☆2アカ DE デュナミス-ブブリム 検証結果☆
色々なジョブ(と言っても3ジョブですが)で どれが安定して稼げるか検証してきました。
シーフ だったり・・・
忍者だったり・・・
踊り子だったり・・・
獲物は、鳥 ダルメル ウサギ(エフト)
ライバルの多さを見て獲物を決めたりします。
狩り方は 弱点を付いたら 1匹釣ってきて 常に2匹をキープ。
大量リンクをしたら スリプガ>イオリアンエッジで対処。
ってとこかな
火力で言うなら忍者が一番だと思います。
トレハン効果を期待するならシーフでいいと思います。
しかし、安定を求めるなら踊り子が一番だと思います。
火力は忍者に劣りはしますが、自己回復の大きさ・TPの溜めやすさで言うなら踊り子でいいんじゃないかとw
AF3小手をしてると、フィニッシングムーブ5で100のTPと変換できるのが大きいですね(メリポ状況にもよりますが)
私はムーブ5をTPに変換で TP100になります。
エンピあれば火力も上がり、殲滅速度はUPするんだろうけど、忍者やシーフで突入した時より、獲得貨幣数は踊り子の時の方が
多かったし、フレを一緒のときは忍者で火力重視で良いと思いますが、エルと2アカのときは、踊り子が使いやすく安定している
と私なりに思いました
なので、今後 ブブリムへ2アカで突入するときは、踊/シ 白/黒 で行こうと思います。
まぁエルの役目なんて 予想外の大量リンクの際の寝かせと危険時のケアルくらいですが
こうなったら・・・ いっそのこと・・・
トゥワシュトラ 作っちゃおうかしら・・・
D48 隔176 DEX+15 ルドラストーム アフターマス:時々2倍撃 Lv90~ シ吟踊
見た目がいいんだよな~ この短剣!(*´Д`*)
でも、タロンギ・グラヴォルートなんだよな~・・・・(ーー;)
ダルイよなぁ~・・・・(ーー;)
今更あけど! なんで タロンギだけあんな仕様なんだろヽ(;´Д`)ノ
☆2アカ DE デュミナス-ブブリム 踊り子偏☆
今日は、2アカでブブリムに突入したのですが、ジョブを変えてみようと思いまして・・・踊り子デス!
いつもは、忍者なのですが、他ジョブではどうか・・・と検証を兼ねてです。
踊/シ 白/黒 での突入です。
何故 踊り子?(´・ω・`)
踊り子には、いろいろ利点があります。
・ステップ1回につき、フィニシングムーブを2つ貯めることができる。
・AFでR.フラリッシュ時のTP変換率が多くなる。
・自己回復可能 (ケアルワルツ5で1200程の回復量)
・高回避率
・一人連携可能
とまぁ いろいろですw
サポシなのは、トレハンが欲しい為。
サポ忍にして、白のサポをシーフにしようかとも思いましたが、予想外の大量リンクを想定して、範囲睡眠が欲しいと
思い、スリプガが使えるようにサポ黒で。
私が突入したと同時に、ソロの獣使いさんも突入し、延長を一緒にやりませんか?とお誘いがあったので、一緒に延長をとることにw
同時間に突入した人がいたら、手分けして延長を取れれば 時間短縮になりイイデスネ(´∀`)
獲物は・・・
鳥
ダルメル
ウサギ
アビ時間狙いです(´・ω・`)
弱点ついたら もう1匹釣って、弱点付いたのを殴りながら 釣ったやつの弱点探し!
2~3匹ならリンクしても大丈夫! それ以上になるとヤバイですが^^;
だけど・・ やっぱり 一人じゃ殲滅速度は遅いですよね~・・・
なかなか弱点つかなくて、TP余ったり、フィニシングムーブが5まで貯まったりで、WSは撃ち放題なんですが
なかなか弱点つかないと・・・
いーーーーーーっっっっ!!! o(`ω´*)o
ってなります。
私が突入してる時は、私以外に延長を一緒にとった獣使いさんと、別のソロの獣使いさん 計4人だったんですが
鳥&ウサギが被っちゃって 獲物が枯れ気味になったので・・・
途中でエフトに獲物変えしたりw
エフトのすぐ横にダルメルがいるので、移動を考えるとウサギよりエフトのがいいのかもしれませんw
NMのドラゴンが徘徊してるので、気をつけないといけませんが^^;
弱点を付く前に倒してしまうかも・・・と思い、WSを控え気味だったのがいけなかったのか
・トゥクク 50枚 ・オルデール 57枚 ・1バイン 44枚 合計151枚 という結果でした
オルデールがもういらなくなったので、ジュノ上層に戻り、即バザー!
1時間程したら売れていたので、自分が出した値段よも 別貨幣を安く売ってる人を探し、いれば売り上げ分をお買い上げ
儲けは微々たるものですが、売りの値段より、買いの値段が安ければいいのです!
それが1枚1000ギルだったりしてもねw
損しなければいいのだ!
なので、57枚を12000で売り、トゥククを1枚11000で60枚買いましたw
その方が60枚しか持ってなかったようなので、手元には24000ギルほど残りましたw
売った枚数より多く買えて、お金も残ったので いい売買だったと思いますw
そんな微々たる・・・と思う人もいるでしょうが、高く値段設定して売れないとなると元も子もないですからねw
私はこれでいいのですw
オルデもすぐ売れるので、新裏ではアビ狙いで3獲物を狩り歩くのがいいようですね
フレが来たら氷河クリアを目指したいところですが!
明日は、WSガンガン撃っていったり、5~6匹集めて 弱点狙いながらイオリ>スリプガもやてみようと思いますw
裏ブブリム2日目!
今日は、久しぶりにフレがログインしてきたので、4キャラで突入デス。
忍/踊 シ/踊 獣/踊 白/黒 で
ケモリンがいれば、延長取るのが楽ですよね~(´∀`)
10分延長はケモリンのフレにお任せして、私は20分延長を探すことに(´∀`)
わかりにくいかもですが、マップのJ-5らへんに強めのゴブリン J-7らへんに強めのカメ
K-9らへんに強めのヤグがいます。
20分延長は強めに獣人のどこかに居るらしいので、先にその3ヶ所を見て回ったんですが・・・
いない・・・・(;´ρ`)
探しても 探しても いない!(;´ρ`)
フレがオークの10分延長を取ったので、付近に強めのオークがいないかと捜索を依頼
すると、E-7にいるようで、今日の20分延長はE-7でした(⊃д⊂)
フレに延長を全部取ってもらうと合流し、今日はI-8で鳥でやってみることに!
鳥は 0:00~8:00 WS時間 8:00~16:00 魔法時間 16:00~24:00 アビ時間
となるようで、WS時間になると、忍者(私)が鳥を集めてきて、シーフにイオリアンを連打してもらう。
弱点ついたのから 全力で攻撃だ!ヽ(`Д´)ノ にしようと思ってたんですが・・・
集団になると、弱点をついたものと付いてないものの区別がつかず・・・(^_^;)
3人でイオリアン連打してました(⊃д⊂)
WS時間は やはり この方法がいいように思います。
アビは1匹1匹やっていかないとなのですが、3人もいれば、弱点ついたのから一人が殺していけば
効率いいのかな?
3人で1匹の弱点付きをするより、1人か2人 弱点役でも置いてたら殲滅速度はUPするように思いました
そして・・・ 問題の魔法時間
フレ 「ダルメル 行こう!」
カメを越えたI-7付近に楽敵のダルメルがいるのです。
鳥が魔法時間のときは、ダルメルはアビ時間なので、ダルメルに行こうとフレからの提案!
なるほどな!
フレ 「効率悪いの キライだから(`・ω・´)b」
ごもっともです(^_^;)
鳥の魔法時間が終わると ダルメル→鳥 に戻り、鳥を乱獲。
今日はフレのおかげで延長もすんなり取れたし、結構な時間 乱獲も出来たと思います
戦利品・・・ジョブアクセ 劣化AF 多数 トゥクク(鳥)・・・275枚 1バイン(ダルメル)・・・45枚
トゥクク 275枚?! ( ̄△ ̄;)
なんなんだ・・・この数は・・・
旧裏の比じゃないですね^^;
こんだけ取れるなら、旧裏には用事ないかも・・・
ウチのエルがザルカに行けないので、ザルカに行けるようにして アムレットやシャポーを!って思ってたけど
劣化が バルクルムで頭 ブブリムで手 が出るので、ザルカにも用事なくなっちゃった
どうせなら劣化AF取って+1にしたいですよね!
AF3が溢れ返ってる今でも、デュエルシャポーやアサシンアムレットは必須ですけん!(`・ω・´)
でも、砂丘は未知なので、手探りしながらやってかないと!
☆2アカ DE デュナミス-ブブリム☆
毎日の日課となっている裏(デュナミス)ですが・・・
今日は 新裏 に足を伸ばしてみることに!(´∀`)
新裏は、ブブリム バルクヘルム クフィム タブナジア と 4ヶ所ありますが、最初に行けるのは
タブナジア以外の3ヶ所。
最初に行けると言っても、プロマシアミッションの3-5「神を名乗りて」 をクリアしていたら行ける
ってコトなんですがw
エルは、今プロマシアミッション4章に入ったところなので、新裏に行ける!ってコトで行ってきました(´∀`)
新裏は、私もLSに所属していた頃に ワケのわからないまま ついていきます状態でブブリムとクフィム
に1回ずつ行ったことがあるくらいで、初心者です(⊃д⊂)
Wikiで情報確認し、延長確認をし、いざ突入!ヽ(`Д´)ノ
ジョブは、シ/踊 白/黒 で!
裏に突入するときに、サポートジョブの制限をかけるか かけないか と選択肢がでますが、
今日は、お試しなので、制限かけずに入りました!
まずは、延長石探し!
10分の延長の石像は・・・I-7(カメ) H-8(ヤグ) H-7(ゴブ) G-7(オーク) と居るようです。
10分延長の石像は、楽な相手ですのところにいるようですが、20分延長は強い相手の獣人のどこかにいるらしく、
入り口から近いカメの10分延長を探していると、20分延長を見つけたので、先にそれをやることに・・・
またしてもバグ? インビジ切れない(;´д⊂)
見た感じ安全地帯だと思ってたんですが、石を殴り始めると、遠くにいたカメ共がじわじわ寄ってきて
黒魔カメに絡まれ、あっというまに撃沈・・・(;´д⊂)
イキナリ洗礼を受けました(-_-;)
仕切り直して、安全地帯を探し、石像を釣って殴るんですが・・・ 堅い!!!
シーフで1桁ダメとか・・・
石像ってこんな堅かったっけ?^^;
でも、石像とタイマンなら危ない場面もなく、20分延長GET!
インスニして10分延長探しを!
カメ石像
ヤグ石像
カメのすぐ横にヤグの石像が徘徊してました
雑魚も回りにいないようなので、サクっと釣って10分ずつGET!
ここの雑魚は楽な相手ですなので、1~2匹絡んでも問題ないですね。
N側の通路を走っていくと、ゴブ石像発見!
ゴブ石像
オーク石像
ゴブからWに走っていくとオークエリアで石像を見つけたんですが・・・
ど~やって釣るの?!これ!!ヽ(゜ー゜;)ノ
って具合にオークたちの真ん中にいたので、エルに囮させ、石像を抜いて撃破!
これで、全ての延長 計60分確保できました。
んで、貨幣集めの為に狩場を探すのですが・・・
せっかくの新裏!
ここには獣人以外にもモンスターが最初からPOPしてるので、比較的やりやすいだろうと思うカニを
やってみることに!(鳥もいるのですが、鳥は朝の時間しか弱点付けないのでパス)
獣人以外だと弱点をつくのに時間帯で弱点が変わるようなのでちと厄介なのですが、それさえ把握してたら
弱点をつくのは容易いデスネ
しかし、弱点をつく時間帯によって落とす貨幣も決まるのだとか
3種の貨幣どれでも欲しい!っていう人にはいいかもしれないですが、1種を狙って集めるのであれば、
旧裏や新裏で獣人相手にひてるほうが良いかと思います。
カニは・・・0:00~8:00WS 8:01~16:00魔法 16:01~24:00アビ
らしいので、WSが弱点のときは数匹釣れて来て範囲WS!
通常装備だと、結構殴られたので弱点付くまで回避装備で範囲WSしまくりw
魔法のときは、範囲WSうって 白でバニシュガとかw
アビのときは、殴りながらステップやVフラで弱点探しw
弱点をつくことが出来たら、1匹除いて寝かせ、ガンガン殺していきます。
獣人じゃないと2アビを使ってくることはないので、殴りながら弱点狙えるのがいいですよね(´∀`)
でも、魔法の時間帯ではなかなか弱点つけれない・・・
WS時間やアビ時間では弱点つけれるのに、魔法時間が弱点付けれない時が多かったので
なんだかもったいない気がしました
それでも、メインシーフだったせいか、劣化AFも 赤 召 詩 ジョブアクセ 竜 モ でました!
貨幣は・・・延長で手間取ったのと、リアル用事で時間いっぱい居れなかったのと、魔法時間で弱点つけれなかった
のとあって50枚前後・・・(^_^;)
獣人と違ってリンク狩りが出来るのが特徴でしょうかw
お試しで突入してみて、大体どんなものか解ったし、もう少し慣れたら もっと良くなるような気がしました
明日のブブリム 行ってみようと思います!