さて建長寺のイワタバコの咲いてる所へ
綺麗に咲いていたよ~
東慶寺から亀ケ谷切り通しをへて建長寺に
建長寺も「イワタバコ」があります。
今日は電車でも中学生がいっぱい乗って来て北鎌倉迄すわれなかった
広いので建長寺は子供達のお弁当の場所になっているのか
大賑わいです。
建長寺山門(人力車の車夫さんに説明を受けている人)
本堂の裏のベンチで
山門でお弁当(この場所でお弁当大人には出来ないね)
ハスの花が咲いたらご利益がありそうです
建長寺唐門前で記念撮影
グループごとに行動してるらしい
次は鶴岡八幡宮を目指す子供の後ろ姿は気合いが入っているように見えます
長寿寺の脇の坂を登って行くと切り通しに成っている。
鎌倉七口の切り通しの一つです。
この入り口の塀に岩タバコが毎年咲いています。
今年も綺麗に咲いてくれてありがとう
このお屋敷のお庭はどんなかな~と想像させられます
東慶寺は花菖蒲も綺麗に咲いていました
綺麗に写せませんでしたが
お抹茶で腹ごしらえをして満足満足
花菖蒲
白蓮舎で「花菖蒲の茶菓子で抹茶を頂く」(800円)