goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「H.K.Dジムニー祭2010」

2010-09-21 05:00:54 | 日記
会   場:白老カーランドオフロードコース
場   所:白老町
開 催 日:2010/09/19

今年も開催されました「フィール」さん主催の「北海道ジムニー祭2010」。
今年は会場を白老カーランドに移しての開催です。
今回はお手伝いでの参加です。



当日はオフィシャル手伝いなので前日入りしてキャンプします。
前日夕方には準備完了の「フィール」のブースです。




コンプリート中古車も特別価格で展示されています。




昼休みに行われる「1円オークション」用ジムニー。JA12WとJA11V。




こちらのJA12Wはナント12万円で落札!




これは「佐藤商会」さんのデモカーJB33改です。




ボディを23仕様にしてから更にオーバーフェンダーを取り付けるというマニアックさ!




こちらは私の知人の車JB23改、100PS仕様です。








レースの合間にはフリー走行エリアも開放され走る事が可能でした。












さすがは北海道、急に秋の気配です。




こちらは「フィール」のデモカーJB33です。












こちらはTOCのハイラックス。正面からは普通だが!




後ろは凄いでしょ!




昼にはこんなデモも行いました。




パジェロミニも改造されて展示されてました。
走りそうですが「局地」を走らせたら壊れるだろうなぁ!




競技参加は31台。




会場内ではこんな風景も。




1円オークションに人が集まり出します。




オークション開始、北海道の人っておとなし過ぎます。全然声がかからない!




1円オークションの後は「ロックセクション」のデモ走行が行われました。








このマシンはジムニーの逆輸入車「サムライ」です。当然、左ハンドル。
















このようなマシンは「ロッククローラー」と呼ばれてます。




ジープも走りましたが、この車は尋常じゃないエンジンと尋常じゃないギヤ比で改造されています。




午後から行われた第3セクションはスピードセクションです。




アクセル全開で外周路を走って来て最後に2段ヒルクライムを登りゴールします。




競技終了後、協賛各社社長による「カレー早食い競争」。




社長さん方大変!
今度はコーラの早飲み競争。




恒例のジャンケン大会。




各セクション優勝者。
手前は1セク優勝鈴木氏、中は2セク優勝八木氏、奥は3セク優勝佐藤氏。




そして総合優勝は八木氏の手に!






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私の「車歴」vol.2 | トップ | 私の「車歴」vol.3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事