ママ研究者~人生まだまだこれから~

製薬会社で新薬開発に挑む研究者。2人の息子(6&0歳)がいます。ママ研究者(今は臨床系)、日々の思いを綴ります!

保育料のこと~補足~

2009-07-23 04:41:53 | 育児、保育園
認可保育園の保育料について、ちょっと補足しておきます。

保育料は、自治体によって、異なります。
更に、各自が支払う保育料は、世帯の収入によって異なります。
0~2歳児までは保育料が高いのですが、3歳児以降は少し安くなります。
いろいろな自治体に関してざっと見ところ、第2子は半額、第3子は10分の1、というところが多いようです。

私が以前住んでいた、つくば市の場合は、所得税の区分がおおまかです。本年度は2歳児だったので、6万円を支払っていましたが、来年以降は、3歳児以上ということで、3万3千円の予定でした。

3歳児になると、保育料が安くなる、ととても楽しみにしていたのですが、表をよくみてみると、これも各世帯の階層区分によって異なるようで、もともと保育料が安めに設定されている世帯では、子供の年齢によってもあまり大きく保育料が変わらないようですね。

ちなみに、引っ越した先の品川区の場合、階層区分はもう少し細やかでした。今回は認可に入れなかったので関係ないのですが、我が家のをざっと計算したところ、つくば市に比べて数千円安くなりそうです。つまり、認可と認証の差額は2万円以上、という感じっぽいです。こうやって計算すると、やっぱり認可園に入りたいです。

我が家が今回利用させていただいている認証保育園に関しては、世帯の階層区分によって、認証保育料助成が受けられます。我が家は助成外でした。認証保育園の保育料は、各保育園によって異なるのですが、我が家がが利用させていただいている所は、比較的安めの設定で、他のところだと、同じ時間の利用でも8万円くらいになりそうだなぁと思っていました。

勝間さんが、何かの書籍か記事で、最も多い月は、保育料を月15万円払ったことがある、と書いてらっしゃいましたが、認可に入れなかったり、子供がたくさんいると、本当にそうなることもあり得るなぁというのが実感です。ただ、認可外の保育園への助成や、第二子以降の割引など、行政の方もいろいろ手助けしてくれるようになってきているので、保育料の負担はだいぶ軽減されてきていると思うのですが。。。

仮に、年子を授かったと想定した場合は、第一子の6万円+第二子の3万円(半額)で、9万円の負担となるとやっぱり痛いですね。

ただ、子供1人、全部自己負担だと18万円くらいの保育料がかかるみたいで、そう考えると、かなりの部分を行政(つまり、国民の税金)によって補助していただいている、ということも忘れてはならないですね。こうして仕事を続けられることを感謝しようと思ったのでした。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちえぞう)
2009-07-25 12:11:50
お子さんがいて働いているワーキングママは、時間のやりくりも大変ですがお金も大変なんですね。
保育園の料金がもっと安くなったら少子化に歯止めがかかるでしょうかね?
我々シングルは子育てしない分、助成金に使われる税金で次世代に貢献しないといけないなぁとも思います。
返信する
Unknown (ママ研究者)
2009-07-26 11:33:33
ちえぞうさま。

子供を一人にしておく訳にはいかないので、親が見れない時間は誰かが見てくれると考えると、その方の人件費等を含めてお金がかかるのは仕方ないのかなぁと思います。

> 我々シングルは子育てしない分、助成金に使われる税金で次世代に貢献しないといけないなぁとも思います。

国民はいろいろな方の集合ですから、税金の使い道は、子供が全てではないのですけど、日本の場合、子供の教育費や社会保障などが、対GDP比で、欧米と比較してかなり低いらしいです。ここは、改善する余地があると思ってます。
返信する

コメントを投稿