「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「2024 20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
「煩悩林道2023」vol.64「三岩林道」
普通林道 「三岩林道」
走行日:2023/07/30
場 所:日高町
延 長:9,000m
路 面:砂利ダート
「三岩三の沢線」から出て来たのは「三岩林道」

「三岩三の沢線」から出て来たのは「三岩林道」。
地図が無いので取りあえず動物的感で右折

交点から0.5km地点

1.0km地点

1.5km地点

2.0km地点

日高町市街地が遠くに見えます

2.5km地点

3.0km地点

3.5km地点

4.0km地点

4.5km地点で上から来る違う道と合流


「モトスギ線」、「三岩三の沢線」2.5km地点で派生していた道がここで合流していたんですね!

では左の本線を進みましょう

5.0km地点

5.5km地点

6.0km地点、路面が少し荒れて来ました

6.5km地点

崩れた土砂が堆積しています

乗り越えるしか無さそうですねぇ!


日高特有の石ですねぇ!

7.0km地点

7.5km地点でゲートです。
何とか脱出出来ると思ったのもつかの間!
ゲートの鍵が「止め番」で出られません!
右側をギリギリ脇抜け敢行

ゲート前に掲示されていた地図で現在位置が判明。
残り1.0km程で町道に出られそうです?
でも×しるしが付いてるぞ!

結構前から使われていない道の状態です

8.0km地点、右側に人工物

溝が深く右側から迂回します

8.5km地点で倒木です。
通過出来るように処理します。
車外に出ると速攻アブの襲撃に遭います

9.0km地点、町道への出口が決壊しています。
右側に乗り上げて一発で通過しなければなりません!
エイヤ~!

町道に出られました!

町道から道道への出口に建つ林道看板

出て来た町道を見ます

「町道 中の沢線」と云うようです

帰り道、国道275号沿いで見つけた新しい林道看板。
「登川峠線」となっています

看板を左折して50mでチェーンクローズでした!

早朝から林道徘徊をしていたので出て来たのはまだ昼頃。
本日の昼食は由仁町川端に在るお弁当屋さん!
これでも御飯少な目でお願いしてます。
普通盛りだとフタが閉まりません!
米は自家製なので盛りが良いのです!
因みにコレ「何弁当」に見えます?
「幕の内」ではありません!
実は「メンチカツ弁当」なんです(笑)

JR「川端駅」前に在ります!
「2024 20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「2024 20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
「煩悩林道2023」vol.64「三岩林道」
普通林道 「三岩林道」
走行日:2023/07/30
場 所:日高町
延 長:9,000m
路 面:砂利ダート
「三岩三の沢線」から出て来たのは「三岩林道」

「三岩三の沢線」から出て来たのは「三岩林道」。
地図が無いので取りあえず動物的感で右折

交点から0.5km地点

1.0km地点

1.5km地点

2.0km地点

日高町市街地が遠くに見えます

2.5km地点

3.0km地点

3.5km地点

4.0km地点

4.5km地点で上から来る違う道と合流


「モトスギ線」、「三岩三の沢線」2.5km地点で派生していた道がここで合流していたんですね!

では左の本線を進みましょう

5.0km地点

5.5km地点

6.0km地点、路面が少し荒れて来ました

6.5km地点

崩れた土砂が堆積しています

乗り越えるしか無さそうですねぇ!


日高特有の石ですねぇ!

7.0km地点

7.5km地点でゲートです。
何とか脱出出来ると思ったのもつかの間!
ゲートの鍵が「止め番」で出られません!
右側をギリギリ脇抜け敢行

ゲート前に掲示されていた地図で現在位置が判明。
残り1.0km程で町道に出られそうです?
でも×しるしが付いてるぞ!

結構前から使われていない道の状態です

8.0km地点、右側に人工物

溝が深く右側から迂回します

8.5km地点で倒木です。
通過出来るように処理します。
車外に出ると速攻アブの襲撃に遭います

9.0km地点、町道への出口が決壊しています。
右側に乗り上げて一発で通過しなければなりません!
エイヤ~!

町道に出られました!

町道から道道への出口に建つ林道看板

出て来た町道を見ます

「町道 中の沢線」と云うようです

帰り道、国道275号沿いで見つけた新しい林道看板。
「登川峠線」となっています

看板を左折して50mでチェーンクローズでした!

早朝から林道徘徊をしていたので出て来たのはまだ昼頃。
本日の昼食は由仁町川端に在るお弁当屋さん!
これでも御飯少な目でお願いしてます。
普通盛りだとフタが閉まりません!
米は自家製なので盛りが良いのです!
因みにコレ「何弁当」に見えます?
「幕の内」ではありません!
実は「メンチカツ弁当」なんです(笑)

JR「川端駅」前に在ります!
「2024 20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます