SUZAKART アートプロジェクト

このブログは信州大学教育学部美術科の学生が長野県須坂市でアートプロジェクトを行っていく経緯を報告するものです

2008.6.12(木) 組織をつくる!!

2008-06-12 19:07:08 | Weblog
さて、このSUZAKARTの運営
円滑に行っていくには組織づくりが不可欠です

今のところ考えている組織図(簡単に言うと係

藤田先生(アドバイザー、会計、小学校と商店との連絡)

倉科、櫻井(ゼミ運営、スケジュール日程決め)

・展覧会→展示 
・スタンプラリープロジェクト→ワークショップ→・授業研究
                       ・素材研究
              →マップ
              →スタンプ  
・広報→名刺、ブログ、各メディア、グッズ開発 
・ポスター、DM、お礼状
・パンフレット
・事後報告書→・写真
       ・記録   
・連絡→・上越教育大学
    ・須坂小学校
    ・商店      
・宴会


こんなものかな?他にも細かくしたらありそう…

意見求む

今後それぞれ係に係内容、運営スケジュールとかを立ててもらって
より「おもしろく」「たのしく」
なるにはどうすればいいのか!
各係長を中心に考えていきたいですね
       

2008.6.12(木) いままでの活動

2008-06-12 18:26:19 | Weblog
これは今までに行った活動の経緯をワードに個人的に書いていったものを載せたものです。

2008.5.13 ゼミの前のゼミ
須坂で行うアートプロジェクトについて倉科、櫻井、藤田先生で話し合う。いくつかの案の中からスタンプラリーに絞る。スタンプラリー中心の企画書の作成。

2008.5.19 須坂市役所へ
須坂市教育委員会生涯学習体育科課長「黒岩紀志雄」さんと会い、プロジェクトについての大まかな説明を行う。須坂小学校、商工会議所へ話を通してもらえるようにお願いする。プロジェクト参加者のためのパワーポイント作り。

2008.5.27 学部生、院生への説明会
過去の活動、須坂について、去年の反省点、今年の活動計画をパワーポイントにより説明し、参加者を募る。ちょっと説明が硬すぎた。

2008.6.3 ゼミ
なぜSUZAKARTを行いたかったのかを主催者から説明、質問を受付け、参加申込書を配布。

2008.6.6 須坂市商店街へ
須坂市商店街の実態を調査するため、須坂駅からTOMTOMまで徒歩で時間を記録しながら巡る。じっくり見ながらだと1時間半、歩くだけだと20分ということがわかった。

2008.6.9 商工会議所へ
プロジェクトについての説明を事務局長と経営支援課へ行い、参加をお願いする。商店街の会議に参加させていただけるように呼びかけてもらえることになる。

2008.6.10 ゼミ
参加者決定プロジェクト運営15名補助を含め21名。展覧会についての方向性を考える。去年の取材TVの鑑賞。須坂小学校へ説明 須坂小学校の教頭先生が信大に出向いてくれる。プロジェクト参加をクラスの先生に呼びかけてもらえることになった。

6月12日 ♪うきうき♪

2008-06-12 13:39:24 | Weblog
今年もSUZAKARTに参加できてうれしく思ってマス

今回は学生(院生)のゆっこを中心に、完全な学生主体でこのプロジェクトの企画、運営をしてくので、すごくワクワクしてマス

私も企画からがっつり絡んでいきたいと思ってるし、「楽しい」と思えるような活動を、かかわる全ての人たちでつくりあげていけたらなぁって思ってます

みんなでもりあがろ~ね

MIO