
こんにちは。
今朝は曇り空から始まる ばん屋@湯平温泉 です。
ひんやりした朝ですが、外では小鳥の鳴き声が温泉街に響き渡っていますよ。

個人的なことで恐縮なのですが、去年のことなのです。
宿主自身、もともと高くて気になっていた尿酸値から心配していたとある病気?疾病に泣かされました。
その症状は 痛 風 です。
その時初めての経験でして言わずもがな例の痛風独特の激痛でとにかくやられました。
もう二度となんな経験したくない。
なんて思っていましたが、なんとなんと、2度目の発作が現在発動中であります。
(。+Д+) イテテテテー!

決して人前に見せられるようなものではありませんが、症状サンプルということでお目汚し閲覧してやって下さい。
(ノД`)
左足、親指の付け根付近が腫れています。
今のところはまだまだ腫れは浅い方ではあります。
ココが 痛風グランドゼロ!
痛風 というものは発症しまうと薬が飲めません。
ひたすらロキソニン的な鎮痛剤で凌ぐしかないそうです。実際前回もそうでした。
コレがまたしばらく続くんですよ。トホホ
では皆様も今日も一日したたかに行きましょう!
宿主もピョコピョコ歩きでしたたかに行きます!
( ;∀;)
【 Web Site 】
【 Twitter 】
【 Instagram 】
https://www.instagram.com/banya.wakaokami/
【 Facebook 】
https://www.facebook.com/inn.banya
【 Youtube 】
https://www.youtube.com/channel/UCeuntpfcl3cRie20gVDrXTQ/
【 flickr 】- フォトアルバム
https://www.flickr.com/photos/ban-ya_inn/
湯布院・湯平方面へのご旅行の際には是非とも当館をご利用ください。
お二人様の温泉旅行の演出を少しでもお手伝いできればと切に思っております!
そんなお二人旅行を応援するばん屋でございます。
お二人でご旅行を考えてらっしゃるのならぜひ当館をご活用ください( ´ω`)b
ここのところ涼しいですが、ばん屋様の所はどうですか?
きゃ〜痛そうですね。
腫れが引くまで⁉︎薬を飲めない?のですか?
痛みが治まったら、血中の尿酸値を下げるための尿酸降下薬を飲む感じですかね。
足ですから、歩かないわけにもいかないですね(-_-;)
お大事にしてください!
大変ですね、痛風はうわさに聞きますが相当の痛みだそうで。
ブログランキングにポチする程度しか応援できませんが、
お宿の応援しています。コロナが早く収束することを願ってます。
その折にはまたお訪ねします、お気をつけて。
こんにちは( ´ω`)
まだまだこれは序の口です。今回はこのくらいの軽いので済んでくれればいいのですがどうでしょうか。
発作が始まっているときは基本的には降下剤は飲まないようです。
かかりつけのお医者さんの話ではうかつに薬を飲むとそれがまた起爆剤になって発動するそうです。
今回、自分の場合は激しい運動をすることによってそれが起爆剤となったようです。トホホ
ご心配いただきありがとうございます。とても嬉しいです。
( ;∀;)ノシ
こんにちは。ありがとうございます!
いつもお声をかけていただきとても感激しております。
今のところ尿酸値の薬とか飲んではいないのですが、今後は考えないといけないかもしれません。
( ;∀;)泣けてきます
でも気長になんとか付き合っていければと思うようにします。ハイ
すごく痛いと聞きますが突然症状が出るのだしょうか?
こんにちは。コメントありがとうございます。
お医者さんの話では鎮痛剤は種類があってバファリン系の鎮痛剤ではなんと逆に痛みが増すそうです!
自分はロキソニンを調合してもらいました。
痛みについてなのですが、自分の場合は初めは違和感から来ましたね。
痛みはしばらく続くのがたまに傷。
( ;∀;)
shirounekocatさんもお気をつけくださいね。