goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

大岸シーサイド第2キャンプ場

2012-09-23 04:52:00 | キャンプ
(こんにちは)
(みんなでがんばりましょう)
(良い暮らし)

「疫病退散」

大岸シーサイド第2キャンプ場

キャンプ場名:大岸シーサイド第2キャンプ場
場   所:豊浦町
利 用 日:2012/09/20


この時期にも関わらず夏キャン!

友人と「尖閣諸島問題」を語るべく今年8回目のキャンプに行って来た!




「尖閣諸島問題」を語り合うにはやはり海を見ながらでないと!
という訳で向かったのは豊浦町方面。
途中で中国人の襲撃が有ったら困るのでパトカー先導で目的地に向かいます!




国道5号から別れ道道32号「豊浦ニセコ線」に入ります。
相変わらず狭い道ですが「北の砂利道好き」にとっては永久に改良して欲しくない道の一つであります。




途中からは殆ど林道です。




一番狭い所はジムニーの幅しか有りません!
でも「落石防止ネット」が在るところなんかは流石は道道ですね。




海に到着です。




場所は「大岸シーサイド第2キャンプ場」です。
海水浴シーズンは終了しましたがキャンプ場は9月下旬までやっているとの事です。




以前から一度泊まってみたいと思っていました。
海キャンのロケーションの中では道内屈指の絶景でしょう!




海キャンなのに草地というのが良いですねぇ!
有珠山が観えてます。




駐車公園から離れた一番西側の奥に設営します。
車を停めている場所は旧道で、この先の草地のすぐ奥には閉鎖されたトンネルが在ります。




正面には噴火湾、そして遠くには駒ヶ岳も見えてます。




サイトは奥に行く程若干傾斜していますが何よりあづましいです。




キャンプ場の直ぐ横には国指定名勝「ピリカノカカムイチャシ」となっています。




すっかり景色に見とれてしまい「尖閣諸島問題」は忘れてしまったヲヤジ達だったのでした。




ここは有料ですが繁忙期以外は管理人が不在で巡回となっていましたが・・・・ラッキー!




明るい内から呑み出した酒類は20時過ぎには全て飲み干し、眠りについたのでした。




日の出は有珠山方向から昇ります。




寝たのが早かったので年寄りは早く目覚めました。
早朝の散歩は「カムイチャシ史跡公園」から「礼文華海岸」を探索、数キロ歩き回りました。
朝の一杯は「深夜徘徊氏」が作ってくれた「ポタージュスープチップスin」。
これメチャうま!です。




そして朝食はウィンナーカレー!




撤収後は林道「礼文チャス線」を経由して国道37号線に出ます。




帰りはやはり温泉です。
ということで「洞爺湖温泉」を訪ねます。
休憩を兼ねて湖畔の「有珠山噴火記念公園」に立ち寄り付近を散策していると
面白い物?を深夜氏が発見!
しきりに独り言のように「まじかなぁ」「まじかなぁ」と呟いています!
あれ?「まじかな」??読み方逆だべ(笑)!




本日の温泉はこちら!「大和旅館」さんです。
温泉番長「舘浦海豹氏」オススメの宿で、若いご夫婦が切り盛りしていて風呂は毎日湯抜き清掃、
源泉100%掛流しで新鮮な温泉を楽しむ事が出来ます。




宿の入口には「しあわせの手湯」も在りますよ!




宿は古いしお風呂も古いですが湯が良いのです!
しかもこのような温泉街に在りながらも入浴料は400円ナリ!!!
宿泊も格安なので今度は泊まってみたい!



◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク

 〇JCJ支部一覧

 〇JCJって何モノ?


(また会いましょう)

ウクライナに平和を!
No more war
peace
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フローターフィッシング | トップ | 礼文華海岸探勝 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

キャンプ」カテゴリの最新記事