goo blog サービス終了のお知らせ 

図書館島の休日 四日目

2007-11-21 23:59:59 | ネギま!

図書館島の休日 四日目
 ~「魔法先生ネギま!」オンリー同人誌即売会

今回で4回目、前回の開催は5月頭(GW)なので半年ぶり。今回は「CLANNAD」オンリー('資料室の休日三日目")と合同という形で行われた。今回は前回の浜松町でなく浅草(都産貿センター台東館)だった為か、到着に手間のかかった方も結構いた模様。というか浜松町に行った人もw。
中央(総武)線の場合、けっきょく秋葉原から2駅先の浅草橋から乗り換えれば良かっただけだったんだが…、場所を確認しなかった為に新宿→飯田橋→秋葉原…と大幅ロスタイムで自分は開場に間に合わず。結局着いたのは12時ジャスト、どう見ても無駄骨です本当にあ(ry。

・18禁検閲
前回と大きく違う所は、まぁ色々オトナの事情がありましてw年齢確認が必須になったという事。具体的には入場時にチケット代わりとなるカタログを購入する際、何らかの身分証を本部側に見せ「年齢確認証」を貰う…という事に。これがあればえちぃ作品(18禁区分が為されたブツ)も購入可能、という事になる。
自分の場合、スタッフの人(麻帆良の制服を着てたお姉s)も初めてで慣れない所もあったのか戸惑い気味に対応されて、早生まれで既に社会人~という旨を伝えてようやく発行してもらった。まぁS63~平成生まれってのはややこしい罠。ビバゆとり世代

開場から一時間経ち既にピークは過ぎたのか(この規模だと肝心なのは最初の数十分?)、終始マターリムードで買い物はしやすい感じ。個人的な話になるけど、自分の隣で茶々丸さん(もはやお約束?笑い)がフツーに買い物なさってる光景がどうにもシュールで可笑しかった。もちろんいい意味で、ですよ?。
途中で都か産貿センターのお偉いさんらしき人がスタッフ側に確認を取るという光景も見られたが、そこも含め特に問題は起こらなかった模様。
今回は裏にもイベントがあった(コミティア82)ようで、また先の年齢確認ら検閲強化の為か参加者(サークル含)は前回ほど多くなかったという印象が。全体的に感じたマターリ感はその為でもあった…かも知れない。

まぁ何やかんやで即売会は恙(つつが)無く終了し、サークル撤収が一通り終わった15時にアフターイベント・商品争奪ジャンケン大会に突入。今回は100を越す商品提供があったそうで、またも終了時刻は17時ギリギリになるだろうな…と思ったらその通り。というか微妙に天辺越えてた筈。商品のダブりが多かった気もするので、もう少し物品をまとめて出したりして時間を効率化したらいいんじゃないか…という気がした。もちろん、イベント自体はすごく盛り上がるし楽しかったので良いンですけどね。


終了した後には上野の飲み屋でオフ会に参加させて頂きました。でも内容はヒミツですw。
思い返すとあんまネギまの話してねぇ気がするけどwww。