安平町「町道本安平越線」(仮称)
走行日:2010/12/06
場 所:安平町
延 長:3,500m
路 面:砂利
「安平ダム」建設計画により水没する為、付け替えとなった町道。

まずは林道「本安平越線」を進みます。


「春日林道」分岐から100mで付け替えになっている道に入ります。

付替工事標柱が残っていました。

1.2Kmで橋を渡ります。

「きょくせいばし」です。

橋を渡って直ぐを右折して支線を探索してみます。

支線1.0Km地点です。
かなり昔はこの支線は「クォーベツ林道」に抜けられた記憶があります。

「林内作業中」関係者以外立入禁止看板です。
<2Km地点>

2Km地点です。

次の橋を渡ります。

「きょくけいばし」です。

橋には景色を観る為のテラスが設けられています。

計画どおりダムが建設されていれば「安平ダム湖」が広がっていたはずですが
ダム建設が中止となった現在は原野が広がっています。
<3Km地点>

3Km地点です。

最後に「銀清橋」を渡って付替道路は終了です。

約3.5Kmで町道に合流です。
走行日:2010/12/06
場 所:安平町
延 長:3,500m
路 面:砂利
「安平ダム」建設計画により水没する為、付け替えとなった町道。

まずは林道「本安平越線」を進みます。


「春日林道」分岐から100mで付け替えになっている道に入ります。

付替工事標柱が残っていました。

1.2Kmで橋を渡ります。

「きょくせいばし」です。

橋を渡って直ぐを右折して支線を探索してみます。

支線1.0Km地点です。
かなり昔はこの支線は「クォーベツ林道」に抜けられた記憶があります。

「林内作業中」関係者以外立入禁止看板です。
<2Km地点>

2Km地点です。

次の橋を渡ります。

「きょくけいばし」です。

橋には景色を観る為のテラスが設けられています。

計画どおりダムが建設されていれば「安平ダム湖」が広がっていたはずですが
ダム建設が中止となった現在は原野が広がっています。
<3Km地点>

3Km地点です。

最後に「銀清橋」を渡って付替道路は終了です。

約3.5Kmで町道に合流です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます