北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「磐石の湯」2024vol.1

2024-01-25 03:57:59 | 磐石の湯
このたびの地震で被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一刻も早い復旧をお祈りいたします。

(こんにちは)
(みんなでがんばりましょう)
(良い暮らし)

参上
参上「疫病完全退散」

「磐石の湯」2024vol.1

場   所:八雲町
訪 問 日:2024/01/07


磯谷を諦め「磐石の湯」に行ってみます




落部市街地の雪は少ないですがここまで来ると積雪が増えて来ました




林道「磐石岳線」入口です




入口から0.2km地点




0.4km地点で除雪終了地点ですがまだ降雪が少ないので除雪された雪山は在りません




0.6km地点




0.8km地点で到着




身支度して向かいます




まだ春遠し









湯小屋




四阿は物置に




屋根の積雪は40cm程




来る度に脱衣カゴの破損度合が進行しているのは何故でしょう?




誰かが清掃してくれたようで湯船は綺麗でした




のんびり浸かれました!




さて、ここは車中泊もキャンプも禁止なのでどうしましょう?




温泉には浸かれたし折角1泊予定で出撃して来たのでどこかで野営して帰りましょう!




長万部で特急北斗を




北豊津の野営適地は雪が多く浜に進入出来なかったので他をあたってみましょう




大渋滞が起きる前の静狩峠で前が詰まっているにも関わらず追い越して来た「青森DQN」




室蘭で「白鳥大橋」を渡ります









停車して撮影出来ないのでブレブレですが









結局「浜厚真海浜公園」の野営適地まで来てしまいました




テントを設営しようとしたらテントを家に忘れてきてました(笑)




車内で「おでん」食べてほろ酔い!
朝の冷え込みは-7℃程でした。



「磐石の湯」ではキャンプ及び車中泊は禁止です!



このような素晴らしい温泉を無料、寸志で開放してくれている所有者の森岡さんに感謝です。
利用された方は「炭火焼肉屋 梁山泊」も利用して下さいね!
落部(おとしべ)・野田生(のだおい)の「軟白長ネギ」もよろしく!

「炭火焼肉屋 梁山泊」
〒040-0011
函館市本町34-4
TEL 0138-31-3931



◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク

 〇JCJ支部一覧

 〇JCJって何モノ?


(また会いましょう)

ウクライナに平和を!
No more war
peace
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「鹿部公園」の湯? | トップ | 冬の道道608号「大岸礼文(停)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

磐石の湯」カテゴリの最新記事