愛犬スズと一緒に

「柴犬スズの平凡な毎日」足跡を追いかけて行きたいと思います。

ザル菊

2010-10-28 22:24:48 | 日常生活


   本日の横浜の田舎・・・ホントに寒かったです

      一日中冷たい雨が降っていました

   寒がりやの多い我が家は ヒーターは昨日から 炬燵は今日から入れました

     スズは暑いのが苦手なのに・・・寒がりでもあります

       今日は ヒーターの前を陣取ってました


     
 

   我が家のザル菊が咲きはじめました

     お話は昨日のことです



 

  昨日、朝の散歩から帰ってきたところです

   お父さんが畑から ザル菊を7鉢持ってきたので  

     「そうだ福祉センターに持って行こう」って・・・ザル菊2鉢 野菜と一緒に昨日届けました

   福祉センターは母が 花のボランティア活動をしているところなんですが

     いつも活動していると センターに通っている方に花の名前を聞かれたり

        お花に興味がある人が多いので観賞してもらえるかな

   昨日はお天気も良く洗濯日和だったので  午前中に洗濯、夕食の準備

       頑張ってからスズも連れて午後に出発でした



 

   福祉センターに菊を置いてから 隣にある環境支援センターに行きました

     こちらのセンターは2年間母が「市民農業大学」でお世話になった所です

  センターの畑には現在 市民農業大学の生徒の大根 小松菜など・・・元気に育っていました



 


    そして、母達「市民農業大学」花コースでお世話になった花壇にスズと

      スズは猫がいるので落ち着きません

    母は久々に来たので懐かしい~



 

   刈り取った稲が天日干し

     天日干ししてできた お米を「はざかけ米」ということを

   先日 行った乗鞍のペンションで知りました

     母が子供(大昔)の頃は 秋の田んぼの風景は みんな こんなんでしたけどね

    今は 天日干しではなくて機械を使うとか



         

   こちらのパンパスグラスは立派です

      スズ、お昼寝しないでね


 


    赤とんぼがたくさん飛んでいました



 

   紅葉も少しはじまっていました



 


    センター内は広いので ちょっと休憩しようね


      

       そして、次は隣りのこども植物園に・・・

          バラもまだ咲いていました

         

      


      こども植物園では菊展も開催されていたのですが

        柿が一番見事でした(笑)

      

           


    夕方の散歩を兼ねていたのですが2時間ぐらい歩いたね、スズ

       また紅葉をみにこようね

      

        

   



   
  

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 逆さスズ | トップ | ナチュラーレ・ボーノさんで祝杯 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年も (風ママ)
2010-10-30 15:53:06
今年もざる菊の季節になったんですね。

そして、まわりは、すっかり秋の景色がいっぱいですね。

そろそろ晩秋って感じでしょうか・・・。
返信する
真夏の気温 (スズママ)
2010-11-07 21:35:31
(風ママさんへ)

ザル菊の季節ですが
今年は夏の天候のせいか
昨年より大きさがかなり小さいです

今年は秋が短くて冬が早いとか
畑の野菜作りも難しいみたいです。
返信する

日常生活」カテゴリの最新記事