goo blog サービス終了のお知らせ 

gardenoffice メープル

東京- 鎌倉

杉並の神崎建設様の植え替えに伺いました☆

2012年11月28日 | Weblog


昨日は現場初日、職人さんに煉瓦の指示を出してすぐに杉並の神崎建設様の植え替えに伺いました。
ここは友人の現場でモデルハウスなので年に何回かメンテナンスに伺っています。

漆喰と檜で造られるお宅は空気が美味しく感じられます。

少しコストは高いですが、アレルギーのお子さんがいる方などがとても効果があるのは、やはり化学部質を抑えた造りだからですね。

西側のアイアンのラインにはバラが沢山植えてあり、特性の牛糞など有機肥料を施し、細かい枝のお手入れをしましたので来春沢山の花を咲かせてくれることでしょう。

エントランス部分はオリーブ等の既存の木が大きく育っているのですが、足元を中心に、球根などをたくさん埋め込み、
迫力あるモデルハウスにまけないよう明るく上品な植え込みにしました。

さて今日も頑張って行ってきます☆





明るい日陰の庭

2012年11月25日 | Weblog


今日は午前中打ち合わせの後国分寺で職人さんと剪定・花壇やお庭の植え替えでした。

明るい日陰の庭です。柏葉アジサイや、シャクナゲ、ギボウシなどの合間に1年草で色をいれていきます。

もう10年くらい年に2回植え替えをしているお客様ですので、好みはよくわかっているつもりです。
あとはワンパターンにならないように気を付けて。

よいお年をお迎えくださいとの感謝のご挨拶をさせていただき、また今年も無事にお付き合いさせていただいたことを幸せだと思います☆。



三連休は結局お仕事で終わってしまいましたが、事実上あと年内1か月。。
風邪をひいている人が多いので体調管理に気を付けつつ頑張ってのりこえたいですね。

明日から小金井市で新しい現場が始まります。
雨降らないで、、、、。お願い。




もうすぐクリスマス☆

2012年11月24日 | Weblog


今日は友人の手伝いで朝から埼玉の上尾市に行ってきました。
朝はお出かけと見られる車で中央高速は込み合っていましたが、埼玉から上尾に下る道はスイスイでしたので結局1時間半で到着できました。

いつもお優しくしていただくお客様と接すると心がポカポカと温かくなります。
小さな幸せは足元にちゃんとあるのですね。
感謝して生きていかないと。


こちらは国分寺市のにしむらクリニック様用に造ったクリスマスのアレンジです。
今回は生花でなく作ったお花ですが、モミの木のツリーーを作ってみました。


カウンターに置いていただく目線を意識して造りました。

さ大変!我が家もクリスマスのグッズを飾らないと☆☆☆








住友林業浜田山住宅展示場のエントランスです。

2012年11月19日 | Weblog


今日は冷たい雨でした。

メンテナンスを切り上げ、少しゆっくりとお茶ができました☆

こちらは浜田山の住宅展示場です。
住友林業様のエントランスです。

既存の植栽に少し大人びた色を抑えたクリスマスの演出をしました。

紫をゴールドが合いますね☆

明日はメンテナンス2軒頑張ります!




青梅橋病院様の冬のメンテナンスに伺いました☆

2012年11月17日 | Weblog


朝晩が冷え込むようになりました。

いよいよ11月も半分過ぎまして、植え替えも佳境となりました。

こちらは毎年5月と11月に植え替え、剪定でお伺いさせていただいている東大和駅前の青梅橋病院様の病院入り口の植栽スペースです。

小児科、内科ですの沢山の子供さんも訪れるエントランスです。
明るく夢のある雰囲気を演出できますよう心掛けました。

今回はパステル調をベースにスパイスに赤と白をきかせました。


患者さんや道行く人が少しでも明るい気持ちになれますように。
奥様の明るく温かなお人柄がにじみ出るように少しでもお力になれるといいですが。

クロッカスとヒヤシンスの球根も忍ばせてあります。

クロッカスはまだ寒い3月のはじめに咲くので一足早い春を感じられるお得な球根です。
一度植えれば毎年咲きますのでそれもよいですね。

球根を植えるときは10球くらい寄せてうえるとボリュームがでて雰囲気がでます。







お客様とのお付き合いは幸せなものです。

2012年11月08日 | Weblog


今日は気持ちの良い一日でした。

風邪をひき5日ほど休養していました。
今日から活動再開です。

小平市の中山小児科医院様の待合のお庭は夏を過ぎ生茂りました。

今回奥のパーゴラに添わせるよう植えていたモッコウバラが傷んでしまったので撤去しました。
ヤマホロシに植え替えです。

今植えると寒さで枯れてしまうので来春にロング丈を植えようと思います。




こちらはリフォームから毎年のメンテナンス等、長いお付き合いになります、小金井市の客様のお庭です。
こちらは南東の芝生の部分です。新築の時に植えられていらっしゃいます。

いつも同じ場所が枯れるのと、若干の傾斜のある芝生面から土が流れて門扉部分が土で汚れてしまうというお悩みです。

枯れる部分は1年を通じ日照量が足りないので芝を入れ替えてもまた傷んでしまいます。

今回思い切って天然石であかるい小道を作る予定です。

16年前に56才で逝ってしまった私の母と同じお歳のお客様に母も生きていればこんな感じなのかしらと面影を重ねながら、
お話をする機会を楽しみにしている自分がいます。

母と同じ年齢まで生きることが目標ですね。





アイアンの門扉と屋根が完成しました。

2012年10月27日 | Weblog


今日はお天気がよかったのですが、一日図面描きでした。

どちらかを選ぶとすると、迷わず仕事を選んでしまい、兄に先日週に1日全く仕事を考えない日をとるようありがたいアドバイスをもらった
所なのですが。。。

もともと植物が好きな私がこのお仕事に携れる幸せもあります。
仕事ですが、自分と向き合える時間でもあります。

この厳しい時代に私を信頼してくださるお客様に精一杯お答えしなければと、原点を忘れずにこれからもがんばりたいです。



こちらは杉並のお客様です。

数年前にエントランスを作らせていただき、今回はアイアンの造作で伺いました。

アイアンの門はオーダーです。やはり既存にない味わいがでてとても素敵だと思います。

自転車の屋根は骨組みがアイアンで屋根の部分はガラスになっています。

限られたスペースですがお客様のご意見に精一杯こたえられるよう、努力いたしました。


明日は動物病院が休診なので、その間に植え替えです☆




風邪をひいてしまいました

2012年10月23日 | Weblog


今日は雨が降ったりやんだり、暑いような寒いような一日でした。

このところ新しい打ち合わせがあちらこちらで体調をくずしてしまいました。
今日は一日自宅で休息です。考えてみれば1日家にいるのは久しぶりかも。。。

こちらは狛江市のお宅です。
3年ほど前にリフォームさせていただいたお宅の2件お隣です。

エントランスサイドのスペースを樹木を抜いて駐輪場を作ります。
主庭のほうは樹木がみだれていたので剪定と芝生を貼り直しです。

その他クリスマスを意識した植栽を施して完成となります。

職人さん達のスケジュールもタイトになってきました。

もうすぐ10月も終わりですもの。。早いですどうしましょう。とりあえずやれることをきちんとこなしてよい年の瀬を迎えたいものです。






今日は府中で打ち合わせでした☆

2012年10月13日 | Weblog


本日は府中市で打ち合わせでした。

7~8年ほど前にベランダの植栽デザイン・リフォームでお邪魔したお客様です。

半地下のべランダで明るい日陰です。

日陰に植物を多く入れています。さすがに乱れていましたので肥料をいれたり植え替えをします。

シマトネリコは大きく成長していましたので、今回大きな鉢に植え替えます。

煉瓦や石もチェンジして、もう一度美しく蘇らせようと思います。

やはり定期的にお手入れは必要ですね☆


☆アイアンのフェンスは今製作中です☆

2012年10月10日 | Weblog


今日は小金井のお宅にシンボルツリーやカロライナジャスミン等を植えました。

既存のフェンスを撤去し、アイアンのフェンスは今鍛冶屋さんが製作中です。

壁も下塗りが終わり、今週中にはジョリパットが塗られる予定です。

バラはカクテルを入れます。クレマチスも絡ませるので来年以降迫力のあるガーデンになるでしょう。

これから秋、冬にかけてお庭は眠った状態になります。
休眠期というものです。
ですので展開は3月の終わりくらいに根っこがまた目覚めてそこから春がスタートです。

来年の春以降少しづつ反応して大きくなってきます。


メープルはお客様のご要望に合わせて、メンテナンスもしております。
1年に一回剪定のみのお客様。
花壇の植え替えなどと剪定両方のお客様など
お庭の木の本数やご希望のスタイルに合わせて、お庭を完成させてからもずっとお客様とのお付き合いを大切にしております。

お庭とともに一緒に成長させていただけてとても幸せだと思っています。




秋めいてきました☆

2012年10月09日 | Weblog


今日は暑い日差しもあり、昼間また半袖になってしまいました!

本日は杉並にあるマンションの剪定でした。
ものすごく茂っていて打ち合わせの時よりかなりボリュームアップ。

トラック2台分になりました~。。。

植物を触っているととても気持ちいいので、結局お手伝いしてしまいます。

今日もいい汗流しました☆やはり現場はわくわくしますね。


シンプルモダンのマンション・国立市に伺いました。

2012年10月07日 | Weblog


今日は三連休の中日ですね。

あちらこちらでお祭りや運動会が催されていました。3連休は現場調査や打ち合わせで終わってしまいそうです。。。。。

メープルもいよいよ年末に向かい事実上あと2か月!
今年も良き日で終わりたいですね☆

こちらは国立駅ほど近いマンションの植栽です。

シンプルモダンの素敵なマンションです。
6年目を終え、暑い夏に厳しさでかなり傷んでいました。

植栽でシンプルモダンなエントランスを美しく蘇らせてくださいとのご要望です。

玉竜が元気になるように補水性のいい土に変えて、玉竜を引き立てる植物をあと1種類増やします。
北側の寒くて水がたまりやすい今フッキ草がへなへなになっているところはそれに耐えうる植栽にチェンジします。

雑草抜きにに追われないようにということもポイントですね。

秋の陣☆頑張ります!

市川象王国に行って象に乗ってきました☆

2012年10月01日 | Weblog


昨日は台風の風がすごかったですね。

夕方まで小金井や国立で植栽でしたが、なんとか夕方までお天気がもちたすかりました。

先週仲良しのお仲間と娘と5人で千葉の市川市にある象園に行ってきました。

実際に象の背中にのったり、キリンやカンガルーと遊んだり童心に帰り、楽しいひと時でした。

海ほたるに早朝に乗り、夕方夕日の海ほたるからの眺めが富士山と羽田の飛行機がきれいでいつまでも見ていたい景色でした。

秋は行楽シーズンですから気候のいい時にまた出かけたいですね☆


完成が見えてきました☆

2012年09月24日 | Weblog


今日はまた夏日でした。

小金井のお宅は土壌改良も済み、植栽やウッドフェンスに移ります。

昨日植栽の予定が、明日も午前中雨のようでなかなか思うようにスケジュールがこなせないのですがあと少し頑張らないと。

明日は少し植栽、木曜日はウッドフェンスの塗装です。

雨降らないで☆お願い。

羽田空港の夜景

2012年09月21日 | Weblog
娘が宮古島旅行から帰るというので羽田空港にお迎えに行ってきました。一時間で着いてしまいー到着まで展望デッキから離陸する飛行機をみてきました。
夜景好きな私には久々眼の保養で、綺麗でした~☆