先ほどテレビを見ていたら、生活保護の平均額は一人当たり年間約200万円と、テロップが出ていました。
うわ、それって無理……
何が無理かといいますと、うちの生活費から別にそれだけの金額を出せないってことです。
実は旦那様の妹がもうすぐ40歳なのですが(わたしと旦那様はかなり年が離れています)、もう10年以上働いていないんですね。
親も一時期は色々説得したけれど、今は放任状態。
毎日外に出て、ウィンドウショッピングをして一日を過ごすそうです。贅沢だね。
そして旦那様の実家は、年金暮らし。当然毎年生活が食い込んで行きます。
そこで主な年金受給者である舅が亡くなったら、もうジリ貧。姑は、健康保険の費用を払ったらゼロになるらしいので。
そして更に時間は過ぎて義妹が一人残されたら、わたしたちの家から毎月、生活保護程度の仕送りをしなければならないそうです。
つまり年間200万円
旦那様の勤め先もやばいのに、どうですよ?
旦那様には兄がいて、子供がいなくて共働きなのですが、とてもじゃないけれど折半してくれそうもないのです。
そういう性格じゃない
し、そもそも借金男だから。
将来的に「あの義妹のお陰で、娘は大学にいけなかった」とか恨まなければならないのでしょうか?
今の私に出来ることは、せめてせっせと働くことだけです
うわ、それって無理……

何が無理かといいますと、うちの生活費から別にそれだけの金額を出せないってことです。
実は旦那様の妹がもうすぐ40歳なのですが(わたしと旦那様はかなり年が離れています)、もう10年以上働いていないんですね。
親も一時期は色々説得したけれど、今は放任状態。
毎日外に出て、ウィンドウショッピングをして一日を過ごすそうです。贅沢だね。
そして旦那様の実家は、年金暮らし。当然毎年生活が食い込んで行きます。
そこで主な年金受給者である舅が亡くなったら、もうジリ貧。姑は、健康保険の費用を払ったらゼロになるらしいので。
そして更に時間は過ぎて義妹が一人残されたら、わたしたちの家から毎月、生活保護程度の仕送りをしなければならないそうです。
つまり年間200万円

旦那様の勤め先もやばいのに、どうですよ?

旦那様には兄がいて、子供がいなくて共働きなのですが、とてもじゃないけれど折半してくれそうもないのです。
そういう性格じゃない

将来的に「あの義妹のお陰で、娘は大学にいけなかった」とか恨まなければならないのでしょうか?
今の私に出来ることは、せめてせっせと働くことだけです
