ママ研究者~人生まだまだこれから~

製薬会社で新薬開発に挑む研究者。2人の息子(6&0歳)がいます。ママ研究者(今は臨床系)、日々の思いを綴ります!

出張後の子供の様子

2009-03-17 03:28:55 | 育児、保育園
前エントリーに書いたように、2泊3日という、過去最長期間、子供と離れて過ごしてみた後の子供の様子です。

予想通り、戻ってから週末にかけて、かなりべったりでした。私がコートを着ようとすると、慌てて遊びを中断し「お仕事いくの?ぼくも行く。」と言い、部屋の中で立っていると「座って」といい、とにかく、私の行動に敏感でした。またどっかに行くんじゃないかとナーバスになっているようでした。

こうした経験をして、7つの習慣―成功には原則があった!
の「信頼残高という名の財産」という一節を思い出しました。

「礼儀正しい行動、親切、正直、約束を守るなどの行為を通して信頼残高をつくっていけば、そこに蓄えができる。残高を高めることによって、必要とあらば、その信頼を何度でも繰り返すことができる。 ・・・・・・・ 結婚などの最も日常的で身近な関係においてこそ、継続的な信頼残高の預け入れをしなければならない。なぜなら、継続的な期待があるところには、それまでの古い預け入れの効果は消え失せてしまうからである。・・・・・本人は気づかなくても、自動引き落としのように引き出しが頻繁に起きているからだ。それは特に十代の子供と接する時に怒りがちなことである」(P270~)

今回、私は、息子の信頼残高をかなり使い果たしたようです。これから数日、日頃よりも注意深く息子と接して、信頼残高の回復に努めようと思いました。といっても、別に特別なことをするつもりはないのですが、「よく聞く」、「息子が安心を感じることができるようにする」などといった感じです。

こうしたことが積み重なって、「親はどこかに行っても、必ず戻ってくる。」「親がどこかへ行くのは、その必要があるからで、自分に対する愛情が少ないからではない。」ということを理解し、お互いに信頼関係が強まって行くのだろうと思います。

子供の成長するにつれて、将来の不安など全くない訳ではないのですが、「問題に気づかないふりをする」のではなく、「些細な変化も重要なサインとして捉え、その都度、解決する努力」を継続していきたいなぁと思ったのでした。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちえこまま)
2009-03-17 22:59:03
「信頼残高という名の財産」、心に響きました。自分の行動を振り返って、ちょっと考えてしまいました。「よく聞く」、「安心を感じることができるようにする」などのことを私も心がけたいと思います。「7つの習慣」、読まなくちゃ。買わなくちゃ。(そう言えばaudible!)
返信する
はじめまして (へいぜる)
2009-03-18 14:22:24
はじめまして、suikyoさんのところから飛んで来ました。いつも楽しみに読ませていただいております。
うちにも2歳の息子がいます。私も外に出ている(息子は義母と家にいます)ので、朝は毎日私の行動にとても敏感で、「ママここ座って。こっち来てぇ。」ばかりです。「信頼残高」、大いに納得です。「信頼残高」を貯められる行動を心がけようと思います。
返信する
Unknown (ママ研究者)
2009-03-19 19:24:09
ちえこママさま。

7つの習慣、audibleのunabridgedだと、13時間超!
ということで、購入を躊躇してます(笑)。
返信する
Unknown (ママ研究者)
2009-03-19 19:27:01
へいぜるさま。

コメントありがとうございます。私も、suikyoさんブログ経由で、へいぜるさんのブログ、拝見させていただいております。
お誕生日のエントリーで、うちの息子とちかいなぁと思ったことがあります。(もうすぐ2歳4ヶ月です。)

「座って」多いですよねー。あと、コートをぬいで、とか、かばんを下において、などもしょっちゅう指示されます(笑)。男の子は、特にママとひっつき虫なんですかね!?
返信する

コメントを投稿