「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「四駆にならない病再発」
場 所:自宅
発 症 日:2023/12/13
この日路面がツルツル、なのに四駆になりません!
2020/05/16に完治しましたが
2022/04/16に再発し修理して完治したものと思っていました!
がまた再発しました!
流石に新型で廃止されたシステムです。
要は欠陥なのです!
それも長く乗ってから発症すると云うリコールにもならない!
中古のジムニー(JB23/43)を購入する場合ギヤ比がイマイチだけど確実に四駆に切り替わる
マニュアル式トランスファの5型までのジムニーにするかギヤ比が改良されて悪路で有利だけど
この故障が発生する可能性が有る6型以降にするか悩みどころなのです!
まぁ普通のユーザーは価格で悩むだけでしょうけど(笑)

トランスファアクチュエーター部を外して清掃します

充填していたグリスは多少劣化して来てますがウォームギヤなどにサビは見受けられません

ギヤ側にも特に変化は有りません

とりあえず前回同様に洗浄してグリスを再充填して取付ます

ブリーザーパイプも詰まりが無いか確認

プロの方の話ではモーター部にサビが進行している場合もあるようですが
モーター部は分解すると戻すのが困難らしいので諦めます
一応四駆になるようになりましたがまたならなくなったら困るし、
しばらく路面もツルツルなので四駆のままで走ります!
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
Нет войне!
Drop the hammer of judgment for Russia
Putin with Trump&Vance should go to hell
※お知らせ:毎週月曜日は更新をお休みします
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「四駆にならない病再発」
場 所:自宅
発 症 日:2023/12/13
この日路面がツルツル、なのに四駆になりません!
2020/05/16に完治しましたが
2022/04/16に再発し修理して完治したものと思っていました!
がまた再発しました!
流石に新型で廃止されたシステムです。
要は欠陥なのです!
それも長く乗ってから発症すると云うリコールにもならない!
中古のジムニー(JB23/43)を購入する場合ギヤ比がイマイチだけど確実に四駆に切り替わる
マニュアル式トランスファの5型までのジムニーにするかギヤ比が改良されて悪路で有利だけど
この故障が発生する可能性が有る6型以降にするか悩みどころなのです!
まぁ普通のユーザーは価格で悩むだけでしょうけど(笑)

トランスファアクチュエーター部を外して清掃します

充填していたグリスは多少劣化して来てますがウォームギヤなどにサビは見受けられません

ギヤ側にも特に変化は有りません

とりあえず前回同様に洗浄してグリスを再充填して取付ます

ブリーザーパイプも詰まりが無いか確認

プロの方の話ではモーター部にサビが進行している場合もあるようですが
モーター部は分解すると戻すのが困難らしいので諦めます
一応四駆になるようになりましたがまたならなくなったら困るし、
しばらく路面もツルツルなので四駆のままで走ります!
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war

Нет войне!
Drop the hammer of judgment for Russia

※お知らせ:毎週月曜日は更新をお休みします
ジムニーもフリーハブはマニュアル化する事は可能ですがトランスファの切り替えはマニュアル化出来ないのでねぇ!
新型で逆行する程ですから!