goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「煩悩林道2011」vol.139「古潭線」

2011-11-17 17:48:29 | 石狩振興局の林道



阿磨美絵参上「疫病退散」
With コロナ

「煩悩林道2011」vol.139「古潭線」

明日、アップしようかと思ってましたが
やはり初雪と言う事で雪ネタアップします。

今期初の雪道林道です

民有林林道 「古潭線」
走行日:2011/11/16
場 所:石狩市
延 長: 806m
路 面:砂利




当初はここから「古潭越線」分岐までが「古潭線」だと思っていましたがどうやら違うようです。




ここから右折して登って行きます




丁度、今朝の湿った雪のお陰で路肩の草が倒れたので走られますが、
無積雪期は全く除草されていないので走られないでしょう。




草が全部倒れてもジムニーギリギリの幅しかありません




サミットに着きましたがここから下りなのと積雪量が増えて来たので諦めます




サミットはちょっと広くなっています




伐採跡地となっていました
今度は春先の雪解け直後を狙ってみたいと思います


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「煩悩林道2011」vol.127「幌... | トップ | 「煩悩林道2011」vol.128「共... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (KAZUです)
2011-11-23 18:59:25
古澤線行ってくれたんですね(笑)ありがとうございます。距離は、短いですけど、いい感じ、じゃないですかね?結構好きなんですよね。そこわ。後、今年は、275号線にある、中頓別町展望台が林道になってるんですよ。行ってきたんですが、熊がやたらに、出てるんですよ。行くなら、音がでかく出る物をもってくといいですよ(笑)俺は、俺は、熊の糞とかきづめを見てビビり引き返しましたけど。展望台は、バッチリでしたよ。後、黒松内登山口もすごかっですよ。長くなりました、読んでくれて、ありがとうです
返信する
KAZUさん (ぽんた)
2011-11-23 19:35:56
こんにちは。
「古潭線」は積雪の為、完遂ならずでしたが都市部の林道にしては良い雰囲気でしたね!
中頓別の大畑山展望台ですね!
昨年、「中頓別鍾乳洞」探索時に立ち寄れなくて来年行ってみたい所の一つです。
返信する
こんばんわ (KAZU)
2011-12-10 20:13:33
おひさしぶりです。今年も後わずかになりましたね。来年いろいろ、行きたいですね!こんな私に仲良く、してくれてありがとうです。来年は、一緒に行けるのを楽しみに、してます。
返信する
KAZUさん (ぽんた)
2011-12-11 12:31:07
こんにちは。
早くも砂利道が恋しい今日この頃でございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

石狩振興局の林道」カテゴリの最新記事