goo blog サービス終了のお知らせ 

すずちゃんのかくれんぼ

2018年5月末に縁あって我が家の長女になったすずの穏やかで可愛い日常を綴ります

すずちゃんは偉いわね💖

2021-04-02 20:54:36 | 日記

萩城址の外堀に、ソメイヨシノより少し遅れて咲く桜があります🌸
「御衣黄」と「鬱金桜」
「ギョイコウ」「ウコンザクラ」と読みます

「御衣黄」の名前の由来は、貴族の衣服の萌黄色に近いからだそうです

御衣黄の花越しに見る天守閣跡の石垣は、いつ見ても美しいと思います


どれが御衣黄で、どれが鬱金桜だったか、似ているので分からなくなりましたが…


どちらも派手さはなく、侘び寂び漂う、古風な花です


萩城址の外堀を、山肌に沿って海側に登っていくと、毛利元就の菩提寺跡があります

その奥には、奥方の菩提寺跡もあり、落ち葉に覆われた地面に「フデリンドウ」が咲いていました


高さ5cmほどの、可愛らしい小花です

注意して歩かなければ踏み潰されそうに、控えめに咲いていますが、凛とした美しさがあります

菩提寺跡を抜けると、松の枝の間から、日本海が現れます


毛利のお殿様も奥方も、この海を様々な思いを巡らせながら、眺められたことでしょう


かあちゃんも、御衣黄と鬱金桜の違いに思いを巡らせながら、すずちゃんの待つ我が家に帰りました

すずちゃん、そんな所で何しているの?


静にして
奥で何か怪しい人影が…


かあちゃんより、一足先に家に入ったとうちゃんよ

あ〜よかった
すず、ドボローかと思っちゃった

うーん、ちょっと違うけれど…
ちゃんとお留守番できて、
すずちゃんは偉いわね