佐貫卓球ルーム2

趣味【ビーチコーミング】・古希に入り日々の生活

大多喜城

2024-02-08 22:29:21 | 日記

妻の休日を利用し大多喜城に行ってきました   

妻はサービス業なので休日・土曜・日曜は稼ぎどきで休めません

ローテーションを調べ支障のない平日休み日帰りで行きました

城が見える道路は何度も通りましたが城に来たのは初めてです🚙

もともとここには、戦国時代より小田喜城(おだきじょう)と呼ばれるお城がありました。1590年、本多忠勝は徳川家康からの地を任されると、近世城郭としての大多喜城を築き初代城主となりました。忠勝は家康の片腕として重んじられた人物で、生涯57回にわたる戦に参戦しながらも、かすり傷ひとつ負わなかったといわれるほど勇猛な武将だったんだとか! 現在の大多喜城はこ昭和50年につくられ、博物館として「房総の城と城下町」をテーマに、房総の中世・近世の城郭とそれに関わる武器・武具や調度品・古文書、武家社会や城下町の生活などに関する様々な資料を展示しています。かつての武士が着用していた甲冑や鎧、刀などの展示物の中には、千葉県の指定文化財や国の重要文化財に指定されているものもあり、見応えたっぷりの博物館となっています。

大多喜城
 
駐車場から城山まで登り道は整備れていますが結構しんどいです
 
妻に背中を押され何とか辿りつきました
 
まるで日曜の午後の徳光和夫さんと田中律子さんの【バス旅の】のようです
 
「城の中を見学しよう」と言われましたが私は此処でベンチに座りました
 
妻は一人で城内を見学しに行きました
 
戻ると「好きな刀が展示してあるよ」と言うので頑張り見に行きました
 
低山の頂上の城ですが古希の私にはきつかったです
 
ビーチコーミングのように平地なら良いですが登り坂は無理です
 
改めて登山はもう無理だと感じました
 
7年前腰の手術をしている影響でしょう     
 
妻との体力差も随分有るなと感じましたね
 
だから妻は会社で一日中立ち接客仕事が出来るのですね
 
それと家では一日動きっぱなしです
 
私も昔ビル現場を一日何度か階段を上が下りしてました
 
仕事だけの歩きは運動とは言わないようです
 
それとも妻は若い時からの慣れでしょうか?
 
改めて妻にこれからお世話になるんだなと思いました
 
「これからはいままで以上文句は言わないぞ」と
 
心に誓う自分がいました
 
街の元城下町を見学すると刀の研ぎ屋さんが有ります
 
店に入りいろいろ教えてもらいました~~~
 
私が「家に数本持っていると」言うと手入れ用のぼんぼんと
 
長治油をプレゼントされ奥に向いました
 
私に名刀を購入してほしいのかな
 
それは年金生活なのでとても無理です
 
その間も妻は無言で我慢し付き合ってます
 
店主は奥から特別に名刀を持ってきました
 
妻は名刀を持たして貰い「値段はどの位」と質問しました
 
店主は「300万以上する博物館に展示する刀」と言います
 
妻は「3年間豪華な食事ができるね」と言い店主の笑いを誘いました
 
 
帰宅途中の車内で妻に質問すると接客業の難しさを淡々と答えます🚙
 
妻が答えるたび私は納得し何十年のキャリアの表れだと感じました
 
俺の客としてのタイプを聞くと妻は「私情が有る人は話せない」と言います
 
横を見ると運転する私の顔をジーィと見つめています
 
助手席に座る妻の手を左手で握ると「〇〇〇〇〇〇〇〇」と言われ爆笑しました
 
ジョ―ク言える女性と人生共に歩めること嬉しく思います  
 
毎日笑いがあります
 
 
 

 

 

最後までの観覧有難うございます   ⛩️

 


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2024-02-09 06:29:37
かすり傷ひとつ負わなかったといわれるほど勇猛な武将---、その方のお城でしたか。お城の石段も天守への梯子段も、スイスイ登れないように作られているのかと思うほどでした。
奥様はお若くて、難なく登って行かれたのですね。刀の研ぎ屋さん、特別なお仕事だから、全国から注文があるのでしょう。
ご夫婦でのお出かけは良いです。良いお出かけになさいました。
佐貫卓球ルーム2 (こおひいたいむ)
2024-02-09 19:57:39
こんばんはコメントありがとうございました。

体は動かないとなまってしまうのは本当ですね。
体力があるから動けるのではなく,
動いているから体力があるんですね。
わかっちゃいるけど・・・・・です。

まだまだ寒い日が続いています。ご自愛ください。
本多忠勝 (ウォーク更家)
2024-02-10 21:56:55
そうでしたか、大多喜城は、あの有名な本多忠勝が築き、初代城主となった城でしたか。

知りませんでした。
今度、出掛けたときに立ち寄ってみたいです。
私たち夫婦は毎日が日曜日なので (masamikeitas)
2024-02-11 08:41:10
佐貫卓球ルーム2さん、おはようございます。

>妻はサービス業なので休日・土曜・日曜は稼ぎどきで休めません

そうなんだ。
私たち夫婦は毎日が日曜日なので、平日に旅行に行くようにしています。
観光名所が混み合っているのはイヤですから。

>改めて妻にこれからお世話になるんだなと思いました

僭越ですが、これを言葉に出して言わないほうがいいと思います。
うちのかみさんは、いつか私を介護しなければいけなくなる事を非常に恐れています。
「私は介護しなければいけなくなったら、さっさと老人ホームに行くから心配しないでくれ」と言ってますが。

>助手席に座る妻の手を左手で握ると「〇〇〇〇〇〇〇〇」と言われ爆笑しました
ジョ―ク言える女性と人生共に歩めること嬉しく思います  

仲がいいですね。
「〇〇〇〇〇〇〇〇」、これに当てはまる言葉が気になります。
私がかみさんの手を握ったら、「何をするの、運転の邪魔になるでしょ」と叱られるような気がします。
Unknown (だんちょう)
2024-02-11 13:46:20
おはようございます。

うわぁ。
懐かしい安全地帯の熱視線。
昔、母の従兄弟のおじさんが好きで車で
良く聞かされたので大好きな曲です
お城巡り (さなえ)
2024-02-12 12:30:07
こんにちは
平日にお出かけ日和
ご夫婦でお出かけ健康的な生活です
🍙格別に美味しいでしょうか😋

お城は歴史探訪🏯興味深く拝見しました
良いところにお住まいですね
Unknown (おたかさん)
2024-02-12 17:50:16
こんにちは

dandy-hidechan52のおたかさんです

微笑ましいお話伺って、ほのぼの気分です
今日は上野で本阿弥光悦展に行き、今帰り道
刀がお好きなのですね
国宝を何本も見てきました
刀の事など素人には全くわからないのですが、作り手の思いは十分伝わってきました

コメントを投稿