goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「山菜ハンター2023」vol.2

2023-05-24 04:03:25 | 林道ナウ
(こんにちは)
(みんなでがんばりましょう)
(良い暮らし)

参上
参上「疫病完全退散」

「山菜ハンター2023」vol.2

場   所:寿都町
訪 問 日:2023/04/08


2週間ぶりの偵察です




「山菜生育指標計算システム」ではまだ早いのですが目標地点へ向かう前に、
先日食べられ無かった処へ向かいます









やって来ました、オーシャンビューなところ!




本日は売り切れ前に到着出来ました!
前回は昼前に到着するも売り切れでしたので本日は11時30分に!




マックのセットよりも安い「かにめし」




昼食後は目的地に向かいます














久しぶりの撮影スポットにも立ち寄ります














良い写真が撮れました




長万部町知来のミズバショウ群生地の雪も無くなり









黒松内町から月越原野を越えて島牧方面に向かいます




気温は2℃台でミゾレ模様です









「月越原野」のタケノコ畑はまだまだ雪の下









目的の林道に入ると「エゾエンゴサク」が咲き出していました




目当ての林道入口です









0.2km地点




0.4km地点、雪は消えてます




タラノメはまだまだ




0.6km地点




0.8km地点




1.0km地点のサミットまで来られました




ここから先はまだ積雪状態です




2月から3月中旬は記録的な暖かさで一気に雪融けが進みましたが
3月中旬からは停滞状態です




目的の林道にアクセスしている路線名が判明する工事標柱が笹薮から見えてました




ボウナが出て来ました。
「ヨブスマソウ」「ウドブキ」などとも呼ばれています




ボウナも食べられます。
北海道産のボウナを通販で買うと送料込500gで2200円もします。




花が咲いてます!判ります?




キクザキイチゲかな




ボウナとセットで!
カタクリはまだ咲き出していませんでしたのでアイヌネギもまだポヨポヨでした!
来週また来てみましょう(笑)



◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク

 〇JCJって何モノ?

「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)


(また会いましょう)

ウクライナに平和を!
No more war
peace

※お知らせ:毎週月曜日は更新をお休みします
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レアなおみやげ | トップ | 「煩悩林道2023」vol.13「福... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

林道ナウ」カテゴリの最新記事