goo blog サービス終了のお知らせ 

gardenoffice メープル

東京- 鎌倉

夏のよせうえ

2011年07月26日 | Weblog
今日は朝から大泉学園の現場、市場から調布のお宅でメンテナンスでした。
イタリア製の背の高いテラコッタ鉢にカラミンサをメインで植えました。
ミントのような香なするハーブです。日が当たれは毎年咲きます。
白い小花が風に揺れて涼しげですね。

温かさにいつも感謝しています

2011年07月24日 | Weblog
今日は早朝スタートで埼玉の上尾市に友人の現場の植裁のお手伝いで伺いました。

友人の人徳でしようか、いつも家族のように優しく温かく接してくださるお客様との交流で今日も幸せな気持ちを沢山頂いて帰宅しました。

母を早くに亡くし気を張つて生きてきたかもしれない私がフツと肩の力が抜け涙腺が緩む不思議な感覚に陥る数少ない方々で...。
私もそんな温かな気持ちを誰かに与えられるような器の大きな女性にいつかなりたいです。

まだまだですが。。

カーブス

2011年07月21日 | Weblog
運動の機会がなかなかないので思いきってカーブスに入りました。

一時間あれば行って帰ってこれるので時間を見つけてなんとか通えそうです(*^^*)

五キロ痩せたらいいな☆

エネルギーをもらいました☆

2011年07月18日 | Weblog
なでしこジャパン優勝!すごい粘りに感動し涙が止まりませんでした(*^-^*)。。。。

日本の皆になによりの元気をくれましたね☆

私も小学校5年生から大学4年生まで、ソフトボール部の端くれでしたので、練習の辛さ、苦しさはよくわかります。

今でも夏の炎天下での100本ノックを思いだすと、具合が悪くなりそうなくらいですから。。
私の場合は根性がないだけかもしれませんが。

彼女たちのこなすハードな練習を想像すると、
あのさわやかな笑顔の陰にどれほどの根性と涙と情熱を持って、あきらめずに信念を持ちつづけたのか。。。

スポーツは実にわかりやすくさわやかに沢山の事を教えてくれますね。

私もまだまだです。

落ち込んでいた友人にもガッツが伝わったかな(*^-^*)頑張って行きましょう☆


センスの光る演出ですね

2011年07月17日 | Weblog
今日も暑い一日でした。

こちらは以前デズニ―シ―に行った時の目を奪れた植栽です。

このブドウの葉のようなものは実はユリの木という街路樹等にする落葉高木です。

このようにアイアンに枝を絡ませて、緑陰にしています。

ぶどう棚で済ますところを、葉の似ているユリの木を仕立てて演出しているところが
ニクイな~!と感動しました。

デズニーランドもシーも植栽といい、構造物といい、驚きと感動が沢山あって
すごいな~と思います。

また涼しくなったら勉強に行きたいものです(*^-^*)





夏には、アイアンと白色

2011年07月16日 | Weblog
夏を涼しげに演出する時にとても良い鉢を見つけました。

夏は白い色を効果的に見せるといいですね。

この写真にあるような、高さのあるサイドがよく見える白色の表面積が大きい物は

白が迫って見える分、清潔感とさわやかな印象が強くなります。

アイアン製であることも冷たさを感じていいですね。

レースの透かしのようになっているのもさらにいいです。

高さがある分しだれる植物を植栽すると雰囲気もでます。
こちらにはクランべりーが植えてあります。ラベンダーなど紫の花も映えますね。

周りが緑なのでより白が引き立ちます(*^-^*)

ちょっとした見せ方で夏を涼しげに演出してください。

お手入れの楽なお庭

2011年07月16日 | Weblog
今日から3連休です。

3連休は打ち合わせデイです。

毎年この時期には春の部が一段落するのですが。
今年はこのまま秋の部まで続きそうです。

仕事が趣味の私としてはこんな幸せはありません。感謝しないといけませんね。

お盆にお墓参りと小旅行にいけたら十分満足ですね(*^-^*)。

こちらは本日伺った小金井市のお宅です。

お手入れが楽で、適度に収穫も楽しめるよう、ブルーベリーやジューンベリーを植え、
雑草スペースを減らすように天然石で優しい遠路と溜まれるスペースを作ります。


デッキも作りますのでスペースを上手に使い、ご家族で自然と会話が生まれるようなガーデンになるようにと思います。

熱中症に気をつけましょう

2011年07月14日 | Weblog
今日は早朝から銀座のビルで高木の伐採でした。

ごあいさつ程度で朝顔をだしたら、なんと初めて打ち合わせした時より1m程それぞれの枝がボリュームアップしていました。。。。

道路使用許可書の関係もあるので急きょお手伝いとなり、終了時には軽い熱中症になっていたと思われ頭痛とめまいが。。。

限られた体力の限界を感じながら、この猛暑には逆らわないようにしようと心に誓い、

国立で酸素カプセルに入ってエネルギーを充電して帰宅しました。

あんなに寒かった冬といい、最近の日本は気持ちのいい季節が短くなりましたね。

地球が悲鳴をあげているようです。

植栽リフォーム

2011年07月13日 | Weblog
今日も暑い一日でしたね。

これで32.5度なんて、35度になったらどうなってしまうのでしょう。

今日は小平の中大付属の近くにある8年くらい前に植栽リフォームさせていただいたお宅で剪定、メンテナンスに伺いました。

こちらのスペースは今回こちらのさつきを撤去し、宿根草ガーデンにしました。

新婚だったお客様も今ではお母様になられ、お幸せそうでこちらも嬉しくなりますね(*^-^*)




天然石とグリーンが調和した落ち着きのある庭園

2011年07月12日 | Weblog
今日も外は暑そうですね。

朝からひたすら図面です。
こちらは東大和のお宅のリフォームのご依頼です。

沢山の植物が居心地よさそうにたたずんでいました。
お家の方のお手入れが行き届いていることを植物が物語っていました。

今回、芝生の面積を減らしてもう少しお手入れが楽なお庭にとのご依頼でした。

テーブルの下には煉瓦でたたずむ場所を。
遠路を天然石でもうけ、お庭を周回しながら各シーンに見せ場をつくり、歩きながら
お手入れも楽なお庭を目指します。

コンセプトはコッツウオールズのホテルの中庭のような、歴史とともに重厚感がでる
石とグリーンがバランス絡み、落ち着きのある庭園です。

夏の石の照り返しも計算にいれて木陰も大切ですね。

このイメージを図面に表現するのがお仕事ですのでお客様に伝わるように頑張らないと。

虎屋の宇治抹茶かき氷

2011年07月10日 | Weblog
今日は剪定が早朝からでしたので、現場チェックだけでしたが、10時に終了の時には立ちくらみがしてしまいました。。。
午後は娘がお休みでしたので
今年も虎屋さんの宇治抹茶かき氷を食べに行ってきました。

口に入れた氷の感触はこれ以上のものはないくらい芸術的な美味しさですね。

暑くなると一度は食べたくなります(^-^)

夏の花壇

2011年07月09日 | Weblog
梅雨があけたようです。

これからさらに暑い1カ月になりますね。

水分補給やクールダウンのできるタオル等上手に利用し乗り越えていかないと。。
バテテいる暇はないので、、、、、。

小児科医院の植え替え、剪定も無事終わりました。

今日は土曜日でしたので夕方交通量が多く、花小金井の医院から桜上水の展示場まで
1時間半もかかってしまいメンテナンスがぎりぎりでした。

明日は東大和市の青梅橋病院様の大木の伐採と垣根の剪定、その後図面と格闘です。

朝6時半からスタートです。涼しいうちに始めます。
お盆まではお休みを上手にやりくりしてお仕事頑張らないと、、、、ですね(*^-^*)。

有意義なお庭を表現したいです。

2011年07月09日 | Weblog
今日もまた動きがにぶる程の暑さです。

これから市場にいき、住宅展示場の観葉植物を入れ替え、お世話になっている小児科医院
様の花壇の植え替えです。

こちらは大学時代の友人のお友達の府中の新築のお宅です。広い敷地を植栽、遠路、ハーブ植栽等を施すよう図面をおこしています。

このままですと土部分は1カ月後すべて雑草の畑となってしまうことでしょう。

ご予算を踏まえ、歩くところは使いやすく石を敷いて。

目線の位置にきちんと植栽スペースをつくり、広い部分はハーブが―デン、ベジタブルガーデンとして有効活用ですね。

地面も固定資産税を払っていますので、楽しく有益に使いお住まいのご家族の方に土いじりに親しんでいただき、楽しく豊かな気持ちで毎日を送っていただけますよう(*^-^*)

お庭は第二のリビングですので☆


思いやりとは。。

2011年07月08日 | Weblog
今日も蒸し暑い一日です。

ここ数日心が沈みがちで暮らしています。

人を信じる当たり前の事が危うくなっている今の世の中で、
全うな気持ちで生きている友人が心の病気になっていくのを見ていて

コンピューターでリセットで消去するように、人間の心を断ちきれる人間の存在がある現実で。

親しい人がやるせない気持ちで悲しんでいるのに、リセットして消えてしまった人間はひとつ荷物をおろしたような感覚なのでしょうか。。。
そこに思いやりは?すべて無かった事になってしまうのでしょうか。。


人の心は生ものです。

誰でもきっと知らないうちに少なからず周りの人を傷つけていることはあると思います。
言葉の取り方もその時の相手の心の状態によって違いがあると思いますし。。。

うまく言えませんが、せめて関わる人には、暖かな気持ちで接したいと思うこの頃です。


斑入りの柳・・サリックスインテグラ

2011年07月08日 | Weblog
今日は風がありすごしやすい一日でした。
4年ほど前に植栽リフォームで伺ったお宅の植物も順調に育っていました。

青いアジサイの手前には斑入りの柳を植えてあります。
白斑のさわやかな葉でグレーの石の壁に優しさをプラスしてくれています。

手前のアイアンのアーチにはテイカカズラのツル植物を植えていました。
だいぶ成長していました。

アイアンの無機質なアーチを常緑のグリーンの葉と香りのする花で優しく覆っていますね。

背後にあるウッドで作製した扉のブルーグレーを背景に斑入りのヤブランやエリゲロン、
サルビアのレウカンサ等を植栽しています。
秋にはレウカンサの紫の花が大きく咲き、目を楽しませることでしょう。

季節ごとに楽しめるスモールガーデンになるよう考えて植栽デザインをしました。

お家の方ももちろんですが、道行く人も楽しめ印象に残る空間にできたら。。
そしてイメージどうりに植物が成長してきてそれを表現してくれていた時。

このお仕事について本当によかったといつも感じる瞬間です。