goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

札幌運転所公開 2012

2012-08-09 04:34:00 | 日記
(こんにちは)
(みんなでがんばりましょう)
(良い暮らし)

参上
参上「疫病完全退散」

「札幌運転所公開」 2012

JR北海道札幌運転所の一般公開に行って来た。
場   所:札幌市
公 開 日:2012/08/03


会場には駐車場が無いので自転車で行って来ました。



昨年は諸般の事情により行われませんでした。




場内に入ります。




出店もあります。




車庫は休憩所になって一部開放




客車の入れ替え作業で活躍中のDE10です。




整備場を覗いて観ます。




当然ですが車両の下はピットになっています。




各展示車両を観てみましょう!
まずは711系電車、初代は廃車になりつつあります。




運転席、コントローラーがアナログチックですねぇ!




次は特急「オホーツク」、キハ183系100番台。








スーパーとかち、キハ261系1000番台。




次は「スーパーカムイ」や「ホームライナー」でおなじみの789系1000番台。
海峡線では緑色になって「スーパー白鳥」としても活躍。




内部通路は激混みです?それには理由が。




理由はコレ!スタンプラリーのスタンプが設置されてるのです!




先日電化された「学園都市線」で活躍の最新電車733系です。
ちなみにライトはHIDとハロゲンの併用式です。




あぁ、言い忘れてましたが私、列車オタクや列車マニアではありません(笑)!




それから「台車マニア」でもありません!




最後は「北斗星」24系客車です。




内部を見てみましょう!








乗って旅行したい!




















だから「台車マニア」じゃないって!



◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク

 〇JCJって何モノ?

「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)


(また会いましょう)

ウクライナに平和を!
No more war
peace

Нет войне!
Drop the hammer of judgment for Russia
Putin with Trump&Vance should go to hell

※お知らせ:基本毎週月曜日は更新をお休みします
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「煩悩林道2012」vol.47「高... | トップ | 西崎山ストンサークル »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
先週・・・ (miki☆pon)
2012-08-09 19:53:59
仕事の帰りに銀河線りくべつ鉄道に寄ってみましたが、一時期の活気はありませんでした。オフロード会場も覗いてみましたが、イベントに向けてオフ車の調整してたチームが1チームだけでした。道中の「ム●オさん!お帰りなさい!」の道路看板だけが妙にうけた僕でした(笑)

m(≧∇≦)m イエイ!!
返信する
miki☆ponさん (ぽんた)
2012-08-10 06:55:12
こんにちは!
銀河線りくべつ鉄道、まだ行った事がありません。
運転体験は是非したいと思ってますが高いです!
ちょっと簡単に行ける距離ではありませんしねぇ!
機会が有れば立ち寄りたいと思っています。
レース場は年に一度の「道新オフロードレース大会」の為の施設のような物になっちゃってる感じですかねぇ!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事