スーパーゲームフリーク 【シューティングゲームが大好きな人のブログ】

シューティングゲームが大好きな1個人が、

シューティングゲームを中心に記します。

 【三月兎】同人シューティングが沢山あるお店【さんげっと】

2015年03月17日 15時22分26秒 | シューティングゲーム
 【三月兎】同人シューティングが沢山あるお店【さんげっと】


1:三月兎 さんげっと で検索
2:モニターで作品紹介
3:収穫
4:こういうシューティングで遊んでみたい




 同人シューティングがかなり沢山展示してあるお店が、
 秋葉原にありました。















 秋葉原Heyを通り過ぎて、
 ベルサーレ秋葉原やキッチンジローを通り過ぎて、
 ミスタードーナツの裏側にある感じです。

三月兎スタッフの見た「秋葉原での同人ソフト」の歴史ざっくり
http://togetter.com/li/732194

三月兎 店舗紹介
http://www.march-rabbit.jp/index.php?main_page=page_2

さんげっと(元「三月兎魔窟」)

中央通りから1本入った青いビルが目印の同人専門店。
STGなどを中心とした同人ゲーム、同人音楽のラインナップに力を入れております。
入り口には珍しい電子タバコやリキッドの自動販売機を設置しています。

店内では、50台以上のデモ機により同人ゲームの内容が確認出来るようになっています。
同人CDの試聴は、タッチパネル試聴機による店内ミュージック試聴と
バランス化したAKG K701ヘッドホンによる試聴が出来ます。
また、筐体による試遊台を設置していますので購入前のプレイも可能です!
営業時間:平日12:00~19:00 土日祝 11:00~19:00
定休日:無し(棚卸しや災害時は除く)
※状況に応じて若干閉店時間の延長あり

東京都千代田区外神田3‐13‐3
TK西館1F
TEL:03-3252-4455
FAX:03-3252-4455



 以前、三月兎魔窟にお邪魔させて頂けた時がありました。

 同人シューティング「1」
 http://blog.goo.ne.jp/supergamefreak/e/3c75ac19c4391a750cbe860ccb427e04

 店内で、「マジカルチェイス」のアレンジヴァージョンがBGMとして流れていました。

 また、同人作品のBGMも流れていて、それを聞いて欲しくなって購入される方もいらっしゃるそうです。


 しかも、とても詳しいです。

外神田ひげプラス_第一回_軽量版(ニコ動用).mp4 (27:14)
http://nico.ms/sm25405632
#sm25405632



 とても沢山の同人シューティングと同人ゲーム作品などを展示されていらっしゃる上に、

 ちょっと見ただけで買いたくなっちゃうようなデモを流している液晶モニターが沢山あって、

 その場で、「あ、このシューティング良いな」「この曲良いな」って思って買っちゃう事もあります。

 しかし、ちょっとTwitterを拝見させて頂いて、「このままだと6月で閉店かなあ・・・」って書いてあって驚きました。


 同人シューティングを、三月兎さんげっとさんのような「売れる展示の仕方」で置いてあるお店は、早々無いと思います。


 ※
 写真を撮る時に、お店の店員さんに許可を得れました。

 「ご自由にどうぞ!」って明るく朗らかにOKを頂けました。


 お店はベルサールUDXの近くにあります。






 店頭には、無料で開放してある同人シューティングを筐体でプレイ出来ます。








 店内には、液晶モニターでデモを流しながら展示してある同人シューティングが。






 デモを見ていて、思わず欲しくなって購入した「フォールンダム」





 店内に10以上ある液晶モニターにシューティングやARPGのデモがずっと流れっぱなし!



























 何だかイラストに目を奪われまして・・・







 1つ1つの同人シューティングに、売り文句が書かれています。
 左側の「?????」はお試し版で興味を持って、さんげっとさんに置いてあったので購入出来ました。
 レシートには「_____」っと言う商品名で書いてありました。







 その売り文句に誘われて購入した「リーサルオペレーション ルギッタ編」







 ・・・

 っと言う訳で、

 「 同人シューティング 」 「 同人ARPG 」 「 同人のBGM 」

 とかを見る為に、三月兎さんげっとさんにお邪魔させて頂いて、

 色々なゲームに目を奪われて、暫くの間モニターやゲームを見ていました。




 収穫したもの

 ARMED SEVEN(アームドセブン)は、横スクロールシューティングとして、かなり面白いです。





 ヴォルフレイムは、間違えて2枚も購入していましたwww






 空飛ぶ赤いワイン樽 は、これもまたマルチエンディングで、シナリオ分岐の条件も面白い。
 見易いので遊びやすいです。









 上記で、名前を書いたタイトルの同人シューティングは、お薦め出来る作品です。




 自分でも、ちょっとだけダイレクトXとヴィジュアルスタジオを使って、

 「ショットは、画面端に到達するとホーミング化する」

 「オプションは64個まで増える」


 ショットの威力に「サイバーウィルス」の概念を入れて、

 ショットだと、「命中回数×威力」のダメージ計算になりますが、

 「ウィルス弾」だと、「命中回数+威力」の分だけ、ターゲットに「ウィルス値」が加算されていって、

 1フレーム「1コマ」毎に、「ウィルス値」分のダメージを受ける。

 また、「スーパーサイバーウィルス(SCW)」って言う概念も居れて、

 「命中回数×威力」分だけ、「SCW」値が加算されて、

 1フレーム毎に、「SCW」分だけ、ウィルス値に加算される。


 って言うルールで、ちょっとプログラムを作ってみたら、

 90秒で、点数が30桁になってしまい、

 ・・・

 画面モードを640かける480にして、

 点数表示のドットを、縦16ドット、横8ドットにして、

 それを8桁×10を表示させて、


 敵は適当に作って、体力値は自機のレベルに合わせて、
(「ショット、サイバー、スーパー」)×(オプション数)

 ランダムに出現するようにして、

 「ランダムの基準にするランダム値は、疑似にも乱数にも出来る」


 ショットは、

 (8+レベル)分だけ撃てて、

 同時発射数は、(8分の(8+レベル))だけ撃てる。

 その時の発射方向は、自分でプレイ前に設定するか、

 並列、集中、90度、180度、前後のみ、3方向特化、とかからも選べる。

 オプションは、

 64個で体当たり、
 64発のホーミングミサイル同時発射(命中時に誘爆)、
 64発レーザー(画面端でホーミング化)
 64発のマグネット弾(敵に張り付いてダメージを与え続ける)

 とかから選べる。


 自機は体力が8192あって、ダメージを受けると1024減少して、マイナスになった時点でゲームオーバー
 1フレームで1回復する。

 ボムも8192あって、1回の使用で1024減少して、その4分の1フレームだけ無敵+敵全体に(レベル分)のダメージ
 1フレームで1回復。

 どちらかがMAXで、どちらかが8192未満の時は、2回復。


 ・・・ってところまで、ちょっとだけプログラムを組んだところで、



 ・



 ・・



 ・・・




 こういう時に限って、

 ちょっと・・・その当時に、一緒に住んでいた方が・・・

 PCにローキックをして・・・それと一緒にお釈迦になって・・・

 そのまま・・・っと言う・・・



 ああ、「ホーミングミサイルが連射出来るシューティングで遊びたい」って思ったのが動機でした。


 気が向いた時に、新しくヴィジュアルスタジオを買って、またやってみようと思います。



 同人シューティングで遊ぶと、「よし、またやってみようか。」ってやる気が出ます。


 そういう同人シューティングを、分かり易く展示して頂ける、三月兎さんげっと様に感謝致します。


 また、それぞれの同人シューティングを作られた方にも感謝致します。


 今後、この分野が、もっと大きくなり、もっと技術などが上がれば幸いです。


 今から、

 ちょっとだけ遊びます。


 


 このお店が、数か月とは言わず、

 少なくても10年は続きますように。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。