佐貫卓球ルーム2

趣味【ビーチコーミング】・古希に入り日々の生活

蚊VS暇人

2023-11-28 05:04:02 | 日記

 数日で12月 ポカポカ日和な朝です   

今年最後の大相撲も大関霧島の優勝で終わりました

来年初場所霧島が連続優勝すれば横綱の昇進も確実でしょう

それには相撲内容と全勝・1敗までの優勝が期待されます

横綱としての気品・心技・体はすでに備わっているでしょう

平幕の熱海富士・二場所連続で優勝争いに加わりましたが三役力士達の壁が高かったです

でも近い将来三役力士達の良きライバルになるでしょう〜

推しの若元春は負け越し関脇から平幕です

悔しいでしょうね

私も小・中と8年半・街の道場に通い少林寺を練習していました

中3の9月に受験のため辞めました

黒帯で中学生では地方試合に出て負けた事が何度もあります

対戦相手は高校生が多く中学生は先輩ばかりでした

技は優勢でも体力的に負けます~   

真剣勝負ですから勝・負けの二択です

しかも年上相手は必至で寸止めせず体に当ててきます

中学生に負けたくないのでしょう

審判がいなけりゃただの喧嘩ですね

いくら防護服を装着していてもダメージはあります

負け試合後会場の隅で1人涙を流しました

悔しさと体の痛さ半分・・・・・    

亡き父は当時自分の身は自分で守れと言う考えでした

父は軍隊に行き剣道の有段者でした

戦場でも役にたったと酒を飲んだ時話していました

終戦時父は陸軍・軍曹だったと思います

11月28日 火曜日  

早朝自室でパソコンを操作していると耳の側をブ~ンと蚊が飛んでいます

室内は暖房をしているので冬でも蚊が活動しているようです

パソコンで検索すると最近の蚊は越冬するそうです

年々温暖化も進んでいるのでしょう

昔だったら考えられません 

息子が生まれ病院を退院する日車で迎えに行くと10月〇日なのに千葉では雪が降っていました

やがてその雪も激しい雪になり珍しく3~4cmほど積り翌朝前の道を雪かきした覚えがあります

大通道は交通が激しいので雪は積もって無くグチャグチャな濡れた雪でした

自家用車も大通道まで進めばスリップせず安心ですね

義理の母も3ヵ月泊まって妻と赤ちゃんを世話してくれた思い出があります

妻の故郷は東北なので義理の母もちり取りで雪かきを手伝ってくれました

通道脇に集めた雪で小さな雪だるまが幾つも出来ました

近所の子供達は喜んでいました

そして正月を赤ちゃんと義理の母と4人で過ごしたので記憶に有ります

妻と義理の母と私と3人で正月のお屠蘇でを飲みました

妻と義理の母は意外といけるので驚いたのを覚えています

女性は意外にが強いようです

今度は私の顔の前を蚊がブ~ンと泣きながら通り過ぎ私が両手叩くとスルリとかわされました

格闘すること10分ついに退治しました

両手を見ると蚊は潰れ血が手のひらに付いています

蚊も私と同じシニアなのでしょうが血を吸うと言う事は還暦前後の蚊なのでしょう

シニアVSシニアの対決は私に軍配があがったようです

考えるとなぜこの日に私の側に現れたのでしょう

腹が空き血液の匂いに空腹が耐えられなかったのかな?🍜

部屋の隅にじっとしていればまだ生き残れたはずなのに・・・~

そんなふうな考えになるのは私が年取った証拠ですね

以前はそんな気持ちにはなりませんでした

他人は~他人・自分は~自分の考えでした

常に前に進み必死で仕事を熟すのが頭の中はいっぱいでした

振り返ると波乱な(仕事・現場・仕事)人生でした

退職し年金生活に入ると妻は毎日ぼやきます

「また商品の値段が上がったよ」と言います

共稼ぎだった私達でさえ2人の年金を合わせて生活が苦しいと言います

現在はまだ妻がパートで働いていますから何とかなっているそうです

5年後の事を考えると辛くなるそうです

私は何も考えない生活なので幸せなのでしょうか?

毎日好きな趣味(ビーチコーミング)をし貝殻や流木で動物やアート的な品を作っています

部材は100均で揃えますがやはり専門店で月に〇〇〇〇〇円掛ります

完成した品は妻の同僚や友達にプレゼントしてます

妻はボケ防止だと言い許してくれます

頭と手足を使う事が認知症予防に良いそうだと言います

そして月に2回焼き肉屋さんに食事に出かけます

街の小さな専門店でマスター夫婦は韓国人です

妻と2人で2万を超えた金額になります 

息子も加わり3人だと4万近くになります

妻は食べ物は栄養になると言い若い頃から贅沢をさせてくれます

此処の上級肉・キムチ・漬物・ご飯・豚足は美味しいです

特注肉カルビ・ロースは最高でビビンバ・クッパ・おいキムチはもっと美味しいです

妻も初めは気持ち悪いと言い食べませんでしたが今は食べます

 私が厨房に行きマスターに妻が食べられるようにとお願いしました

マスターは足の形が分からないように細工し垂れも特注にしました

そんな事とは知らずに妻も息子も幼き頃から大好きでです

私は肉と大好きなと豚足をたべます 

シニアになったら肉も柔らかいステーキも食べないと~と言い妻は私の体を気遣ってくれます

   

 

旧 佐貫卓球ルーム      https://blog.goo.ne.jp/sden66k1800>  

 

最後までの観覧有難うございます   ⛩️

目 では・・・よい夢を・・・    *誤字・脱字はご了承下さい。

 

 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (mido)
2023-11-28 11:48:09
佐貫卓球ルームさんの人となりがわかる文章でしたね。なるほどね~って思いますよ。

私は生まれも育ちも千葉県なんですが10月に大雪が降ったって覚えてないです(笑)こちらもボケてます。思い出せないことが多くて…

我が家も歳は取ってますがまだまだ焼肉大好き老人です(笑)時々孫たちとも行きましが6人分はきついです💦孫もよく食べるようになって💦諭吉さんが飛んで行きます(笑)

蚊に刺されてないですか?
Unknown (さなえ)
2023-11-28 22:07:08
こんばんは☆いつも💬ありがとうございます
何度も拝読して~お話が広がってブログに引き込まれました(笑)
シニア🦟物語 
焼肉店のご紹介
息子さんが生まれた時のこと そして奥様
あたたかなご家庭ですね
益々ファンになりました
コメント欄に💬また来てくださいね(^_-)-☆
Unknown (talk_to_keijiro)
2023-11-28 22:49:36
佐賀卓球ルーム様こんばんは🌆

冬場にも関わらず血を求めに飛んでくる蚊を始末されて良かったです。
蚊も生きる上で必死なんでしょうし、
こんな寒い時に、
外に出れない状況下に生を受けたこと自体、
悲劇ですよね。

今から5年後10年後を考えて、
ナニか、
灰色的な事柄ばかりが思い浮かばれます。
暮らしは便利になるでしょう。
けど、
生活の豊かさや生き甲斐に満ちた未来になるのかは疑問符ですね。

ある意味、
私たちこそ冬場の蚊で、
必死に生きるために、
血を吸わないといけない立場となり得るかもですね。
Unknown (tomo69163)
2023-11-29 19:57:29
いきなり
いきなり
このようなコメントですみません🙏
吉田拓郎井上陽水最高ですね
しばらく離れられませんでした🥺
ご紹介ありがとうございます😭
Unknown (hidey13)
2023-12-06 22:38:20
2週間ほど前に、映画を見ているというコメントいただきありがとうございました。
私も卓球を毎週2回ぐらい練習しています。卓球クラブ と知り嬉しく思いました。
他に、カラオケで歌を楽しみ ギターを弾いたりしています。
これからもよろしくお願いします

コメントを投稿