・6月22日 「第1回トライアルごっこ」開催のお知らせは こちら
・6月08日 「JSTC 北海道DV第1戦」関連のお知らせ こちら
・7月20日 「H4TA 全道選手権トライアル第2戦」開催のお知らせ こちら
・7月20日 「トライアングル北海道DV 第2戦」開催のお知らせは こちら
「イランカラプテ」
「アリキキアンロ」
阿磨美絵参上「疫病退散」
With コロナ
「煩悩林道2014」vol.17「笹沼湯の沢線」
普通林道 「笹沼湯の沢線」
走行日:2014/5/26
場 所:増毛町
延 長:12,000m
路 面:砂利・一部舗装
増毛町箸別と舎熊を結んでいる林道です
総じて景観は良好な道となっています

「舎熊」側出入口です。

2.0km地点

4.0km地点、遠くに暑寒の山々が見えて来ます。

6.0km地点で「小川の沢川」を渡ります。

海岸線の街並みが遠望出来ます。

8.0km地点、暑寒の山がだいぶ近くなりました。

まだまだ冬山です。

10km地点

12km地点で「箸別線」と合流です。

看板は開通する前の物なので延長580mのままです。
・6月08日 「JSTC 北海道DV第1戦」関連のお知らせ こちら
・7月20日 「H4TA 全道選手権トライアル第2戦」開催のお知らせ こちら
・7月20日 「トライアングル北海道DV 第2戦」開催のお知らせは こちら
「イランカラプテ」
「アリキキアンロ」
阿磨美絵参上「疫病退散」
With コロナ
「煩悩林道2014」vol.17「笹沼湯の沢線」
普通林道 「笹沼湯の沢線」
走行日:2014/5/26
場 所:増毛町
延 長:12,000m
路 面:砂利・一部舗装
増毛町箸別と舎熊を結んでいる林道です
総じて景観は良好な道となっています

「舎熊」側出入口です。

2.0km地点

4.0km地点、遠くに暑寒の山々が見えて来ます。

6.0km地点で「小川の沢川」を渡ります。

海岸線の街並みが遠望出来ます。

8.0km地点、暑寒の山がだいぶ近くなりました。

まだまだ冬山です。

10km地点

12km地点で「箸別線」と合流です。

看板は開通する前の物なので延長580mのままです。
夏場に走ったんですが、笹が酷くて途中で引き返しました(^^ゞ
実家に帰った時また走ってみようかと・・・・
>笹が酷くて
ここは笹が被さるようなとこ有りましたっけ?
実家の近くだとしたら「暑寒線」ですわ!
あそこの道の前半は笹とドンゲパラダイスですから!