goo blog サービス終了のお知らせ 

吉川市市民活動サポートセンター ブログ

市内で活動する、NPO法人、ボランティア、サークル、自治会、子ども会、PTA等々・・・市民の皆さまを応援しサポートします

さっぴークラブ 「ハロウィンぼうしを作ろう!」を開催します。

2018年10月15日 | サポートセンターイベント情報

さっぴークラブ

   「ハロウィンのぼうしを作ろう!」体験講座を開催します。


                  

さっぴークラブとは、「自分たちで市民のみなさまに対し何かをしたい!」とい

18歳未満の子ども達が自主性な思いや行動に市民活動サポートセンターが協力、

サポートする事業です。

                  

初開催となる今回は、以前ブログでも紹介しました市民活動サポートンター便り

ジュニア版にも参加してくれた子どもたちと、そのお友達の小学4年生の5名が

実施します。現在、ポスター作りから備品等の準備をしています。今回の開催

参加する子ども達もさっぴークラブの子ども達と一緒に「市民のみなさまに何

したい」という気持ちや喜びを少しでも感じて欲しいと思います。

ぜひ、ご参加お待ちしております


【お問い合わせ・お申込み】

吉川市市民活動サポートセンター(おあしす内)

TEL 048-984-1888(内線232)

開室時間 9時~18時(休室日 第1.3水曜日)

 

 

 


10月20日(土)おあしす祭りで体験講座開催します。

2018年10月15日 | サポートセンターイベント情報

10月20日(土)おあしす祭りにて体験講座を開催します。

場所:市民交流センターおあしす2階

時間:体験によって異なりますのでチラシ・ポスターをご確認ください。

ぜひご家族、お友達お誘い合わせの上お越しください。

お待ちしております💛

 

 

 

 


体験講座『タコ兄弟をつくろう!』を開催します♪

2018年06月15日 | サポートセンターイベント情報

家庭にある要らなくなったチラシやトイレットペーパーの芯を使って、かわいいタコの兄弟をつくりましょう!

タコのおうち(たこつぼ)もつくります。作成した作品はお持ち帰りできますよ。

夏休みの工作にいかがですか?みなさんのご参加お待ちしております!

開催団体  エコ・ファンタジー

【日時】平成30年7月28日(土) 13時~16時

【場所】市民交流センターおあしす セミナールーム3

【定員】15名          【対 象】どなたでも

【参加費】無料          【持ち物】なし

【申込み】7月7日(土)9時~ 

【お申込み・お問合せ】 市民活動サポートセンター 048-984-1888(内線232) 

            開室時間 9時~18時(第1・3水曜休室)

 

 

 


体験講座『二胡を弾いてみよう 聴いてみよう』を開催します♪

2018年06月15日 | サポートセンターイベント情報

市民活動サポートセンター主催 体験講座

柔らかい音色の二胡を弾いてみませんか?

楽器未経験者大歓迎!! 二胡サークルゆえんのメンバーが,二胡の持ち方から丁寧に教えます。

また、開催団体二胡サークルゆえんと、市内で活動中のエレクトーン奏者kacoによる演奏を

お茶を飲みながらお楽しみいただけます。

当日は二胡のレンタルもありますので、お気軽にご参加ください♪

開催団体 二胡サークル ゆえん

【日時】平成30年8月11日(土) 10時~12時

【場所】市民交流センターおあしす フィットネスルーム

【定員】20名 ※事前予約が必要です!

【対象】小学校高学年~

【参加費】無料(二胡レンタル・お茶サービス)

【お申込み・お問合せ】市民活動サポートセンター 048-984-1888(内線232)

              開室時間 9時~18時(第1・3水曜休室)


第34回人材育成講座『古武道から学ぶ介護のコツ』を開催しました!

2018年06月14日 | サポートセンターイベント情報

第34回人材育成講座 開催報告

平成30年6月2日(土)に市民交流センターおあしす フィットネスルームで

「古武道から学ぶ介護のコツ」を開催いたしました。

講師は、古武道家であり、剣住会代表 野本 政晴氏。

30代~70代の18名の方にご参加いただきました。

まず始めに、体を支えるための「支持基底面」や「重心の移動」、「丹田(へその少し下のところ、

下腹の内部で気力が集まるとされるところ)」について教えていただき、2人一組になって、

自分の力を使わずに相手を支えたり、立たせたりする方法を体験しました。

みなさん、思っていたより簡単に相手の体を動かせることに驚かれていました!

参加者の声

理屈の説明と動作で理解することができた。分かり易かった。

支持基底面と重心を意識することで、相手の体も自分の体もこんなに自在に操ることが

  できるのだと驚きました。

内容が濃い講座だったので、シリーズでやるといいかと思った。受講者の方々が熱心に

  やられていたのが印象的でした。

先生の説明が分かりやすくて、介護の現場で応用できそうで為になった。

講師 野本氏のお人柄もあり、大変楽しく、2時間では物足りない講座となりました。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました