goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「煩悩林道2014」vol.29「愛山米飯林道」

2014-06-15 03:55:00 | 上川総合振興局の林道
(こんにちは)
(みんなでがんばりましょう)
(良い暮らし)

阿磨美絵参上「疫病退散」

ワクチン注入!With コロナ

「煩悩林道2014」vol.29「愛山米飯林道」

国有林林道 「愛山米飯林道」
走行日:2014/6/7
場 所:旭川市
延 長:19,500m
路 面:砂利ダート


久々の「愛山米飯林道」を訪ねます。




「岩間温泉」からの帰り、真面目に働いている「コウイチ殿」の車を盗撮して行きます。




久々に訪れてみました。




「愛山米飯線林道」となっています。
アチコチの林道でもそうなんですが「~線」だったり「~林道」だったりこのように「~線林道」だったり、
どれかに統一出来ないのでしょうかねぇ!




1.0km地点、最初しばらくは「安足間川」沿いを走ります。




2.0km地点




3.0km地点、路面に何か黒い物体が多数居ます。




「ミヤマカラスアゲハ」春型の群です、吸水中のようです。




4.0km地点




5.0km地点




6.0km地点




7.0km地点、ここ数キロは展望も無く林の中を走ります。




8.0km地点、この辺りから高度を上げて行きます。




9.0km地点




10km地点




正面に見えた山です。
山には詳しく無いので多分「旭岳」かな。




サミット到着です。




11km地点、ここが「旭川峠」です。




今回は上川町側から登って来ました。
おぉ「ビウケナイ展望台」4kmですと!
行ってみましょう!




分岐から1.0km地点




2.0km地点、林道脇には残雪が登場し到るところから雪解け水も流れ出ています。
このまま林道を行けるのでしょうか?




と思っていたら3.0km地点で整備された駐車場に到着です。
どうやら残り1.0kmは登山道を登らなければならないようです。
「登山嫌い」の「登山口好き」としてはここで目標達成となります(笑)!




登山している時間は無かったので途中で大雪の山容が観られる場所を探しますがなかなか在りません。




ちっと笹藪漕いで少し開けた場所からです。




きっと「ビウケナイ展望台」からの眺めは最高なのでしょう!
次回の楽しみに残しておきます。




さぁ「旭川峠」から旭川側に下る事にしましょう。
林道起点から12km地点。




13km地点




14km地点




15km地点




16km地点




17km地点




18km地点




19.5kmでペーパン側出入口に到着です。




看板も新しくなっていました。




出入口に建つ親切な「林道みどころマップ」です。




◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク

 〇JCJ支部一覧

 〇JCJって何モノ?


(また会いましょう)

ウクライナに平和を!
No more war
peace
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「煩悩林道2014」vol.24~28... | トップ | 神威古潭 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山人)
2014-06-15 15:35:16
初めましていつも楽しく拝見しています、旭川峠ですがぽんたさんが通過され日の早朝、山頂で山菜を物色していました、実は今まで数回ポンタさんとは山奥でニアミスした事があります、これからも記事楽しみにしています。
返信する
山人さん (ぽんた)
2014-06-16 11:04:47
初めまして、御覧いただきありがとうございます。

おぉぉ!なんと言う偶然、当日の朝ですか!
おまけに「旭川峠」というピンポイント!
更にニアミスも!
今度はどこかで見かけたら声掛けて下さい。

これからも宜しくお願い致します。
返信する
初めまして! (ちゅう吉)
2015-08-23 12:21:38
ぽんたさんのブログは、いつも林道へ向かうときの参考にさせて頂いております。

3日前、愛山渓へ行った際に後で旭岳ロープウェイまでの移動を予定していたため、
愛山米飯林道でショートカットしようと思ってましたが、土砂災害のため通行止めとなっていました。
そこで仕方なく国道39号経由で戻り、
愛別から道道140~486~295~611と50キロ以上迂回してペーパンダム側入口に着くと、
こちらでは工事標識がちゃんと立っており、2015年7月15日~10月6日までは通行止め
となっていました。


ご報告まで。
返信する
ちゅう吉さん (ぽんた)
2015-08-23 12:58:32
はじめまして、御覧いただきありがとうございます。
これからもごひいきに。

この手の林道工事にありがちな片手落ち看板ですね!
せめて「愛山渓ドライブイン」過ぎた辺りにも建ててくれていればねぇ!
先日も愛別付近、尋常じゃ無い降り方の雨が有りましたから更に林道は被害が出ているかもしれませんねぇ!
返信する

コメントを投稿

上川総合振興局の林道」カテゴリの最新記事