goo blog サービス終了のお知らせ 

gardenoffice メープル

東京- 鎌倉

こげ茶色のパーゴラとホワイトガーデン

2011年09月17日 | Weblog
残暑はいつまで続くのでしょうか。。。

こちらは国立のお宅です。

L字型のお庭はもともと大きな池と笹に埋まった和風庭園でした。洋風ガーデンにリフォームのご依頼でした。

大きな石をクレーンで搬出し、アンティーク煉瓦で遠路を作り、奥のコーナー部分にはテーブルや椅子をおけるスペースを作りました。

入口は濃いこげ茶色のウッドのパーゴラに夏ゆきかづらという真っ白い雪のような花がたわわに咲くツル植物を絡ませています。

奥様のご希望で白い花とシルバー系の葉物を使ってホワイトガーデンに。

各色を混色で植栽するのもよいですが、その年のテーマカラ―を決めてこだわって植栽するのも奥が深く目をひくスペースになります。

外構のベース作りがきちんとできていれば、どんな植物も引きたててくれますので
お庭の完成度があがりますね。



メープルの連休は打ち合わせデイになりそうです。明日は厚木に伺います。
秋の部も頑張らないと☆ですね。

今年もあっという間に終わりそうです。。。。



もうすぐ完成です☆

2011年09月16日 | Weblog
今日もとても暑い一日でした

東村山の現場も天然石を貼り終え煉瓦の花壇も完成しました。

今日は紅葉の木、花壇の植栽等に伺いました

白樺の木の緑陰を楽しみながらお庭でお茶をしていただきガーデニングも楽しんでいただけるよう
そして芝生の量を減らすことでお手入れが楽なお庭になるように目指しました。

あとは私1人で植栽の仕上げです。

沢山の職人さんの技と感性をいただきいつも現場が無事終了できることに感謝ですね。

美しい洋風の藤棚です

2011年09月15日 | Weblog
今日も暑い一日でした

今日も一日頑張りました。。。

デズニ―シ―で見かけた藤棚です。
アラビアンナイトの雰囲気漂うデザインが美しく印象的でした。

藤はともするとゴツい形状が目立ってしまうのでこのように葉がきちんとまとまるように
仕立ててあげると洋風の緑の屋根になりますね。

中東のあたりの建築物はヨーロッパとアジアの文化が交わっていてとてもいい感じで私好みです。

夕焼けをバックに少し茜がかっていたのがさらに美しさを演出していました。

またあの場所で夕日を眺めたいです。


ポストの赤とケイトウの赤を揃えました

2011年09月14日 | Weblog
今日も暑い一日でした。

熱中症注意です。。

今日は武蔵境のお宅で植栽リフォーム初日でした。
コニファーを抜いたり剪定をしたり職人さんも汗だくです。

こちらはエントランスの門壁そばの花壇です。

平坦になりがちですのでアンティークな鉢をフォーカルポイントに☆
グリーンの中にくすんだ白が映えますね。

ポストが渋い赤なのであわせて深い赤いケイトウを植えました。

新しい品種で市場で一目ぼれした苗です。

明日も植栽頑張ります。





サイドの目線を意識したデザインです

2011年09月13日 | Weblog
風邪でダウンしていましたが今日から始動です。

まだ全快ではありませんが、、家にばかりいられません。

こちらは先週無事完成した調布のお庭の通りからの目線を意識したスペースです。

ウッドに見えるアルミのホワイトの柱をアールと高低差をつけ、シンボルツリーに
は、常緑の花も実も楽しめるフェイジョアを植えました。

足元には宿根草を1年草、アクセントにアンティークの小物を置きました。

宿根草はこれからだんだん終了し冬は地上部が枯れてしまいますが
よく見ると来年の新芽が足元にできています。

来年そこからまたすくすくと成長し、春には見ごたえのあるナチュラルガーデンになるよう植栽してあります。

来年そして再来年あたり迫力が増した素敵な花壇になることでしょう☆



三つ葉型の花壇

2011年09月08日 | Weblog
今日は31度と天気予報でいっていましたが体感温度は34度くらいありました。

今日も萩山の現場に伺いました。

こちらはお客様がウッドで作製されていた三つ葉型の花壇でした。
今回ピンコロ型の煉瓦で造り直しです。

奥様のガーデニングの歴史が刻まれた花壇は公園のようにカチっとつくりこまれていないのが温かみがあってよいですね。

煉瓦の風合いはグリーンを引き立たせ年月と共に味がでてきます。

本物の素材を使う事でどんな植物もおしゃれに見せてくれる効果は大きいです。

あともう一段積めば完成です。
植栽がきっと映えることでしょう。楽しみです☆


サイドからの目線を意識した入れそうで入れないお庭です

2011年09月07日 | Weblog
今日も暑かったですね。

この所毎日萩山の現場に張り付いていますが、今週は1日調布のお宅にも伺う予定になっています。

夏枯れしたコニファーを抜き、ウッドの木の柱に見える実はアルミのオフホワイトの柱を6本立て、フェイジョアと組ませて入れそうで入れない壁を作製します。

通行の方の目に入る角度のスペースですので、足元には見せ場を作り楽しめる空間に。

足元のアイボリーの壁を意識し、ご自宅の壁を背景にグリーンとシルバー系の葉物、宿根草、1年草でナチュラルガーデンを演出しようと思います。

各お庭でお悩みがそれぞれ異なるのでそれをどう美しく克服するのかを考えるのが
楽しくやりがいがあります。
私を信用して託してくださるお客様の後押しがあってこそですが。

ありがたいと思っています。期待に精一杯こたえないと☆ですね。

秋になって現場と図面、お見積りとでハードな毎日ですが、頑張ります。


秋の海

2011年09月03日 | Weblog
台風の出現で現場がストップしています。
それにしても、雨量が中途半端で泣かされています。。

明日の打ち合わせの図面も無事終了したので、気分転換に思い切って葉山海岸に足をのばしました。
低気圧の影響で波が高くザブンザブンと波がうねり波しぶきが迫力がありました。

秋の海は人気も少なく少しさびしげな所がなんともいいですよね。
いつまでも佇んでいたい落ち着く空間でした。。。

もともと松本や軽井沢等、自然が大好きな私ですが、いつのまにか東京の住宅街を仕事の責任感と共に1年中走りまわっている生活になっていて。
それはそれでこのお仕事が大好きな私は幸せな毎日ですが。。

遠いいつか海と山のみえる所に住みたいというのが、人生最後のささやかな叶えたい夢ですね。

それまでは自然から力をもらい充電しながら真面目にコツコツと与えられたお仕事を沢山頑張っていこうと思います。

そうしたらいつかご褒美にきっと住めると信じています。


白いサンパラソル

2011年08月30日 | Weblog
八月も終わるというのに今日も暑い一日でした。

6月に花壇に植えたお宅の白いサンパラソルが涼し気に咲きほこっていました。

一年草ですが夏中ずっと次々と咲くのでおすすめの植物です。
ツル植物なので絡めるものが必要です。
ここでは竹を燻して黒竹のようにしてあるものを三本土に深めに刺して簡単で雰囲気のあるフェンスの代わりに使っといます。
まだ沢山蕾があったので一ヶ月以上は楽しめますね!
足元には白いユーホルビアを群植させて白を強調します。東向きの立ち上がりの花壇なのがポイントですね。

気持ちよい練習場でした(*^-^*)

2011年08月24日 | Weblog
軽井沢で穴場の練習場がありました。

見晴らのよい山の中の少しラフな練習場は平日だったせいもあり、ほぼ貸し切り状態。

練習にも気合いが入り、充実した楽しい時間でした。

夏の軽井沢は楽しいですね。もう一ついい練習場もチェックしましたよ。

お金をかけずに楽しいく遊ぶ。

これが醍醐味です☆

また時間をぬって、息抜きに行きたいです☆


白い壁と銅葉

2011年08月17日 | Weblog
今日も暑くなりそうですね。

最近一人で植え込みをする時は朝6時からスタートすることにしました。
まだ人も少なく静かで集中できて一石ニ鳥です。

白い壁をアンテイツな感じに表現するには銅葉と黄緑、シルバー系の葉物をうまく組み合わせるといい感じに仕上がります。
アクセントで濃い秋めいた色を足元に植え込んで。

市場がお盆休みで苗がそろわなかつたので右側は保留です。。

デッキと石が貼られました(*^-^*)

2011年08月14日 | Weblog
今日も暑い暑い一日でした。

お盆休みといきたいところですが、職人さんがお休み無しで作業されるとおっしゃるので

メープルも通常どうりお仕事となりました。

かえって道が空いていて移動が楽々でお仕事しやすく得した気分です。

小金井のお宅には天然石と煉瓦で溜まりのスペースを作り、このあと土壌改良と植栽で仕上げとなります。

明日は打ち合わせ、国分寺の店舗の前の植え込みです。

このことろの暑さで、みなさんから、いつも元気者と有名な私ですが、さすがに夏バテ気味でクラクラする毎日。。。。

虎屋のかき氷か、小島屋のウナギを食べに行きたいのですが。。。。

8月中に行くのを目標にして頑張りますか☆(*^-^*)☆


ショートホリデイです

2011年08月10日 | Weblog
暑さも本番になってきました。

熱中症に気をつけて水分をこまめに補給ですね。

軽井沢にゴルフ旅行に行ってきました。

ゴルフ場の中に立つホテルの窓からは気持ちの良い空気と緑の風景が。鳥のさえずりと。

たたずんでいると時間を忘れてしまいます。

しばしの充電です(*^-^*)

ナイター観戦

2011年08月07日 | Weblog
西武球場に西武ソフトバンク戦を見に行ってきました。
蒸し暑かつたですが昨年の神宮球場以来の観戦にとても楽しいひと時でした。
最近は高校野球ばかり見てましたがやはりプロ野球は送球が速いですね!当たり前ですが。。
西武球場は緑豊かで帰り道が気持ち良かったです。

またフラッと行きたいなあ。

過ごしやすい一日でした

2011年08月02日 | Weblog
夏風邪をひいたようです。。少し休日を頂きなんとか復帰しました。

大泉学園のお宅にメインの木が入りました。

明日は細かい植物をコーディネートを施し仕上げます。
それぞれの植物が成長し、一年後以降美しい風景が描ける予定です。

成長が楽しみです☆