ひそやかに一歩ずつ

2012年4月から始めた新潟100名山、今年はどんな山に行けるかな~?

光明山

2018-05-27 | 新潟100名山

光明山(879m)三条市 平成23年7月から登山禁止になっている。

平成30年5月26日、新潟100名山92座目に挑むが中光明の先の鞍部で撤退。

笠堀ダムまではきれいな道路が完成、立派なトイレと駐車場が完備されていた。

この先は通行止め。

 

笠堀ダム駐車場より100m位下がったところに登山口がある。

注意しながら行くので、行かせてくださいとお参りする。

罪悪感のような不安を少し抱きながら、必ず無事に帰って来なくてはいけない!!と思う。

 

鉄塔が見えたら、折り返し、樹林帯の中へと進む。

 

湿った登山道は落ち葉で覆われ、石には緑の苔が生えていて滑る。

行くときは感じなかったが、帰りには山ヒルが数匹、葉っぱの上にくっつき、

赤黒い細い身を左右上下にくねくねと動かし、背中を丸めて、先っちょを隣の葉っぱに、

ひたっとくっつけて、弓型になり、お尻?を離す。(どっちが頭かお尻かわからない)

下山して駐車場に着き、スパッツを脱ぐと2匹付いていた。

カモシカの多い山だからヒルがいるだろうとの予測もあり、

濃い食塩水を靴、ズボンのすそ、スパッツに擦り込んで行ったせいか、

幸い吸い付かれずに済んだ。

赤テープもしっかりと付いてあり、登山道もわかるが、人の入りがないせいか、

草木が伸びて登山道を塞いでいた。

 

周りの山々の見晴らしがよくなると、ヘツリ道も続く。

 

たくさんのヒメサユリが、今が盛りと美しく咲いていた。

 

急登の岩場を登ると七曲。 石仏が祀ってある。

 

ちょっと一息つき、先に進むと、満清水。

きれいな水がチョロチョロと流れていて、清涼感たっぷり。

 

5合目、山の神 周りの木々が元気に伸びていて、祠を見失いそう。

 

 

万之助山(前光明)ここから中光明までのトラバースが長くて厳しかった。

 

雪渓も数か所あり、大きな雪の塊には、ハーネスとロープ確保で通過。

 

踏み跡が少ないので滑りそうになり、木の根っこにつかまり通過したり、

木々が生い茂り、進むと登山道がわからなくなり、また戻り進む。

そんな行動を何度か繰り返しながら

ようやく中光明 この時の時間が11時20分

 

ガイドブックでは、この先、光明山(奥光明)までの予定時間は1時間くらいとなっている。

山頂に向かい少し下った鞍部まで行ったが、赤テープは付いていても、その目印にたどり着くまでに、進んだり、戻ったりの藪道で登山道が分かりにくい。

私たちの予定では12時山頂着。この先とても1時間では行けそうにないし危険と判断し撤退することにした。

中光明まで戻り、周りの景色を堪能しながら、お昼を済ませ、12:40分下山開始。

 

光明山 山頂 近くて遠い

 

 

守門岳方面

 

矢筈岳方面

 

来た道を戻る

満清水でコーヒーを沸かす水をいただき、登山口の祠にあいさつして、

92座目途中撤退で終わる。

登山口(7:16)→七曲り(8:37)→満清水(9:00)→山の神(9:41)→万之助山(10:17)

→中光明(11:20)→鞍部(11:40)→中光明(12:00)昼食→下山開始(12:40)→登山口(16:10)

 

白花ハンショウヅル

 

ハルリンドウ(写真上部の木の枝がヒルに見える)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様 (さあこ)
2018-06-01 08:39:00
早速のチャレンジはさすがです

私の山友や地元の方たちも途中で撤退だった模様。
ヒルも付けて帰ってきているし 貉ヶ森のように藪やヒル対策に、葉が落ちた頃チャレンジしてみようかと思っています。

気が小さいのでもう少し様子見
返信する
おお! (niceshotpete)
2018-06-01 09:07:05
この記事、気づいてませんでした。
行ってみたんですね。光明山。
ヒルが出てきてる時期なのに、ハーネスにロープとは。登山禁止だけど、何人かは登ってるんだろうな、行ってみようかな、なんて思ってましたが。貴重な情報ありがとうございました。誰か整備してくれませんかねぇ。
返信する
さあこさんへ (tomo)
2018-06-01 20:13:47
私は方向音痴なので、一人で山に行く勇気が無いことと
体力がないことが欠点です。
度胸はあるのですが、行動が伴わないです。
ヒルは嫌ですね。
もう少し様子を見てから十分注意してチャレンジしてください。
返信する
niceさんへ (tomo)
2018-06-01 20:21:57
正直言った2度目のチャレンジでした。
3年前にも行ってみましたが、雨に遭い山の神、手前で撤退しました。
今の時期、木々の葉が生い茂り、中光明から先の登山道が分かりにくいです。
整備してもらえたら、行きたい人は多いと思いますね。
秋の葉の落ちたころには、日が短くなりますね。
返信する

コメントを投稿