goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「煩悩林道2006」vol.13「本安平支線林道」

2014-07-19 04:10:00 | 胆振総合振興局の林道
「煩悩林道2006」vol.13「本安平支線林道」


普通林道 「本安平支線林道」
走行日:2006/12/07
場 所:早来町
延 長: 1,260m
路 面:ダート


この頃は林道を走った足跡だけで定点での計測や調査は行っておりません。




「本安平越林道」から派生している道です。




この道は当時でもやっと抜けた道でしたから現在はどうでしょう?

近年はチェーン閉鎖されている事がほとんどで調査出来ていません。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014 「第12回国際トラクター... | トップ | 美笛キャンプ場 2014 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (じゅ~ん)
2014-07-19 08:32:38
こんちわ、本当にチェーン閉鎖多いですね。先週も穂別ペンケオビラルカに行くのにわざわざ鵡川まで燃料補給して行ったのにチェーンでした。入口鹿ゲート開けて入るんだからそこに掲示しとけって!
しか~し穂別に行く前にサホロ~トムラウシ林道走破してきましたが恐ろしいほどフルオープンでした、ウェルカム状態なのが少し不気味でした。
返信する
じゅ~んさん (ぽんた)
2014-07-19 12:27:04
こんにちは!
十勝管内は林道を観光資源と捉えているようなので崩落でもしてない限りフルオープンですね!
石狩管内はやる気ナシです。
不法投棄対策としてやむを得ないのですが、かと言って申請して走れる訳でもありません!
返信する

コメントを投稿

胆振総合振興局の林道」カテゴリの最新記事