goo blog サービス終了のお知らせ 

花子の庭

庭の花たちは日に日に表情を変えて行きます。一年間どんな変化が見られるかな?

良い事も悪い事も

2025年05月16日 | 
珍しく沢山の花で賑わっている花子の庭ですが・・・
今年は薔薇の花付きも良く 複数の薔薇からベイサルシュートが出てきたりと
嬉しいのですが やはり出ました黒点病にコガネムシ!

何かバタバタと忙しく心が落ち着かないこの頃 今日もPC教室から戻って
慌ただしく投稿です

77歳の記念に植えたアレンウィックローズ
これまであまり調子が良くなかったのに今年はベイサルシュートが出ています

ラデュレ良い色良い香りです


バルバラアオマージュ

エーデルワイスとラスバンド

ブラスバンドのアップ  ど派手です

ジキタリスと賑やかにコラボ

ブラッシングノックアウト

咲き始めたクレマチス

クレマチス・テクラ

クレマチス・白万重

種まきのコスモスやマリーゴールドも成長中です。
毎日変わって行く植物の変化に付いていけなくて気持が焦ります。
物を落したりひっくり返したり 落ち着かなければと思うこの頃です

5月の庭は賑やか

2025年05月14日 | 
我が庭は薔薇も沢山は無いし 珍しい花も無いけれどそれなりに華やかな
季節を迎えています

 

 
 ブラスバンド
 花を切り取った所から新しい枝が伸びています

 
 アイスバーグとラマリエ

 
 グリーンアイスも可愛く咲き始めました

 ガザニアが元気

 
 緑の葉のカナリアスマイル

 
 シルバーリーフの花(名前が不明です)

 
 カナリアスマイルにそっくりだけど少し色が濃いですね
 どんどん増えています

 
 何年も植えっぱなしのカンパニュラアルペンブルー

 
 横に広がるだけではなく ブロック塀をよじ登ります

 5月は新茶の季節

 
 爽やかな新茶の香り 美味しく賞味しました

雨にも負けず

2025年05月12日 | 
昨夜は強い雨が降り風も吹いたようです
今朝はまだ雨がが残っていましたが昼頃には止みました
そんな生憎なお天気の中 薔薇が頑張って咲いています

 
 透き通るような白い花 アイスバーグ

 
 アイボリーのエーデルワイス

 

 
 可愛らしいホワイトピーチオベーション

 
 ラデュレ 本来の色ではないように感じます

 薔薇以外も少しだけ

 

 
 まだ頑張るビオラです

 
 マックスマムがどんどん花を増やしています

 
 紫陽花もどんどん色づいてきました

 一昨日の 「ラグランジアクリスタルヴェール2・・・」の
 記事で 肝心なその画像が2枚消えているのに今朝気付きました
 入れ直しておきましたが失礼致しました

ラグランジア・クリスタルヴェール2をお迎え

2025年05月10日 | 
母の日より少し早く 娘達から数日前にプレゼントが届きました 
淡いブルーのグラデーションが素敵な満開の鉢植え  
初めて育てるお姫様にドキドキです  
それ程大きくないプラ鉢に植えられていて花の重みで倒れそうです 
取り合えず大きめな素焼きの鉢に入れて二重鉢にしてスタンドに
置いてみました
この鉢の大きさで夏を越すのはかなり大変ではないかと思いますが
いきなり地植えにするのも心配です
花が終わって9~12月がふさわしいとか 様子を見ながら考えます
皆様 もしアドヴァイスがありましたら教えてくださいませ






  庭の紫陽花はほんのり色づき始めました

  
  四季咲きアジサイ・霧島の惠  挿し木苗です

  咲き初めた薔薇に雨が

  
  オマージュアバルバラ
  実物はもっと黒味を帯びた深い赤です

  
  パシュミナ
  ぎっしりの花びらはパッと開くことなくコロンコロンとしています
  とても花持ち良いのが嬉しいけれど 棘が凄いのが難点です

  
  お気に入り・ラデュレ(鉢植え)
  お洒落な感じの花ですが 枝が細くて倒れやすいです

  
  逞しいブラウバンド
  数少ない薔薇ですが 毎朝の出会いが楽しみです

  昨夜は大雨の予報だったので 開ききった薔薇は切って飾りました

  

  ついつい薔薇に気を取られますが 地味な花も咲いています

  
  白花のシラン

        
        ガウラ

 鳴き方がすっかり上手になった鶯やホトトギスもも今日は声を潜めています
       穏やかな薄曇りの日が理想的ですね

ピンクの薔薇

2025年05月08日 | 
今日はあまり気温が上らず 薔薇はゆっくりゆっくり開きました
眺めてみると殆どがピンクです
オレンジや赤 ラズベリー色などはまだこれからです

アレンウィックローズ
好きなんですが残念ながら花持ちが悪くて 
咲けばハラハラと散ってしまいます

今 一番良く咲いているのがラマリエ
白いアイスバーグとコラボしてくれるのを待っています

花芯がきれい

エーデルワイスの花芯です

薔薇の他には


オステオスペルマム
この頃はもっと素敵な色の種類も出回っているようですが
瀕死の状態から回復したので大切にしています

この状態がきれい

ガウラの新芽です
花が咲くと結構暴れてしまって纏まりません
後方はアイスバーグの葉です

長いお付き合い

カンパニュラアルペンブルー
今年も咲き始めました 繁りすぎで随分と抜いています

ヒューケラの花が沢山咲いて

花瓶に挿しました 纏まれば和のテイストでなかなか華やかです

明日は薔薇・ブラスバンドやオマージュアバルバラも咲きそうですが
お天気は又崩れそうですね

冷たい雨の庭です

2025年05月06日 | 
好天が続きすっかり油断していたら 季節が逆戻りしたような気温です
どんどん開いていく薔薇に待ったをかけていましたから 半分嬉しい
ことでもあります
良い具合に開きかけた蕾がとても可愛いです

ブラスバンド

エーデルワイス

ラマリエ

ラデュレ とても素敵ですが結構気難しく感じる薔薇です


アレンウィックローズ

クレマチスが一輪


クレマチス・テクラ

シラン  どんどん増えます

庭に出てみたものの寒くてすぐに退散です 明日天気にな~れ

咲きそむ薔薇と名残のラックス

2025年05月04日 | 
 二日続きの好天で バラが大分開き始めました
待ちに待った開花なのに咲き始めたらさあ大変!可愛い蕾に未練が残ります

 
 アイスバーグ

 
 ホワイトピーチオベーション

 
 コーヒーオベーション

   
  ラマリエ 開けばあっと言う間にこうなります

 長い間咲いて楽しませてもらったラナンキュラスラックスも退場です

  

           

  
 
  
  キラキラ光る花びらが素敵で毎日見惚れました

  
  マックスマム 成長が速いのでこれから頑張ります
            
  ゴールデンウィークは毎年草むしりです
  とても取り切れないけれどやらない訳にも行きません
  まあ そこそこ頑張ることに致します
  明日 明後日と良い連休をお過ごしください
 

咲き始めた薔薇と白い花

2025年05月02日 | 
朝方は薄曇りで 夕方から雨になるような予報なので写真だけは
撮っておこうと思ったらたら8時頃にはもう降り出しました
午後からPC教室に行き 帰る頃には土砂降りでした
せっかく開いたバラの花には何とも無情な事です

 
 地植えのラマリエ うっとりするようなピンクです

 
 鉢植の挿し木薔薇・ラマリエ

 
 アレンウィックローズの蕾

 
 鉢植えのエーデルワイス

薔薇が賑やかになって来ると白い花が爽やかに感じられます

 
 ダイアンサス・スープラ
 もう根詰まりしていてすぐに水切れするのですが こんなに蕾が
 付いているので植え替えるのが躊躇われます

 
 白いシラン

 
 タツナミソウ
 白花が凄い勢いで増えています

 
 オステオスペルマム
 真っ白ではないけれどまあ良しとします

 
 ヒメウツギ
 今年は花付きが少ないのですが 清楚な真白が大好きです

 
 ジキタリス
 3色揃いました

薔薇を追うように紫陽花がスタンバイしていますよ

びしょ濡れになって帰って来て寒くて暖房を付けてしまいました
雨はまだ滝のように降っています 明日は晴れますように!

好天が続いて

2025年04月30日 | 
ささやかな我が庭もようやく賑わってきました
ただ 日中は気温が高くても朝方は結構冷えるような気がします
そのせいか バラはなかなか開かなくてヤキモキしています

背高ノッポ
    

ジキタリス

スイセンの葉を整理したら

シランが咲いていました
白花はまだ咲きません

日陰で背丈は低く


アジュガ(ジュウニヒトエ)

トリアングラリスとヤブランの新葉
紫の葉っぱが大増殖です


家の南側ではピンクが殆どですが 北側は種が飛んで増えたのに
どうした訳か白ばかりです

ビオラの復活

ばっちり切り戻した株が花を付けました はなの大きさが小さなった?

カナリア色


ガザニア・カナリアスマイルが頑張り始めましたが
夕方4時になるともう花を閉じてしまうのが残念です

イースターカクタス

今年のイースターは4月20日でしたが それには、間に合いませんでした

3月半ばからずっと咲いてくれたラックスも花びらをまき散らしているので
蕾を残して花茎を切っています

それぞれ忙しく選手交代して行く季節ですね 雑草に悩む時でもあります

薔薇は足踏み

2025年04月28日 | 
ようやくほど良い気温に落ちつくかと思ったら 今日はまたそぞろ寒く
感じました
昨日は爽やかに晴れ渡った気持ちの良い一日でした
当地では市会議員の選挙がありましたが 皆さん行楽地に行ってしまったのか
投票率は低迷したようです
その道すがら満開の躑躅に出会いました

 

まさにベストタイミングでした
躑躅は花の命が短くて 咲き終わった後は惨めな様になってしまいます

気温が下がった今日 庭では咲きかけた薔薇の蕾が開けずにいます
咲き急がれるよりは良いかと蕾を楽しむことにします




エーデルワイス 控えめで上品な花です

ラマリエ
いつもは我が庭で一番早く咲くのに今年は3番目と後塵を拝しました
葉に虫が付いているのを発見

蕾に穴が! 油断がなりません

先陣を切ったブラスバンド
波打つ花びらもそれらしくなりました

ミニバラ・コーヒーオベーション 
直径12㎝ほどの小さい鉢に植えています

この先なるべく健全に咲いてくれますようにと願っています