初心者&中年サーファーの為に・・・
毎週水曜日は、SURFオヤジのサーフィン講座41回目
風がうねりを造り沿岸に運びます。
沿岸でまた風に出逢い波となり、海底の形状も絡みブレイクします。
サーフィンは風からスタートします。
1、風の方向とうねりと波
波は風によって造られる。
沖で風が吹けばうねりが出来、うねりが沿岸で波となりブレイクします。
風速が早い程、波高は高くなり、風の吹く時間が長い程、波高は高くなり、
風が吹く距離が長いほど波高は発達しやすくなります。
沿岸での海底の状態と風により波のブレイクと波質が変化します。
この時、沿岸で波に対してどの方向から風が吹くかによって。
波の良し悪しが決まります。
この沿岸付近で吹く風の方向をサーファーの私たちは、
岸から波のフェイスに向かって吹く風を、オフショア
波のフェイスの後から吹く風を、 オンショア
波のフェイスの横から吹く風を 、サイドショア
上記の様に呼びます。
全ての方向の風を経験したサーファーのみなさんなら、
オフショアが好いと思う筈です。
しかし、オフショアが強すぎると中々波がブレイクせず、
地形によっては、波打ち際までブレイクせずに終わってしまう事もあり。
逆に弱いオンショアなら波のブレイクに影響を与えず、良い波にしてくれる時もあります。
一番ベストなのは、無風ですが、無風では波が立ちません。
皆さんが無風と感じて居る時でも、大きな波が立っている時もあります
遠方の沖に台風や大型の低気圧があり、グランドスウェルと呼ばれる大きなうねりが
沿岸に届いているときです。
2、海風と陸風
上記のように、台風や低気圧が側に無くとも、風が吹き、波が立つ時もあります。
サーファーの私たちが俗に言う『風波(カザナミ)』です。
これは一般に海風、陸風と呼ばれる風で、気温の上昇と下降に寄って起こる風です。
昼間は晴れると、気温は上がり、海面より陸地の方が温度差が激しい為、
海から陸へオンショアが吹きます。
夜はなると、陸地の温度は下がり、海面の温度の方が上がる為、陸から海へオフショアが吹きます。
3、オンショア時に気お付けること
上記の様に台風や低気圧が側に無くても風波が立ちます。
一般に、海風(オンショア)、の方が、陸風(オフショア)より強く吹きます。
陸風の倍以上の風速の海風(オンショア)が吹くと時もあります。
私はサラリーマン時代、サンデーサーファーだったので、都心から千葉の海に行く時に
行き帰りの渋滞を避けるために、明け方の朝一に間に合うように夜中に家を出て、
返りは日が暮れて、仲間とビーチ付近で夕食後の夜にビーチを後にしまた。
上記の海風と陸風が切り替わるのは明け方と夕方前後です。
日中、海風(オンショア)が強く吹けば吹くほど、波高かあがり、夕方の
陸風(オフショア)に切り変わる時には、良い波が立つ可能性が高いのです。
次の日が仕事なので、オンショアのグシャグシャで波が悪いから早く帰ろう
と思うサンデーサーファーの気持ちも分かりますが。
もしかしたら、夕方風が変わり良い波になっている可能性も高いのです。
初心者の方はオンショアの波の悪い日に、諦めて直ぐに帰るのではなく、
サーファーの少ない海で、色々な練習をして、波が良くなる夕方まで、
粘って見るのもサーフィン上達に繋がると思います。