「イランカラプテ」
「アリキキアンロ」
阿磨美絵参上「疫病退散」
With コロナ
「煩悩林道2014」vol.108「東雲線」
民有林林道 「東雲線」
走行日:2014/11/8
場 所:むかわ町
延 長:3,000m
路 面:砂利・ダート
祝!今年は2011年以来の「煩悩林道108」達成です。
現在のところ今年の林道走破距離は 671.362Kmです。

林道「千熊線」から派生してます。

「東雲線」ですが、「しののめ」と読むのか「とううん」と読むのかは判りません。

0.5km地点、初めての道なので500mずつチェックして行きます。
本線は左で右は支線です。

支線名は「東雲支線」となっていました。

1.0km地点、タヌキ看板も在って、良い道

1.5km地点、初めての道はワクワクしますねぇ!

2.0km地点、だいぶ陽も傾いて影が長くなって来ています。

2.5km地点

3.0km地点で終点のようで広場になっています。

広場の奥を視ると轍が延びているようなので進入してみます。

轍を進んで行くと何だか林道のようなものが見えて来ました。

こちらも林道途中の広場のようです。
広場には下から登って来ている道跡が在りました。

下から登って来ている道は廃道チックで更に上に登っている廃道が在りました。

「東雲線」から降りて来た方向を視ます。

何と驚いた事に降りて来た時には気が付かなかった林道看板が廃道側に向かって設置されているではないですか!
なかなか収穫の有る道でした。

こちらも帰りに気が付いた場所。
明らかに山の尾根部分と思われる場所で視てみます。

崖の先を覗いてビックリ!!!下が見えない断崖絶壁となっています。

下界の街並みも見えました。
「アリキキアンロ」
阿磨美絵参上「疫病退散」
With コロナ
「煩悩林道2014」vol.108「東雲線」
民有林林道 「東雲線」
走行日:2014/11/8
場 所:むかわ町
延 長:3,000m
路 面:砂利・ダート
祝!今年は2011年以来の「煩悩林道108」達成です。
現在のところ今年の林道走破距離は 671.362Kmです。

林道「千熊線」から派生してます。

「東雲線」ですが、「しののめ」と読むのか「とううん」と読むのかは判りません。

0.5km地点、初めての道なので500mずつチェックして行きます。
本線は左で右は支線です。

支線名は「東雲支線」となっていました。

1.0km地点、タヌキ看板も在って、良い道

1.5km地点、初めての道はワクワクしますねぇ!

2.0km地点、だいぶ陽も傾いて影が長くなって来ています。

2.5km地点

3.0km地点で終点のようで広場になっています。

広場の奥を視ると轍が延びているようなので進入してみます。

轍を進んで行くと何だか林道のようなものが見えて来ました。

こちらも林道途中の広場のようです。
広場には下から登って来ている道跡が在りました。

下から登って来ている道は廃道チックで更に上に登っている廃道が在りました。

「東雲線」から降りて来た方向を視ます。

何と驚いた事に降りて来た時には気が付かなかった林道看板が廃道側に向かって設置されているではないですか!
なかなか収穫の有る道でした。

こちらも帰りに気が付いた場所。
明らかに山の尾根部分と思われる場所で視てみます。

崖の先を覗いてビックリ!!!下が見えない断崖絶壁となっています。

下界の街並みも見えました。
「煩悩林道108」達成おめでとうございます!!
イヤ~林道走破距離見て驚きました(汗)
ぽんたさんの記事見ているとまだ走った事のない林道が沢山ある事を実感しました。
まだまだ林道楽しめますね♪
でも「ラリー・モンゴリア」などのクロスカントリーラリーなどに比べたら屁みたいなものですねぇ!
私は「ゆっくり・ノンビリ」と林道からの景色を楽しみながら走るのが好きですのでね!
これまでに走破した林道は357路線、これからも新規開拓しながらレポートしたいと思いますので!