goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

道道919号「中央東線」&「観光道路」

2013-12-31 18:07:00 | ドライブ
今年最後の記事です。
今年も御覧いただきありがとうございました。
皆様、良いお年を。


道道919号「中央東線」&「観光道路」

場   所:室蘭市
訪 問 日:2013/12/26


年に何回か訪れる室蘭の好きな道です。
道沿いからは「室蘭八景」を観られます。
「室蘭八景」とは「室蘭港の夜景」「エンルム岬の景観」「測量山の展望」「大黒島」
「金屏風・銀屏風の断崖絶壁」「マスイチ浜の外海展望」「地球岬の絶景」「トッカリショの奇勝」、
以上が「室蘭八景」となっています。

元旦は初日の出見物の人達で混雑します。




まずは道道919号「中央東線」に入り最初に在るのは「潮見公園」です。
ここは「室蘭八景」にはなっていませんが景色が良いです。




道は海岸線の断崖上を道の駅まで続いています。




市街側には「白鳥大橋」が見えます。




海側には「鳴き砂」で有名な「イタンキ浜」です。




道は海岸線の断崖上を進みますので景観はとても良いのですが道幅はすこぶる狭いので注意が必要です。




次ぎに在るのは「トッカリショ展望台」です。




ワンドになっています。




次ぎに在るのは「金屏風」




硫黄を含んだ岩壁が黄色い為、光の加減で金色に見えるのです。




次ぎは「地球岬」です。




元日は深夜から賑わいます。
大晦日24:00~元日08:00まではJR室蘭駅側からの一方通行になります。




次ぎは「チャラツナイ展望台」です。




次ぎに在るのは超有名「測量山」です。
夜間はライトアップされていて綺麗です。




測量山から林道チックな砂利道になります。




舗装化が進んでいて砂利道は現在では数百メートルしか残っていません。




次ぎに現れるのは「マスイチ」です。




展望台からの眺めです。
夏場は木の葉が茂って良く見えませんがこの季節は下の浜まで見えます。




次ぎは「ローソク岩」です。




「ローソク岩」と呼ばれる物は全国各地に在りますね!




次ぎに現れるのは「銀屏風」です。
「室蘭八景」では「金屏風」「銀屏風」併せて八景の一つとなっています。




崖からの眺め。




最後は「エンルム岬展望台」です。




手前に見えるのは「エビス島」で奥に見えるのは「大黒島」です。




岬の展望台は以外と断崖ギリギリに設置されていました。




対岸の「駒ヶ岳」と「夕陽」と「漁船」。

明日の初日の出は観られるかな!

尚、元旦は早朝4時30分より仕事なので当ブログはお休みさせていただきます(笑)。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の総括「温泉編」 | トップ | マッドフラップ装着 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あけおめ (黒ウサギ)
2014-01-01 22:01:36
旧年中はお世話になりました。
ぽんたさんの記事を今年も遠征時の参考にさせて頂きます。
今年も宜しくお願いします。
返信する
黒ウサギさん (ぽんた)
2014-01-02 12:20:21
あけましておめでとうございます
私こそ大好きな函館界隈の情報に興味津々で次々と訪問したいところが増えて困っています(笑)!
本年も宜しくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ドライブ」カテゴリの最新記事