goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「マシントラブルⅡ」

2025-03-11 03:53:20 | 車いじり
(こんにちは)
(みんなでがんばりましょう)
(良い暮らし)

参上
参上「疫病完全退散」

「マシントラブルⅡ」

場   所:札幌市
発 生 日:2025/03/01


コストコからの帰り道交差点でエンジンストップ!




2/15に千歳市街地でマシントラブルが発生しIGコイルを交換して順調に走ってましたが!




この日、石狩のコストコからの帰り道交差点でエンジンがブルブル!




路肩に停めて取りあえず点火系統の疑いが高いので点火系バラシをしたところ




2番プラグと3番プラグの外側がエンジンオイルまみれ!
因みに燃焼室側は問題なし!




これは以前の車でも経験が有ります!




タペットカバーパッキンが経年で痩せてオイル漏れを起しプラグホールに
オイルが溜まってしまっている状態です




結果プラグが失火したりコイルに不具合が起きていると推察できます!




取りあえず路肩で応急的に油分を清掃し再始動したので帰宅




必要部品を発注し油分の徹底除去をしてパーツの到着まで頑張ります!




プラグを外しプラグホールをパーツクリーナーを塗布した布を割り箸で挿入しホール内部の油脂を清掃




油分の付着したプラグキャップ内部もパーツクリーナーで清掃し脱脂します




最後はタペットカバーを留めている各ボルトを気休めですが軽く増し締めしておきます
交換部品は「タペットカバーパッキン」「プラグコード」「スパークプラグ」を交換します!




どうしても原因を追究したくて色々な組み合わせで検証してみました!




まずこの黄色いハイスペックコイルは1個が不良で




黒い中華味の安価なコイルは2個とも良品でした!




そして問題のプラグコードは物置に昔使用していた物が在ったので試してみた結果




新しい物が不良で古い物は使える物でした!




結論、プラグコードの不良と思われます
でもパッキンは交換が必要です!



◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク

 〇JCJって何モノ?

「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)


(また会いましょう)

ウクライナに平和を!
No more war
peace

Нет войне!
Drop the hammer of judgment for Russia
Putin with Trump&Vance should go to hell

※お知らせ:毎週月曜日は更新をお休みします
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「本日の根北峠」2025/3/09 | トップ | 「本日の根北峠」2025/3/11 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

車いじり」カテゴリの最新記事