goo blog サービス終了のお知らせ 

花子の庭

庭の花たちは日に日に表情を変えて行きます。一年間どんな変化が見られるかな?

ダリアの球根

2021年02月28日 | 
地植えのダリアは 冬の間は腐葉土などを厚くかぶせて防寒していました
「掘り上げて暖かい場所に置き 早めに芽を出させてから植えると良い」
なる記事を目にして試してみることにしました
湿らせた新聞紙に包み 箱に入れて暖房の無い部屋に置いてみます
    結果はまたご報告するつもりです
(私の個人的な実験ですから真似をなさいませんように)


庭の梅 どんどん伸びる枝が邪魔で切ってばかりいるかわいそうな梅です
  昔 水戸・偕楽園で苗木を買ってきて植えたものです


  水仙・ペーパーホワイト 本当にピュアなホワイト!

明日からまた気温が上がるようですから 庭の変化が楽しみです


今年のビオラ

2021年02月27日 | 
例年はもう少し沢山育てるビオラですが 今年気合が入りませんでした
我が家では少ない存在なので大切にしていますが
花屋さんではもうメインの座を追われてしまっているようです


       この種類が一番元気

好みの紫系

   
      アンティーク系 育ちが悪くて残念

アネモネ 古いく球根なのでどれだけ咲いてくれるか未知数

今日は風が冷たかったです 春は一進一退しながらやって来るんですね






和紙のお雛様

2021年02月26日 | その他
今日のPP教室レッスン wordでカード作成
他のクラスに在籍の K様手作りのお雛様を素材に使わせていただきました
    お人形も小道具も全部精巧に作られています
それを撮影して 書式の中の「背景の除去」という機能を使いました
これまで この機能を使ったことはありますが今一つ使いこなせずに
過ぎていましたが 今回の授業で解決しました(ニッコリ)
もう一つ スマホで撮影するコツも伝授していただきました

十二単の巧みな重ね色 気が遠くなりそうに手が込んでいます
      よくよくご覧ください

  複数の画像を組み合わせてカードを作ってみました
  

やっぱり春は嬉しい

2021年02月25日 | 
朝晩は寒さに震えても日中の暖かさはやはり春
住宅地の坂道を歩けば梅の香りが満ちています
   数日見なかった玉縄桜はもう満開



  白木蓮の蕾が綻び始めて 例年より早い気がします

日当たりが今一つの花子の庭は ゆっくりした春の訪れです
 秋に種を蒔いたスイートアリッサムは ようやくここまで

      こぼれ種のノースポール

    
クリスマスローズ 少し背丈が伸びて顔が見えるようになりました

    アネモネは まだやる気が出ないようです

お猫様

2021年02月23日 | 
昨日2月22日は「猫の日」だったそうですね
今時の猫はペットとして大人気 youtubeも猫の動画で賑わっています
私も猫好きで3匹も飼ったことがありますが 今日の新聞記事には驚きました
      その発想にもお値段にも!
猫の水洗トイレとは! 確かに猫トイレの始末は大変ですが・・・
大抵の猫はシャンプーが嫌いで 浴室のドアをしめ切って大騒ぎしたものです

さて庭ではミニアイリスが初咲きです
     

     
       去年の2倍ほどに増えていました


忘れていた物

2021年02月22日 | モブログ
今日も2月とは思えない暖かさでしたが
早よ咲けと発破をかけているアネモネはまだ言うことを聞きません
待ちわびる花はなかなか咲かず すっかり忘れていたのが
思いがけない所で咲いていたりします
    壁際の隙間に オキザリス・バーシカラー
もう何年前に植えたか分からないクロッカス 踏まれっぱなしなのに

地上から姿を消していた宿根草の芽も動きだして
           オダマキ
           宿根フロックス

庭仕事もだんだん忙しくなります 今日は鉢植えクレマチスの
植え替えをしました     結果や如何に?

華やぐ枝垂れ梅

2021年02月21日 | 
今日の気温は20℃超え もう日傘の登場です
こんな気温では枝垂れ梅の見頃もあっという間に過ぎてしまいそうです
住宅地隣接の植木屋さんの畑を見せていただきましたが
近頃立札が立って敷地内に入れなくなりました

     

遠くからズームして撮った画像です
  

  

  

  


  

  

  
       今日はしつこく梅ばかりです

梅は桜のような妖艶さはなく きりりとした気高さがあるように思います
    梅は梅でも枝垂れ梅は 少し愛嬌が加わりますね

明日は今日よりも又気温が上がるようです 暑い夏が早く来てしまったら
            どうしよう!

今日のびっくり!

2021年02月19日 | 
珍しく家の固定電話が鳴り 出るといきなり若い男性の声で
       「おばあちゃん 僕」
私にも男の孫は居るけどまだ4歳
驚いて「は?」と間の抜けた声を出したら 「僕の声忘れたの?」って
     さては例の○○詐欺かと思いましたよ
結局 あちらのかけ間違いと分かり一件落着でした

さて 暖かくなったと思えば寒が戻り咲きかけた花も「まあだだよ」状態


       開花を待ちわびるアネモネ

   日当たりの悪い庭では 梅がまだこんなです

     

    
     ヒヤシンスも咲きそうで咲かない
日曜日あたりはまた異常な暖かさになるとか 忙しいことです



玉繩桜が咲きました

2021年02月17日 | モブログ
春の嵐が吹き荒れて 家の前の道路が飛んできた枯葉で大変なことに
それでも青空が広がって日差しもたっぷり
北海道は猛吹雪 地震の被災地でも雪や何やら
報道を見るにつけ不公平に複雑な気持ちになります

植物は正直 今年も玉縄桜が例年通りの時期に咲き始めました

4日前はまだこんな蕾だったのに 一か月以上も咲いていてくれます

蛇足ですが 「玉繩桜」は鎌倉市にある大船フラワーセンターで生まれた
オオカンザクラとソメイヨシノの自然交配種だそうです
その後 地域のボランティアの方たちにより育てられかつ広められました
   名前は「玉縄」という地名からとられています

      フキノトウ気付かぬうちにこんなに開いて

          春は駆け出したようです



薔薇の芽動く

2021年02月16日 | 
昨日とは打って変わって青空が広がり穏やかな日になりました
水をたっぷり飲んで お日様の温かさをもらい植物は生き生き
薔薇も休眠から目覚めてどんどん葉が開き始めています



        葉もそれぞれ個性がありますね

ローズはローズでもクリスマスローズは・・・

       まだ隠れていたいようです