「イランカラプテ」
「アリキキアンロ」
阿磨美絵参上「疫病退散」
With コロナ
「煩悩林道2011」vol.139「古潭線」
明日、アップしようかと思ってましたが
やはり初雪と言う事で雪ネタアップします。
今期初の雪道林道です
民有林林道 「古潭線」
走行日:2011/11/16
場 所:石狩市
延 長: 806m
路 面:砂利

当初はここから「古潭越線」分岐までが「古潭線」だと思っていましたがどうやら違うようです。

ここから右折して登って行きます

丁度、今朝の湿った雪のお陰で路肩の草が倒れたので走られますが、
無積雪期は全く除草されていないので走られないでしょう。

草が全部倒れてもジムニーギリギリの幅しかありません

サミットに着きましたがここから下りなのと積雪量が増えて来たので諦めます

サミットはちょっと広くなっています

伐採跡地となっていました
今度は春先の雪解け直後を狙ってみたいと思います
「アリキキアンロ」
阿磨美絵参上「疫病退散」
With コロナ
「煩悩林道2011」vol.139「古潭線」
明日、アップしようかと思ってましたが
やはり初雪と言う事で雪ネタアップします。
今期初の雪道林道です
民有林林道 「古潭線」
走行日:2011/11/16
場 所:石狩市
延 長: 806m
路 面:砂利

当初はここから「古潭越線」分岐までが「古潭線」だと思っていましたがどうやら違うようです。

ここから右折して登って行きます

丁度、今朝の湿った雪のお陰で路肩の草が倒れたので走られますが、
無積雪期は全く除草されていないので走られないでしょう。

草が全部倒れてもジムニーギリギリの幅しかありません

サミットに着きましたがここから下りなのと積雪量が増えて来たので諦めます

サミットはちょっと広くなっています

伐採跡地となっていました
今度は春先の雪解け直後を狙ってみたいと思います
「古潭線」は積雪の為、完遂ならずでしたが都市部の林道にしては良い雰囲気でしたね!
中頓別の大畑山展望台ですね!
昨年、「中頓別鍾乳洞」探索時に立ち寄れなくて来年行ってみたい所の一つです。
早くも砂利道が恋しい今日この頃でございます。