長雨でした。
朝五時にドラゴンフルーツ(プランター)とラベンダー(鉢4つ)を軒下に避難させる時はまだ降っていなかったのですが、、、☔🌧 ᐝ ·_·☂
5/6は、GW最後の日というタイトルが多かったですが、我が家は通常出勤で特に何も変化なし。
なので、雨で一人お篭もりdayでしたね
昨日書いた通り、移転先でgooブログを《下書き》に変更しようと、早い方法を検索で見つけて一気にやったので、、、
寝る前に肩と首の中間辺りがどうにも使いたみ(痛み)で、記事を書かずに寝落ちしてしまいました。
それくらいマウスを駆使しましたよ。
ノートパソコンはマウスを使わない派だったのですが、20年ぶりくらいにこの中古調整パソコンはマウスを使っています。

⬆これで全移動記事は下書きへ
地道な作業で、一気に450ずつ変更できないかやってみたら何度かエラーとなり、200に減らしたら動いて、どうにか大丈夫でした!

⬆ここです
ありがたいことに、こうしたいと思うことがあると、回答候補がネットの中に載っているのですよね🙏
確かに記事は3000以上あったのでアクセス数は増えたみたいでしたが、また戻るでしょう💦
インデックスさせない、の設定も元に戻して、これで記事の重複はしなくなりミラーサイトとかパクリと警告を受けることは無いでしょう。
今は巡回ロボットとは言わないのですね、、、解説本を読んで色々と古い知識をアップデートしましたわ。
SEOもちょっとね、、、見直したり
更に、ある記事に【無料ブログ記事を移動させる意味はあるのか?】と書いてあって、結局、その人は私と同じように下書きにしちゃったそうなのです。
※しつこいようですが、有料会員だったから無料ブログではないけど!?
その方は記事は移行させたものの、ゼロから新しいものを作った方がいいと結論が出たそうです。
それはコンセプトの問題なのでしょうね。
その方も無料ブログは日記調でダラダラ書いていたとのこと。
いや😫そこまで似通ってるなんて!?
考えさせられましたねぇ。
明らかにワードプレスでスタートした語調というかスタンスとの相違、違和感は私も感じていたのですよ。
ワードプレスの方は完全にアフィリエイトブログにしようという目論見はないのですが、それでももう少し記事内容は見直さないとな、と。
それをリライトRewriteと言うらしく、⬆の作者もやってみたと書いていましたね。
いずれにせよ画像は移行するとは思いますけどね。
そしたらgooブログはキレイに削除して終わらなきゃな、と。いずれ一掃されちゃう訳ですが?
ずっと思ってるのは、このgooブログの20年分は総合的に見て知的財産じゃないかなと思うくらい、ほかの方々の記事は素晴らしいものが沢山あったし、勿体ないなと思いますけど、、、それぞれに移転先で継続されて発展されるのでしょうね。
私は亡くなった方もフォローし続けているので、それも消えちゃうな、という寂しさは無くはないですね。
紅蓮華の歌をテレビでアニソン歌手が歌う度、その方を思い出しつつ歌詞を追ったりします。最後、肝臓数値も良くないのに電動車椅子でバスに乗って職場を往復されていた気丈な方でした。最期は旦那様が直前の1ヶ月を書いて、ブログを消さずに置いておくと書いてくださってた。毎月、相談会のようなお茶会を場所を予約して開催されて、他の方を励まされていたのもギリギリまで継続されていました。
そういう記事もブログも消えちゃう、、、てか、バラバラになっていく。
さて!!
気分を変えまして🤣
発芽の方はダシリリオンがいくつか発芽し👏
薔薇やハマナスもボチボチ
でも、大きなハマナスの木があるお家は既に花が咲いて萎んでいました^^;
肥料と土、、、の違いでしょうねぇ。
焦るな😖私、人はひと✌️✌️
珈琲☕️も宅配で届きましたよ。
それがね!?体調のせいか、味が、、、😢
大好きなモカシダモを大量に注文したのにね、、、焙煎方法4種飲みわけも。
なんか味がしないのじゃなくて、全く別物という感じで、、、戻りますかね?味覚
あとは楽天モバイルの紹介(され)ポイントで買った帽子と本、園芸ネット苗も土や肥料も届き、全音サイトの楽譜を待つだけとなりました(*´▽`)🙆👌✨
いや😫買っちゃいましたよ
⬆ハノンも飽きてきてるのでね、、、🤣
どうかな???練習曲はツェルニー60番、クラマービューロー、クレメンティ、ブラームス51、リスト、ショパンエチュードほかモシュコフスキー、ベレンスほかも使ってます
それとね、死ぬまでに、、、と言っていた
⬆1小説でも弾ければいいかな、と
そりゃ原典版や音楽之友社はいいっすよ!ꉂ🤣𐤔
高いからね。
モーツァルトソナタとか大昔は余裕でそういうのを使ってましたけど、今はケチケチ^^;
話題が飛び石で🙏💦ゴメンなさいね。
どちらさまも、ごきげんよう✨