新しいソロ音源『まめかもたす』が完成しました。
いやー、いいもんが出来た!
今回トラックを担当してくれたotokamotasに大感謝。沢山の人に聴いてほしいなぁ。
明日の物販で是非ともゲットしてください!
簡単に曲を紹介させてもらいます。
●棒
棍棒、物干し竿、鉛筆、でくのぼう・・・などなど。棒の歌。
僕のアカペラに合わせてotokamotasがトラックを作り、そのあとで僕がラップを加えた。
字を書く音や紙をやぶく音のサンプリングは楽しかったー。
音的にも歌詞的にもいい導入曲になってるんじゃないかと。
⚫︎夏・台風・光が丘公園
地元をラップしよう!と思い、僕が16歳の時から住んでる練馬区光が丘を題材にしました。
恥ずかしがり屋さんの高校時代。
昔から雨男で大事な日に台風直撃はよくあった。otokamotasと最初に作った曲。
彼が僕のためにトラックを用意してくれて、1日でバーッと作った。
⚫︎オレはカラス
優しさは毎日人間を狙ってる。
ついつい優しくされたり、自分の話に共感されたすると気づかないうちに流されてしまうことがある。
TVで流れる大したことない話でもBGM次第でなんだかいい話に聞こえてしまうように。
カラスはそういう優しさをなんとも思わない。
カラスにしたらSNSの「いいね」なんて理解できないと思うし、
太陽や街灯はまぶしいだけなんじゃないかな、と勝手に思ってる。
最初はダークで重い曲だったけど、途中ふとエレキで違うコードを弾いたら、今のノリのいい明るい形に。
僕がエレキ、otokamotasがベースを弾いてて、なんだかバンドっぽい。
●酔っぱらいとムーンライト
僕は酔っぱらうと昔の記憶がだーっと駆け巡ることがよくあるので、こんな記憶にひっぱられてたまるか!と自分の脳みそと闘ってる。
灰皿に吐いたのも、道端の三角コーンをかぶったのも若き日の実体験。
原チャリの下敷きになったのはotokamotasの若き日の実体験・・・。
お酒が好きなotokamotasと呑みながら酔っ払って作った曲。
僕の泥酔ギターソロもそのまま採用されている。
●食欲
小学生の時に飼ってた金魚が共食いをしたとき、とてもショックだった。
でっかいデメキンが3匹小さい金魚を食べてしまったのだ。
その記憶が強いせいで腹減ってる時の自分の精神状態ってとても怖いと感じる。
料理してる人の背中も「この人、そこまで腹減ってるのかー」って思うとなんだか殺人鬼のように思えたりする。
それは俺の考えすぎだとして。
何か大きな力が腹のそこからぷくぷくと泡のように沸いてくる感覚がある。
「棒」もそうだけど、リズムもメロディもないアカペラからここまで音を組み立てたotokamotasはすげーなぁ、と思う。
●でんでん虫の歩み
今年の3月に引っ越してすぐ書いた歌詞。それに加筆していった。
最初は「ヒット曲なんてかけない」というタイトルだった・・・。
人生上手くいかない!売れない!と日々悶々としてる自分への応援歌のつもりで書きました。
アダルティーな曲調だけど、サビの歌声のピッチを上げたらかわいらしい曲になった。
3ヶ月くらい前に梅雨将軍のライブ特典を作ろう!っていう話が出て、ちょうどそのタイミングでトラックメーカーotokamotasと出会い、「お互い空いてる日に遊びながら一緒に曲作ってみよー」ってノリで作ってみた音源。
ほとんどの曲をそれぞれ1日で完成させた。
お互い別の活動もあって、時間なかったけど、やったら出来るもんだ、、、瞬発力が鍛えられた。
そんな出会いと瞬発力の塊、「まめかもたす」をお楽しみに!
明日のソロライブ、もはやこれはレコ発、、、!
みんな来てください!!
●7/13(水)池袋ADM
九代目梅雨将軍 2man series[歌詞将軍]
まめ × チクシヒロキ
O.A 人人人
OPEN 19:00/ START 19:30
ADV.¥2,000 / DOOR.¥2,500
予約はこちらで受け付けております。
toumeinotuki@yahoo.co.jp
いやー、いいもんが出来た!
今回トラックを担当してくれたotokamotasに大感謝。沢山の人に聴いてほしいなぁ。
明日の物販で是非ともゲットしてください!
簡単に曲を紹介させてもらいます。
●棒
棍棒、物干し竿、鉛筆、でくのぼう・・・などなど。棒の歌。
僕のアカペラに合わせてotokamotasがトラックを作り、そのあとで僕がラップを加えた。
字を書く音や紙をやぶく音のサンプリングは楽しかったー。
音的にも歌詞的にもいい導入曲になってるんじゃないかと。
⚫︎夏・台風・光が丘公園
地元をラップしよう!と思い、僕が16歳の時から住んでる練馬区光が丘を題材にしました。
恥ずかしがり屋さんの高校時代。
昔から雨男で大事な日に台風直撃はよくあった。otokamotasと最初に作った曲。
彼が僕のためにトラックを用意してくれて、1日でバーッと作った。
⚫︎オレはカラス
優しさは毎日人間を狙ってる。
ついつい優しくされたり、自分の話に共感されたすると気づかないうちに流されてしまうことがある。
TVで流れる大したことない話でもBGM次第でなんだかいい話に聞こえてしまうように。
カラスはそういう優しさをなんとも思わない。
カラスにしたらSNSの「いいね」なんて理解できないと思うし、
太陽や街灯はまぶしいだけなんじゃないかな、と勝手に思ってる。
最初はダークで重い曲だったけど、途中ふとエレキで違うコードを弾いたら、今のノリのいい明るい形に。
僕がエレキ、otokamotasがベースを弾いてて、なんだかバンドっぽい。
●酔っぱらいとムーンライト
僕は酔っぱらうと昔の記憶がだーっと駆け巡ることがよくあるので、こんな記憶にひっぱられてたまるか!と自分の脳みそと闘ってる。
灰皿に吐いたのも、道端の三角コーンをかぶったのも若き日の実体験。
原チャリの下敷きになったのはotokamotasの若き日の実体験・・・。
お酒が好きなotokamotasと呑みながら酔っ払って作った曲。
僕の泥酔ギターソロもそのまま採用されている。
●食欲
小学生の時に飼ってた金魚が共食いをしたとき、とてもショックだった。
でっかいデメキンが3匹小さい金魚を食べてしまったのだ。
その記憶が強いせいで腹減ってる時の自分の精神状態ってとても怖いと感じる。
料理してる人の背中も「この人、そこまで腹減ってるのかー」って思うとなんだか殺人鬼のように思えたりする。
それは俺の考えすぎだとして。
何か大きな力が腹のそこからぷくぷくと泡のように沸いてくる感覚がある。
「棒」もそうだけど、リズムもメロディもないアカペラからここまで音を組み立てたotokamotasはすげーなぁ、と思う。
●でんでん虫の歩み
今年の3月に引っ越してすぐ書いた歌詞。それに加筆していった。
最初は「ヒット曲なんてかけない」というタイトルだった・・・。
人生上手くいかない!売れない!と日々悶々としてる自分への応援歌のつもりで書きました。
アダルティーな曲調だけど、サビの歌声のピッチを上げたらかわいらしい曲になった。
3ヶ月くらい前に梅雨将軍のライブ特典を作ろう!っていう話が出て、ちょうどそのタイミングでトラックメーカーotokamotasと出会い、「お互い空いてる日に遊びながら一緒に曲作ってみよー」ってノリで作ってみた音源。
ほとんどの曲をそれぞれ1日で完成させた。
お互い別の活動もあって、時間なかったけど、やったら出来るもんだ、、、瞬発力が鍛えられた。
そんな出会いと瞬発力の塊、「まめかもたす」をお楽しみに!
明日のソロライブ、もはやこれはレコ発、、、!
みんな来てください!!
●7/13(水)池袋ADM
九代目梅雨将軍 2man series[歌詞将軍]
まめ × チクシヒロキ
O.A 人人人
OPEN 19:00/ START 19:30
ADV.¥2,000 / DOOR.¥2,500
予約はこちらで受け付けております。
toumeinotuki@yahoo.co.jp