goo blog サービス終了のお知らせ 

地なしがタマホームで家を建てるブログ

地無し、金無し、知識無し、がタマホームで家を建てる記録

分譲地2

2012-12-19 | 土地
その後、着工日までには鬱蒼と茂っていた雑草は刈り取られ、
ほぼキレイに整地され地縄が張られ、現在に至ります。

造成時に不動産屋さんが地盤調査(スウェーデン式)を実施しておりまして
地盤改良の必要はなしとの事でした。

土地購入をした時に、その時(3年前)の調査結果など
結構な枚数の資料を頂きました。

今思うと、良心的な業者だったのかな。

着工時、タマホームの方でも地盤調査を実施しましたが、問題なしでした。

思いも寄らぬアクシデントが発生しなくて、胸を撫で下ろしました。ほっと一安心

分譲地

2012-12-19 | 土地
購入した土地は新興住宅地、所謂、郊外のニュータウンです。

敷地は49.*坪 なので、約50坪。

現金一括払いなので、1割引きにして頂きました。

この場所は今現在、行き止まりですが、将来的には宅地になると思います。
不動産屋さんもその可能性を示唆しておりました。

---------------------------------------------
市街化区域
建築条件なし
第一種中高層住居専用地域、
上下水道完備、側溝完備、電柱なし、
公道道路 東6m 北6m
建ぺい率/60% 容積率/200%
---------------------------------------------


撮影時、夏真っ盛りでしたので、雑草が生い茂っております。


行き止まりの角地です。

コワ~い土地の話 コワ~い不動産の話

2012-11-28 | 土地

コワ~い土地の話 / コワ~い不動産の話

タイトルからして、ネガティブな話が満載のような感じがしますが、
意外と重要な事が書かれております。色々と参考になります。

初心者は必見ですが、100%鵜呑みは危険ですw

土地や不動産を購入しようと思わなくなってしまうかも知れません。

半年前の自分がそうでした。
読了後、何だか後味が悪いような気分が落ち込んでいくような・・・。

不動産購入を躊躇いそうでしたが、

「100%満足のいく土地」などありえない!

上記の言葉によって勇気が出た、決断が出来たのも事実です。
この言葉に後押しされ、この土地のデメリットも考慮しながら最後は決断しました。

因みに「地なし=土地なしの客」もこの本から知りました。

地鎮祭

2012-10-29 | 土地
ウチは地鎮祭を行ないません。

古くからの仕来りや行事を結構、重要視する私ですが、
妻が全く関心がないのと妻の両親も【地鎮祭? あぁ、あれね~】と言った感じで
これまた全く関心が無く、またHMでも【最近は地鎮祭をやらない方も多いですよ】
との事なので、地鎮祭はやりません。

土地は70区画くらいの分譲地なので、
造成する時に地鎮祭をやっているみたいですし、改めてやらなくても良いかな、
という方向に行きましたw