goo blog サービス終了のお知らせ 

ワン ニャン 時々スピリチャル

シータヒーリングROSE(ロゼ)
シータヒーリングセラピストです。
ヒーリングのことや日常感じていることを書いてます

小旅行

2013-09-09 23:31:29 | 旅行

 


パラサイトクレンズ中

2013-09-02 23:09:51 | シータ

シータヒーリングを学んでいると 1度はやってみたくなるのが 

肝臓浄化とパラサイトクレンズ(寄生虫駆除)

私たちの体には 無数の寄生虫がいるらしく

それらは病気を引き起こすだけではなく 私たちの 物の考え方にも大きく影響を

与えているらしい。

最近は よくTVや新聞でもそのことが 取り上げられいていて

寄生虫が 宿主の思考をコントロールして  

例えば 寄生された虫が 鳥にわざわざ食べられるために 木の上に登ったり

水中で 寄生されたトンボの幼虫が  成虫になって

カマキリの食べられ さらにそのカマキリが コントロールされ 再び

自分から水中へ戻るようにされたりと・・・・ (こわ 汗)

寄生虫が持つ思考パターンというのが  

「無価値感」 とか 「人に利用されなければいけない」  とか

だからわけもなく 自分に価値が持てなかったり なぜか人に利用されてしまう人は

その影響も考えてみてはいかがかしら。

また 体のメッセージとして 歯ぎしりを することもあるとのこと。

現在 3種類のハーブを使って パラサイトクレンズ中 

18日間のプログラムの9日目   関心がある方は 

 http://medicaldermalight.com/ParasiteCleanse をどうぞ

駆除されていくとき 自分は死んでいく~って 感情を 宿主が感じるそうだが

今のところ何も感じることなく 夜も良眠  効いているのかな・・

厳密には食事の制限もあるのだけど ゆる~い食事管理がまずかたのか・・

しかし 便通は改善し 

ハーブを服用したとき 全身に感じる なんともいえない感覚が気持ち悪い

このプログラムが終了したら いよいよ肝臓浄化ができるから がんばろ~

肝臓浄化の詳細は http://medicaldermalight.com/LiverGallbladderCleanse


基礎セミナー終了

2013-08-06 10:17:53 | 日記

忙しさの追われ久しぶりの更新です^^;

シータヒーリング基礎講座も2回目が無事終了しました。

受講生のみなさんの意識の高さに驚きます。

シータヒーリングに限らず いろいろな形で 集合意識の変容が起こり 

加速しているようです。

 


私はどこから来たの?

2013-04-27 23:19:55 | 日記

以前放送されていた オーラの泉 の御蔭で 今はだれもが 普通に 過去生に

ついて話ができるようになった。

私も いろんな セッションを受けたり 自分でなんとなく感じるようになり

いろいろな過去生を 知ることになった。 過去生にひどくこだわる方もいる

また今の自分が しょうもなく思えるとき

まるで 必殺仕事人の主人公のように 昼はダメダメでも

本当の自分はもっと 違う者ではないかと 過去生に 救いを求めることもある。

でも おそらく何百回と 生まれ変わり 様々な人生や 職業も体験しているはず

それこを 御姫様もしました 乞食もしました 殺されもしました 殺しもしました

というように・・・・・

過去生にこだわるなんて  ナンセンスとおもいつつも

私の場合 地球の来る前の自分を探し求めていた。

(実際 地球に来る前の 記憶を思い出した人たちのET会もあるようだ。)

でも 自分が 思うような星から来てなかったとしたら・・・ショック!?だった。


しかし  それですら 一つの星だけでなく いろんな星を経由して

今 地球で生きている。 


どんな過去生だとしても  どんな魂だとしても

すべてのものは 創造主であるということ。

これより 凄い過去生はないね!!

今大切なことは

自分が創造主だったことを思い出すこと。

自分の創造している人生の 今を生きること。

これが一番 心強いね。

 

 


我が よかごと 生きる

2013-04-22 04:00:37 | 日記

今日 ある高齢者の集まりで  若いスタッフの方が

「 助け合っていきましょう 感謝していきましょう~」

と 素敵なお話をされたあと  

100歳になられ女性の方に 長生きの秘訣を尋ねると

 

   「 我が よがごと 生きること 」    

     (自分が好きなように生きること)

と 答えられ 大きな笑いと拍手を浴びておられた。

 

 自分の好きなこと 自分が喜ぶ 生き方をしている方は

 なるほど お元気だ。