goo blog サービス終了のお知らせ 

gardenoffice メープル

東京- 鎌倉

マンションのお庭に石を土が入りました。

2012年08月30日 | Weblog


今日も猛暑日ですね。

そんな中三鷹の現場も着々と進行中です。

黒土や有機肥料、軽量の土にかわるものなどを無事搬入し、植栽のベースができました。

この暑さですので植栽は9月第2週からになる予定です。

完成が楽しみですね。


小金井のお宅の遠路にベースを打ちました

2012年08月27日 | Weblog


今日も猛暑でした。

こんな暑い中でお仕事を淡々とこなす職人さんには頭が下がります。

こちらは小金井市の現場です。

広いお庭に石を敷いて遠路を作ります。

これはまだベース打ちの状態です。

お庭を回遊しながらシンボルツリーの位置まで進めるよう、宿根草やバラが素敵に咲き乱れるガーデンにする予定です。

暑いですが9月には完成。

そして来春から本格的に成長し再来年には見応えのあるガーデンに成長することでしょう。

メンテナンスの楽で見応えのある植物をたくさん植えます。




お祝いのスタンド花を造花で作りました

2012年08月24日 | Weblog


今日も暑い一日でした。

こちらは、浜田山の住宅展示場のお祝いのスタンド花を造花で作ったものです。

1軒は黄色い大輪のダリアがメインです。涼しげな夏らしいアレンジです。

もう1軒はピンクのデルフィニウムとユリがメインです。淡く上品な感じに仕上げました。

最近の造花はとても質がよくなってきています。でもワイアーが硬くて製作は生花より何倍も大変でした。

生花のようにいけて美しく飾っていただけるよう努めました。

喜んでいただけてよかったです。

明日は新しい現場がスタートです。

職人さん達と頑張ります!

暑い暑い!!

2012年08月17日 | Weblog


暑さもやわらぐとの天気予報でしたが、今日も暑い暑い一日でした。

三鷹のマンションのお庭も着々と進行中です。

こちらは先日の写真ですが、アイアンのベンチがとどきました。

お客様がみつけてこられたものです。

このアーチ状のドームにつる植物をからめる予定です。

芝生を撤去し、下草類を植えます。

暑いので体力勝負ですね)^o^(

南国の庭

2012年08月07日 | Weblog
今日も暑かったです。

夕方やっと風が気持ちよく感じられるようになりました。

夏バテ防止のために食事をきちんと食べるように気をつけ始めました。。。
今夜はズキーニの豚バラ巻き紫蘇ソース添えとイカときゅうりのマヨネーズあえ。

家族がたくさんいたときは作り甲斐がありましたが、、。


こちらは三鷹市深大寺のお宅です。
ハワイがお好きなお客様、南国のイメージを植栽で表現しました。

既存の壁黒いタイルの壁を明るいメキシカンタイルを貼り、ジョリパットを塗り明るくリフォームする予定です。

ハワイかあ。。。。
常夏の島憧れますね~)^o^(




成長を楽しめるお庭を目指します

2012年08月07日 | Weblog


今日はまた暑さが戻ってきました。

例年8月は暑いのでお仕事も一休みなのですが、
今年は春からノンストップで、とても幸せなことです。

鎌倉で少し休養できた分お仕事励みなさいと神様に言われているようですね。。。。

こちらは8月、9月で工事にうかがう小金井市のお宅です。

広々としたお庭は素晴らしく贅沢な空間ですが、雑草のすみかとなりますので、ご依頼をいただきました。

今回は東側の既存のフェンスを撤去し、アイアンでオーダーのフェンスに作り替え、遠路に石を敷きつめ、

バラと落葉樹などが美しく表現される上品なお庭にする予定です。

とても広いのでともすると間延びしてしまうところをスペース割りを工夫していくつもりです。

お仕事を頑張っていらっしゃるお客様に、

バラや宿根草、実のなる植物を育てていく喜びを味わっていただきながら、植物に触れることで自然と癒されていただけますよう
負担のないよう植栽計画をしようと思っています。

さてと、午後は職人さんに煉瓦を届けに現場に行きます。

暑い中頑張ってくださる職人魂に敬意をこめて、何か差し入れをしようかな。

行ってきます。)^o^(





暑い中元気な夏野菜たちです☆

2012年08月03日 | Weblog




暑い毎日が続きますが皆様体調をくずされてませんか。

私は秋の打ち合わせの日々です。

昨夜は高校の友人宅にお邪魔してきました。

恵比寿駅のほど近く、東京タワーや六本木ヒルズ、ガーデンプレイスの夜景も楽しめるセレブな屋上で
ベジタブルガーデンを楽しんでいました。

ゴーヤもみごとに大きくなっていました。


今回は月桂樹とブルーベリーと

ハーブはレモングラスとパイナップルミント、ターサイと植えてきました。

屋上は照り返しもあるし、夏はお水やりにおわれますが、おしごとこなしながら大切にしているの植物の葉っぱでわかりました。

ゴーヤの佃煮おいしかったです)^o^(

野菜は花も実も楽しめて楽しいです。
花壇の中に野菜を植えても形状がおもしろいのでとてもよいです。

収穫の喜び☆いいものですね。

暑さに強い美しい庭

2012年07月30日 | Weblog


今日は風がありましたが、暑い一日でした。

暑い中職人さん達は頑張ってくれていますが、今週は私は図面に取り組む日々です。

こちらは8月から入る新しいお宅のお庭です。植栽の美しいマンションにします。
ご入居の方々の目の前に広がる美しい庭園をめざします。

また、芝生に雑草が生えて草原になってしまうので天然石を貼り、お手入れの楽で植栽の美しい庭にリフォームします。

1日中陽があたる冬は恵まれますが夏越しが大変な環境です。

暑さに強い植物やバラ、クレマチスなどを多用し、美しく上品で見応えのある庭にします。

暑いですが職人さん達には頑張ってもらってよいお庭に仕上げたいと思います。




開店祝いのスタンド花

2012年07月28日 | Weblog


毎日暑い日々です。

熱中症にいつかかってもおかしくない毎日。。。

先日シソジュースを作り、炭酸水でわってみました。
のど越しがさわやかでおいしかったです。

でも赤シソがなくなると終わってしまうのですね。来年は梅干しに挑戦してみたいです。

こちらは住友林業さまの浜田山住宅展示場です。

アートフラワーでスタンド花を作製しています。

夏の展示ということでダリアをメインに使用します。

完成写真またアップします。)^o^(



いい感じになじんで成長していました☆

2012年07月04日 | Weblog


昨年植栽リフォームでお世話になった武蔵境のお宅のお庭です。

エリゲロン、コンボルブルス、ラベンダーが良い感じに成長していました。

そこに紫のアジサイがたわわに咲き乱れとても美しかったです。。。。

いつもお客様のお庭が素敵に表現できるようプランを練りますが、植物が経年し、私のプランどうりにこたえてくれるととても嬉しいです。

花や緑を扱う仕事は素敵なお客様との出会いと
植物の成長を見守れる喜びとで、とても幸せな仕事だと思います。。

この仕事を大切にそしてお客様にも緑の心地よさを感じて気持ち良く暮らしていただければ
とても嬉しいですね(*^-^*)。


緑豊かなベランダガーデン。ビール片手に夕涼みもいいですよ(*^-^*)

2012年07月04日 | Weblog
ブログ更新遅れまして、すみませんでした。

鎌倉からの移転&春のお仕事とで大忙しの1カ月でした(*^-^*)

こちらはいつもお世話になっています国分寺の神山歯科医院様です。

ベランダにプランターでオリーブやシマトネリコ、月桂樹等が大きく成長していましたのを
剪定、整理し、夏に楽しめる花花を入れ込みました。

アイアンのアーチにからまったブドウはもう実が沢山ついていて、葉も涼しげですし、実も楽しめて
お得な感じですね☆

お仕事頑張った夕刻から緑が運んでくれる涼しい風にふかれながらビールで乾杯!
なんていいですね(*^-^*)


鎌倉から調布に戻ってきました

2012年06月08日 | Weblog
今日はとてもよいお天気です。

この度鎌倉のオフイスから東京にもどることとなりました。

鎌倉でもお客様との出会いがありましたが、やはり東京方面のお仕事が多くまだまだ東京でのお客様のお役にたたねばと戻ることにしました。

お仕事を引退したらいつかまた鎌倉に住みたいという夢をもちながらお仕事にさらに励みたいです。

さあ今日も午後からお庭のお手入れです。
頑張ってきます(*^-^*)

西日で暑い花壇に植える植物

2012年06月02日 | Weblog


今日はとても暑い一日でした。

三鷹のお宅の植え替えに伺いました。

すでに宿根草はすばらしく成長していました。

個人的な趣味ではこのまま茂らせておきたかったですがハサミを入れ、この夏成長してバランスがとれるくらいのボリュームにしておきました。

赤いバラはカクテルです。アイアンのトレリスに絡む姿がきれいでした。
今ちょうどいいバランスですね。

ピンクのミニバラはアンジェラという種類です。
カップ咲きの濃すぎないピンク色が素敵なアクセントになりますね。

淡いオレンジもありこちらも素敵です。ミニバラではお勧めの種類です。

シルバーリーフに白い花はコンボルブルスです。
常緑潅木で白い花は日が差している時開き暮れると閉じます。

暑いところが好きなのでこのような西日が当たりコンクリートが照り返すような環境はベストですね。

それぞれが役割をきちんと果たしているので、ポイントで1年草をいれれば完成です。

都会の花壇には見えないナチュラルガーデンを目指します。

春から秋までのガーデンです

2012年05月31日 | Weblog


5月もあっという間に終わりですね。

先日東大和駅前にある青梅橋病院で植え替えに伺いました。

月日に移り変わりと共に、ジューンベリーやギボウシなど美しく大きく成長してきて

お庭のベースはとてもよい雰囲気になってきていました。

明るく上品でスパイスの効いたお庭になるような植栽を心がけました。
もちろん日照も場所場所で異なるのでそれも加味します。

病院前を通る人の目線も考えつつ奥様の優しい笑顔が似合うそんなお庭を作るお手伝いができますよう。

6月は剪定、石貼りに伺います

お手入れの楽なイングリッシュガーデンに植え替えしました。

2012年05月18日 | Weblog


昨年植栽リフォームで工事をさせていただいた練馬区のお宅です。
今回は春の植え替えで伺いました。

ゴールデンウイークまでで昨年植えたビオラ等は終わり、
これからは秋まで咲く1年草を植栽し、めきめき成長してくるであろう宿根草を確認し整えました。

今回の主役は高性の大輪のダリアです。

濃い赤とオレンジのかかったダリアの周りには白を多めに。
足元には黄色やブルーがかった植栽であくまでもダリアが主役をひきたてるように。
こちらのダリアはきちんと育てれば秋まで次々と咲き続けます。

夏の主役ですね。