goo blog サービス終了のお知らせ 

花子の庭

庭の花たちは日に日に表情を変えて行きます。一年間どんな変化が見られるかな?

湧きたつような季節

2025年04月26日 | 
 身の回りではソメイヨシノはすっかり葉桜になってしまったけれど
いたる所で木の花に出会います ハナミズキ フジ コデマリ アセビ・・・
熱帯の花のような強さではなく 優しい色合いが多いのも嬉しい事です
ご近所のお庭も賑やかで楽しませていただきます

 

 
あの見事なモッコウバラを咲かせておられるお庭で
ナニワイバラが満開になっていました 圧倒される見事さです

蛇足とは思いますがチマチマした我が庭にもお付き合いくださいませ

 
ラマリエの蕾が割れてきました
開けば 花嫁と言う名のとおり初々しいピンクの花びらが波打ちます

 
 チェエリーセージ

 
 ヒメウツギ

 意外と華やか

 

 
 ヒューケラの花が咲きだして主に葉を観賞するのかと思っていたら
種類によって花の色も違って和の趣がなかなかです

 
 日陰ではシラユキゲシやツルニチニチソウも咲いています

植木屋さんに庭木の刈込をしてもらいました

 
 ほったらかしでこんなに伸びてしまった梅の木 実がなっている時に切るのはどうかと思いましたが 鬱陶しくて・・・

 
 見事にすっきりさせてくれました

 
 枝を払ったら実が良く見えるようになりました

 不格好で怯みましたが その内に整うから心配ないそうです
 金木犀も大きくなり過ぎて 今は落葉に悩まされていましたから
こちらもすっきりしました
ずっと気がかりだったことも片付いて 暫しの春を楽しみたいものです


びしょ濡れの庭でした

2025年04月24日 | 
昨日は一日中大雨でした
みんな雨に打たれて倒れたり折れたりで惨めな光景を見る事になりました
特に 満開を迎えたラナンキュラスラ茎が茎がポッキリ折れてしまいました
仕方ないので切り取りましたが大量の切り花をもてあまして 近くの友人に
押し付けました
そしたら こんなに素敵に飾ってくれました

    
    花瓶と花が良く似合っていますね

今朝は雨も止み薄曇り 大分復活しました

      

        
       
      
      軒下のガザニア・カナリアスマイルは元気です

 背丈の低い草花は被害が少ないですね
                 
     
      
                     タツナミソウ

      
      ラミュームとアジュガ
自立

      
      ホタルブクロの繁みに勝手に咲いたフリージア
      知らないうちに球根が紛れ込んだようです
     
ぎりぎりセーフ

       
      西洋オダマキ・ローズバロー 

      
      バラのトップバッター  ブラスバンド

零れ種も育って
   
     
    ノースポール ようやく花が増えて来ました

 新顔
       
    
    マックスマム
    ローダンセマムに似ていますが成長が速くて大株になるとか

         
        
        梅の実もいつの間にかこんなに大きくなりました

 明日にはダイアンサス・スープラの白い花が咲きそうです
 穏やかなお天気であれと願います
 あ いよいよ藪蚊も出始めて やっかいなことの始まりです

ブログのお引越し・・・するの?しないの?

2025年04月22日 | 
降って湧いたようなGooブログ終了のお知らせに鬱々としています
結局これまで続けたブログを「あなたはどうしたいの?」と自問
う~ん もういいかなとも思うし せめてデータだけでも保存しようかと
決め難く落ち着きません
始めた頃の 今よりもっと拙い投稿を読み返すのも気恥ずかしいしね。
そんな庭主の思い患いにお構いなく 庭では薔薇の開花も目前です

      
      今年一番乗りのブラスバンド

      
      例年は一番早く咲くラマリエ もう少しです
      我が庭にしては蕾が多い今シーズンです
      少し気難しいと感じるラデュレも蕾を付けました

 まだ頑張る気配のビオラ

      
      
      
      切り戻しからの復活です

 これからと待ち構える面々
         
        
       ジキタリスの元気な蕾

       
       種まきのコスモスとマリーゴールド  

 この方も元気にお目覚めです

   
   トリアングラリス
   斑入り葉ヤブランも負けじと顔を出しています どちらも強すぎです

 新顔
   
                 
       オダマキ・ローズバロー 
  
 お馴染みの

       
       チェリーセージ・苺ミルク
       まだミルクがかかっていません

       
   タピアン 長年毎年登場していたけれど老化で少なくなりました

   ブログを書くために写真を撮り観察する これがガーデニングの
   励みになっている訳で ブログをやめたらどうなるかな?
   何も残さずにあの世に行くのが私のモットーだったような・・・
   多くの方がさっさとお引越しを済ませておられます 凄い!

緑に囲まれて

2025年04月20日 | 
今日は夏日になるような予報だったのに 薄曇りでほど良い気温です
水遣りも手を抜けるし 暑さに参っていた花も元気を取り戻しました
もう 若葉の勢いが止まらなくて我が庭も鬱蒼としてきました

       
       シンボルツリー ヒメシャラ

      
    
    バラも葉を茂らせて

        
        割れた蕾  オマージュアバルバラ

    
    山椒とギボウシ
    雑草を抜いていると爽やかな香りがしました 筍食べなきゃ

     
     オオデマリ 花も咲きはじめたようです

        

        
        木陰で黒花フウロソウ  もっと増やしたいな

        
        アジュガ これは増えすぎに注意

        
        ヒメウツギの蕾

        
        咲いているのもあります  

        
        苦戦しているルピナス
        
        
        ラナンキュラス 抜こうと思うとまた咲き出して
   
 これからは 何と言ってもバラが楽しみですね
 今のところ虫や病気の被害も無し でもこのまま行く訳も無し 用心!
  ダンゴムシ カタツムリ アリもお出まし 藪蚊はご遠慮願います  

春爛漫

2025年04月18日 | 
 掲題は月並みな表現ですが 今日のようなお天気だと花も緑も力溢れて
 この瞬間を見逃してはいけないと心急いてしまいます

   

     
    
          ご近所さんのモッコウバラ

  こんなに見事に咲かせるには どんなにかお手入れが大変でしょう
  花の命は短くてと言いますが すぐに散り始めて満開を見逃します
  今年も見せていただき幸せです

 我が家の庭を彩っているのはラックスと終わり近いチューリップです

   

   

   
   この三種類しかありませんが3年で9株に増えました

 チューリっプが様変わり
               
      
                ↓
      
      白に赤い筋だったのに 赤が勝ってしまいました

 今日の新顔

        
        ミニガーベラ
        去年の秋遅くに植えて さっぱり花が咲かなかったのが
        ようやくどんなお顔か分かりました

 花の色形は不思議

        
        シャガ
          
        
        八重咲きチューリップ
                   
          
        ラナンキュラス

 goo  blogのサービスが秋には終わるという事で 他のblogに早速お引越し
 された方も多いようですね
 私はどうしてよいやらさっぱり分からなくてオロオロしています


乾きます

2025年04月16日 | 
 気温も高く風が強いので うっかりすると鉢物はすぐに水切れします
 咲いては散って行く花も多く 庭は選手交代で忙しいことです
  そこいらの景色もどんどん目まぐるしく変わっていきます
  ソメイヨシノはすっかり葉桜になり八重桜が満開 見逃さないように
 気を付けていないとおいて行かれます

      

      

      
      バス停近くの八重桜
      風が強くてうまく撮れませんでしたと言い訳です

      
      カエデが花を付けていました
      気の根元には落ちた種から沢山芽が出ていました
      これからはドウダンツツジやアセビ(馬酔木)も楽しみです

 庭のあれこれ
   かなり長い事咲いてくれたフリージアもさすがにお疲れです
   球根も古くなったし抜くことにして 花瓶行きにしました

        
        混色の球根で様々な色を見せてくれました
        切り花にしてプレゼントして喜ばれました

        
        クレマチス・ピクシー
        常緑で小ぶりで扱いやすいと思います

        
        スズランスイセン(スノーフレーク)
        清楚で可愛いい花ですが植えっ放しでどんどん増えます

        
        ヒューケラの花が咲き始めています
        今年はヒューケラが好調です

        
        アイビー・白雪姫
        新葉の初々しさが嬉しい季節です

   さあ 明日はどんな花が目覚めてくれるでしょうか


背丈が伸びる

2025年04月14日 | 
雨後の筍なんて言いますが 筍じゃなくても皆日に日に背が高くなっています
 ちびの私には羨ましい限りですが 五月五日の背比べが楽しみです

        
              カサブランカ

        
              ローズリリー

        
              ジキタリス
           花穂も上がってきました
        背丈の高い花があると景色が変わります
     これからユリやジキタリスが咲く頃は ブロック塀も
     隠れるかなと期待しています
         
        
       ラックスとチューリップが同じ高さになりました

        
           ピンクの筋が可愛いと思っています
  
 白い花壇を作ろう

   ピラミッドアジサイを植えている花壇は冬は日が当たらず
   淋しかったのですが これから何とかしていきたいと思っています
   
    
        カンパニュラ・ホワイトライクミー
   何年か前に植えた時にはとてもよく咲いて感動しましたが
   夏の暑さに負けて枯れてしまったのでリベンジです

    
         ダイアンサス・スープラ
   株分けしたのがこんなに大株になり 間もなく白い花が咲く筈です
   デージーメイも大きな白い花を咲かせる予定 予定は未定?

 最後は頑張るペチュニアです

    
      冬を戸外で霜除けもせず越した優等生です

 今日 goo blogが11月でサービスを終了するとのお知らせがありました
 長年慣れ親しんだgooから引っ越すのも何だか億劫ですよね
         はてさてどうしたものでしょう
   

お婆の庭も華やいで

2025年04月12日 | 
  

       
       

      
       

        

     
       桜 桜と待ちわびたそれも葉桜になり始めました
     地面には花びらが散り敷いて 最後の景観を作っています

   腰をさすりながらの庭仕事 思うようには行かないのに花は咲き
   若葉もどんどん開いて瑞々しい緑を見せてくれます

 ラックスも盛りを迎えています

     
              アリアドネ

     
         
         
              リタイ
      キラキラ光る花びらとレモンイエローが素敵
   アリアドネは良く増えたのにこちらはあまり増えなくて残念

     
       鉢から地面に植え替えたカレンジュラ・まどか
           どんどん大きくなりました

 薔薇の蕾が膨らんで

        
               ブラスバンド

        
              ラマリエ
   目を凝らして探さなくてもはっきり見える大きさになってきました

         
      種を一袋蒔いてこれしか育たなかったネモフィラ
         徒長して乱れていますが抜けません

                                
               種まきコスモス
            コスモスらしくなってきました

 家の北側も少しずつ賑やかに

      
               ハナニラ
       きれいなブルーですが 増えすぎて困りものです

          
              斑入り葉ツルニチニチソウ

          
              カシワバアジサイ
      昨年は不調でしたが今年はとても元気で蕾もいっぱいです
   
   さてさて 春は駆け足を始めていますから精々楽しみたいものです  
   

庭が好みの色合いになってきました

2025年04月10日 | 
今日も晴れるかと思ったら だんだん風が強まって小雨も降り出しました
満開の桜が花びらをまき散らして バス停への道も花吹雪でした
咲くも良し 散るも良しと 今年の桜も去っていきます

庭のチューリップ
赤系のどぎつい色にご遠慮願って 今は淡いピンク系の花が咲いています

       

       
         今日は花曇り 良い開き加減です

その後ろに咲いたラックス

       
             ラックス・イーシス
           淡いピンクが優しい感じです

    
         こちらはラックス・アリアドネ
     我が家のラックスの中では一番丈夫だと思います

 スイセンの最後はスノーフレーク

        
           白い花びらに緑のドット
     可憐な花ですが丈夫でどんどん増えるし 日陰もOKです

 復活力

         

         
       バッチリ切り戻したビオラが10日程で咲き始めました

 ハボタンも
          
          
       切ってコップに挿しておいたら根が出ていました

      今年はアジサイに蕾がが多くて沢山咲きそうです 
      花屋さんにも様々なアジサイの苗が並んでいますね
      今 楽しみにしているのは挿し木苗の「霧島の惠」と
      チョコレート色の花 マジカルチョコレートです

 種まきシーズン

 ソメイヨシノが咲く頃が種まきの適期と言われます
 マリーゴールドとジニアも発芽したし 零れ種のアリッサムも見つけました
 毎日新しい発見がある 欲張りには楽しいシーズンです
 皆様のお庭もお花で溢れていますね 楽しませていただいています       

植物の変化に目が点です

2025年04月08日 | 
私が寝ている間にも植物は急成長 起きて庭を見る度にびっくりの毎日 
ようやく咲いたと思った梅の花は すでに散り果てて小さな実を付けています

        

 裸木だったカエデは真っ赤な新葉が萌え出しています

        
      手前のアジサイは初夏に咲いた花が放置されていて
      若きと老いが寄り添っているような様が面白いです

 庭の花も次々と咲きだして楽しみです

        
 冬越しのペチュニア「あずきフラッペ」が急にが咲き出して凄い数の蕾です
  去年咲いた時は花びらに白い縁取りがあったのに今年はありません
  不思議です サントリーさんどうしてか教えてください

     
              フリージア
      紫や黄色が咲き終えて 今はこんな色が咲いています

 空色ムスカリ

     

     
         霜で葉が傷んでしまったのが残念
          従来の青紫はどは増えません

        
        クレマチスの中では一番早く咲いたピクシー
           ほのかに甘い香りがします
  
  今日は増えすぎたアルメリアやガザニアの株分けをしたり頑張りました
  ラックスの蕾も割れて 品種が分かるようになり開花が待ちきれません
  これから咲くチューリップも沢山スタンバイしていてワクワクの春です