goo blog サービス終了のお知らせ 

gardenoffice メープル

東京- 鎌倉

ワンちゃんが気持ちよく過ごせるパティオ

2014年02月08日 | Weblog
今日は30年ぶりの大雪だそうですね。
あたり一面銀世界でとてもきれいです。
昔はかまくらや雪だるまを作ったものですが、今はきらきらした世界を窓から堪能するのがとても贅沢☆
このまま溶けないで欲しいものです。。。

こちらはワンちゃんと遊ぶパティオです。道から壁とその向こうにある家を撮っています。
壁の向こうがなんだろう。。という期待感も持たせています。


中に入ると石張りのテラスと壁にエスパリエというワイアーが貼ってあり、カロライナジャスミンを植えてあります。

サイドには植栽スペース。明るい日陰の植栽です。

初めは小さかった壁のカロライナジャスミンが、2階まで旺盛に成長し、春には見事な黄色い花を咲かせ道行く人々の目も楽しませてくれると奥様から喜びの声をいただきました。

私も春に通るのが楽しみなお宅です。


インフルエンザからやっと復活しました☆

2014年02月07日 | Weblog


思いがけず今年インフルエンザに感染してしまい。。
39度まで発熱して、食欲もなくフラフラと過ごしました。

今日やっとフルーツと温かいおうどんをいただき、体が起きてきたようです。

習い始めの声楽もお休み。体調もよく、頑張っていたストレッチもお休みしてしまいました。

先生の謹慎期間も終わりそろそろゆっくりお仕事再開です。

土曜日は病院の観葉植物のメンテナンスや打ち合わせ等です。しかも大雪が降るとか。。。
ノーマルタイヤで大丈夫かな運転。。

もうたっぷりと休養できたので、、明日は用賀の住宅展示場に伺います。

頑張らないと☆

☆お庭のプライベート感を保つ事はとても大切です☆

2014年01月26日 | Weblog
昨日は朝から東村山のお宅に伺いました。
暖かい一日になるという天気予報でしたが、現場付近はとても寒かったです。

もう早いもので10年近いお付き合いになるお客様のお庭です。
お庭を大切に楽しんでくださっている明るく素敵な奥様と,知的で体育会系のご主人様をはじめ、温かいご一家にお会いするたび元気を補充させていただき、メープルの事もいつもあたたかく見守ってくださるお気持ちにありがたさで一杯になります。

今回は、数年前に施工した、白いアルミのフェンの上部に透明のポリカーボネートという板を取り付けました。
住宅地の高さ規制もあり、以前は高いものが設置出来なかった経緯もありましたが、
透明感のある材料で課題をクリアにし、これにより、50センチフェンスの高さを増すことができました。


東京の住宅地ではプライバシーを確保し、ストレスのない快適な空間を整える事はとても大切ですね。

隣家への明るさ、圧迫感も考慮した材料のチョイスがポイントになり,,
今回はすりガラスのような厚さ5ミリのポリカーボネートにしました。

境界はデリケートな部分になりますので、隣家の方との心のこじれにならないように、
そして施工後もお客様が隣地の方と変わらず気持ちよく過ごせるように業者としての対応に気を配る事も大切な仕事です。



体育会系のご主人が設置されたバラのアーチに、サンキライの枝を絡ませておきました。白い色に赤い実が映えますね。


お打合せの中で細かく対応いたしましたので、お客様のお宅にベストなものが設置できたと思います。
リビングからの目線も気にならなくなったとの事で良かったです。

スキルも高く人柄も良い職人さんに、心から感謝です。

今週は週末に向け、図面を2現場仕上げます。

頭を切り替えて頑張ります☆




イチゴ狩りに行ってきました☆

2014年01月11日 | Weblog
今日は早起きをして、いつもお世話になっているお客様に、仕事仲間と一緒に埼玉県寄居町にある内田農園さんにイチゴ狩りに連れて行っていただきました。



寒いという天気予報がありがたく外れて、とても暖かな日差しの気持ちの良い一日でした。
富士山もきれいでした~(#^.^#)

30分食べ放題なのですが、15分でおなか一杯で。あとは品種の味比べをしながらお互いに好きな品種を言い合い、あっという間の30分でした。

その後文楽という造り酒屋さんが経営するスタイリッシュで夜はおしゃれな居酒屋になるというお蕎麦屋さんで、
美味しいお蕎麦と出し巻き卵等いただき、それはそれは美味しいお酒もちょっぴりとたしなみ、女子4人の女子会は楽しくも、幸せな時間でした。


会うと心がほっこりする人の存在はありがたいものです。
本当に本当にいつも感謝です。










青春がよみがえる大瀧詠一の曲

2014年01月09日 | Weblog


大瀧詠一さんが天国に旅立たれました。

大学時代に5人で北海道を旅行中に、借りたレンタカーから流れてきた友人のカセットテープ。
流れるような美しいメロディーに衝撃をうけたものです。

「さらばシベリア鉄道」は私の中で永遠のベストヒット曲。青春時代のほろ苦い思い出がよみがえり今でもよく口ずさみます。
天国でも素敵な歌を歌っていてくださいね。

ご冥福をお祈りいたします。


植栽の仕上げに伺ってきました。

2014年01月09日 | Weblog

今日は寒い一日でした。夕方から雪がふるかもしれないうという予報でしたが。。年が明けてからデスクワークと打ち合わせをこなしていましたので、今日は植栽作業が新鮮で力も入りました。
こちらは暮れにお伺いした植栽リフォームのお庭です。

ずっと植えっぱなしの宿根草が8割ベースで入っています。成長するとさらに充実した素敵なお庭になるように計画してあります。
華やかさのために1年草を2割ほど。この時期に植えた1年草はゴールデンウイーク後から梅雨までの間に夏の花に植え替えです。
1年に2サイクルで植え替えていくといいですね。

今週末は寒そう。。。昨年イチゴ狩りに連れて行っていただいたお客様にまたお誘いいただき、埼玉にいく予定なのですが。。。温室にたどり着くまで防寒して、埼玉に!行ってきます☆

新年が明けました

2014年01月03日 | Weblog
新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

今年はすっきりときもちのよい新年ですね。

本年も、この気候のように気持ち良く、よいお仕事を提供できますよう、高みを目指してさらに努力していきたいです。

2日に浜田山と用賀の住宅展示場にフラワーアレンジを搬入し、ほっと一息。
明日は家族で埼玉のお寺にお墓参りです。

ご先祖様や母に新年のあいさつです。

今年もよい一年になりますねきっと。






今日はクリスマスイブです☆

2013年12月24日 | Weblog


昨日のフィギアの全日本選手権は見応えがあり、感動しました。。

浅田真央ちゃん、ソチではトリプルアクセルとべるといいですね
鈴木明子さんのオペラ座の怪人は大好きな曲で心に染み入りました。
そして、ユズリスト☆の端くれになろうかな。。。なんて。

今日はクリスマスイブですね。
今年は昨年より確実に良い一年でした。来年も未来が開けている予感がします。

自分にご褒美で伊勢丹で一目ぼれしたアンゴラの渋い赤のニットワンピースと真珠のピアス。
年末年始のごあいさつまわりに来ていこうかな)^o^(

今年は30日が仕事納めです☆

2013年12月23日 | Weblog

三鷹市のお宅も春までの植え替えです。黄色が元気が出るとおっしゃるご主人様のリクエストで毎年メインカラーは黄色です。
黄色のチューリップの球根もたっぷりと植えてあります。

お玄関に登る階段も明るい色の取り合わせで、でも品よくまとまるようコーディネートしていきま


駆け出しのころから10年以上お世話になっていtまして、いつもエネルギッシュなご主人様と、母と同じほどの年齢の奥様のお人柄から、ずっと学ばせていただいてきました。

励ましや喜びのお言葉をいいただくこの仕事に携わって本当によかったと思います。

来年も気持ちを引き締め、また新しい気持ちで素敵なお庭を提供できますよう精進していきたいです。

世田谷桜上水の現場も無事完成です

2013年12月22日 | Weblog


シンボルツリーがジューンベリーの株立ち3メートル、存在感ありますね(#^.^#)

こちらはエントランス横の植栽です。

全景写真をとって今度アップしようと思います。

落葉樹を多くいれているので、3月の後半から新芽が動いてくるとよい感じに完成形がみえてくると思います。

春が楽しみですね。

クリスマス、年末を意識した植栽植え替え

2013年12月22日 | Weblog


昨日も天気にめぐまれました☆小金井のお宅に今年も伺いました。

玄関の扉には壁掛けタイプの植栽。


日があたらないプランターにはハボタンを中心に。今バラのような美しいものが増えました。
使い方によってはとてもエレガントに表現できます。


東南の角にむいた花壇はとても植物にとってよい空間です。

もう1年が終わるのですね☆

2013年12月10日 | Weblog

毎年剪定や花壇の植え替えに伺っている国分寺市のお宅です。
今年はネコヤナギを植えておきました。
春には根が出て地面に植えると成長しますよ!


こちらのお宅に伺うと、もう1年が終わるのだと感じます。

今年はとても良い1年だったと思います。
最後までよい1年に終わらせるよう体調に気を付けて気持ちも引き締めて頑張ります☆




ワンちゃんが気持ちよく過ごせるお庭

2013年12月10日 | Weblog
藤沢市のお宅も無事終了いたしました。
プライベートが保てるお庭は、
人の気配で吠えてしまうワンちゃんのために、ということでしたので、気持ちよく視線が覆えるフェンスを設置することにしました。
素敵な犬小屋のもありました。

アルミですが、オフホワイトで木目の模様が薄くついておりとても人気の商品です。

こちらはアップです
。お風呂の小窓などで使用するルーバー式なので目線を避けますが、空気、風は通るので気持ちよく過ごせます。

エントランス脇の花壇です。
植木鉢が並んでいます。水はけのために後から前に傾斜がついている関係で花壇の土が流れ出てしまう状態です。


施工後の花壇です。高さのある天然石の花壇を作ることで、今までの花壇からの土の流出も防ぐ事ができました。
お持ちの薔薇等も地植えにいたしました。

来春になると宿根草類が落ち着いて素敵な花壇に成長してくると思います。