goo blog サービス終了のお知らせ 

SY-Nak Official Blog

SY-Nak Official Blog

ぶる〜べり〜🫐狩りライド♪

2024-07-29 23:59:59 | 日記

本日のメインイベントはブルーベリー狩り🫐

 

やっぱり自転車🚲を絡めて
でも、今日は小さなお子ちゃまも一緒なので、自動車🚙で少し移動して、子乗せ付き電動アシスト🚲をレンタルして♪

牧場を横目に、下り農道を繋いで『ベリーファームこもと』さん到着!

うわっ、あるよあるよ、ブルーベリー🫐

一言にブルーベリーと言っても、色んな種類があって、味も結構違ったりします。

気に入った木をみつけると、そこに群がる人々
すごく大きくて、びっくりするほど甘くて、美味すぎて止まらないぃ〜

 

いったい何個食べたかな〜
しかもお持ち帰りのお土産付き🫐

 

お子ちゃま達も八ヶ岳周辺を満喫してくれたようです💕


シマノバイカーズ〜

2024-07-28 23:59:59 | 日記

お泊り頂いている皆さんをお見送り後、合間を見つけてサクッと会場へ

さすが日本一のオフロード🚲の祭典
駐車場も満杯で、会場は大賑わい

立ち並ぶ出店ブース街を歩いていると‥‥少し前に引退した人とちょっと前に引退した人がブースで働いている。

 

乗る事が大好きっていうイメージの2人だから、プロを引退しても乗り続けていてレースも真剣に走っている事が嬉しい♡

慌ただしく会場を後にした後は、本日お泊まりの朋ちゃんとランチライド♪

翌日は、シマノバイカーズご参加の皆さんをお見送りし、野辺山周辺をトレーニングライド

皆んなで刺激しあえて充実した週末でした♪


骨切り仲間で🚲ライド&リハビリ

2024-07-22 23:59:59 | 日記

世界を股に掛けるプロトレイルランナーのヤマケンさんが膝関節内手術と膝周囲骨切り術を終えられてもうすぐ半年 


まだ足でちゃんと走る事は出来ないから、自転車でのトレーニング(主にグラベルっていう未舗装路中心)をやってるって事で、初めて一緒に自転車に乗る事になった。


ヤマケンさんは自転車のプロでもないしリハビリ期間中だというのに、グラベルバイクを全然普通〜に乗りこなしていて、普通〜にガンガン走って流石だなって思った。


野辺山から標高差約1000メートルの舗装路とグラベルを気持ち良〜く上って、苔の森の遊歩道を気持ち良〜く少し歩く

苔は清らかな水の流れと薄暗い森の中がよく似合う。

雪? なわけないよな?

ふわふわと雪のようなものが舞っているけど、流石にそこまで冷えてないよな?
 
ふわふわと舞うワタのようなものはとても幻想的

マイナスイオンに癒される。

パッと日が差すと緑色の苔がキラキラって輝いて、日陰が似合うって思っていた苔がこれまた美しい
 
 
世間は酷暑の様だけれど、ここは極楽だ。

 

ここで同じくMTBの骨切り仲間のキリちゃんと合流して、標高差1000メートル下っていってランチして、cabinに戻って3人で一緒にちょっとリハビリ運動

時間があまり無くてゆっくり出来なかったのが残念だったけど、ここ1年半から半年前位の間に骨切り術を受けた3人に通じるものは色々あった。

専門の先生に教えてもらうだけじゃなくて、患者同士でこういうリハビリが効くんじゃないかとか、情報を交換し合いながら一緒に向上していく事が出来たらそれは素晴らしい事!


一泊二日の小海線サイクル🚲トレイン🚆モニターツアー♪

2024-07-21 23:59:00 | 日記

 小海線アクティビティ優先車両が運行され、この週末は、1泊2日の小海線サイクルトレインモニターツアーでした。

三両の小海線を走らせ、その三両目をアクティビティ車両に
自転車はそのまま持ち込め、登山客も大きな荷物を気兼ねなく持ち込めます。

今回は登山のツアーとサイクリングのツアーがどちらもガイド付きで行われました。
私達はサイクリングツアーのガイド役を務めさせて頂きました。
 

一泊二日で小海線🚃+サイクリング🚲で八ヶ岳一周するグルメ🍰と温泉♨️付きののんびりツアー😄

のんびりと走るローカル列車の小海線に愛車と共に乗り込み、標高を上げていきます。

遠くの山々や田んぼの広がる風景から八ヶ岳と高原の畑が広がる風景へ

無人駅も多く、車窓から流れる景色のアナウンスも入って、のどかなゆったりした時間

世間は酷暑でも、野辺山からの快適なサイクリング

名物の手作りおやき、美味しいソフトクリームも堪能🍦


サイクリングしながら、ランチやおやつ休憩、夕食後は標高1300mの半袖では寒い位の快適なテラスで語らいの時間・・・それぞれ1泊ならではの、のんびり楽しい一時です。

♨️でゴール後、さっぱりした体で🚲と一緒に列車に乗り込み、🍺の時間もお楽しみ
 
今回はまだモニターツアーという事で、参加者の皆さんから今後の活動に活かせる貴重なお話も色々と伺う事が出来、とても有意義なツアーになったと思います。

今後の取り組みに乞うご期待!

小海線アクティビティ優先車両
Pカラビナ



#小海線 #アクティビティ優先列車 #サイクルトレイン #モニターツアー


ありがとう!ヤマナシの木

2024-07-11 23:59:59 | 日記
悲しいご報告をしなけれなりません。
お天気の悪い朝だったので、🚴‍♂️はやめといて🏃で走りだしてみると、そこには信じられない光景が‥‥

何と!ヤマナシの木が倒れてるっ!
突然の事に、唖然として、しばらくその場に立ち尽くしてしまいました。
 
野辺山高原のシンボルとも言えるヤマナシの木
多くの人々の心を癒してくれたであろうヤマナシの木

いつもそこに当たり前の様にあった光景が突然なくなり、心に大きな穴が開いてしまった気分です。
十数年前から元気をなくしていたとはいえ、今年も元気に花を咲かせていたのに‥‥

樹齢250年
自分が生きている間にこんな日が来るとは‥‥

でも、倒れているヤマナシの木を見ると、とても痛々しい状況で、相当頑張ってくれていたのだなと思いました。

ありがとう!本当にありがとう!
合掌🙏

すっかり淋しくなってしまった跡地ですが、実はヤマナシの木の子供が元気に育っています。
今はまだ1mほどですが、先代に負けないくらい人々に感動を与えられる様、大事に育って欲しいと思っています。