春の野に れんげとつくし
おひさまの イエローの光を うけて
れんげは 春の野原の唄を
つくしは ひばりの詩を うたった
日差しが きらきら
よろこびに あふれて
れんげが 言った
「どちらが 先に 摘まれるかしら」
れんげは 「わたしだといいな
花かんむりに なりたいから」
つくしは ずっと ここにいたかった
だって 青空が 大好きだから
ある日 少女が やってきて
れんげを 摘んだ
そして 部屋のガラス瓶の中に
「部屋の中って すてきよ」
れんげは つくしに 伝えたかった
つくしは れんげを 思い浮かべて
いつまでも 空を 見上げていた
(2023年3月15日作詩)
*季節
おひさまの イエローの光を うけて
れんげは 春の野原の唄を
つくしは ひばりの詩を うたった
日差しが きらきら
よろこびに あふれて
れんげが 言った
「どちらが 先に 摘まれるかしら」
れんげは 「わたしだといいな
花かんむりに なりたいから」
つくしは ずっと ここにいたかった
だって 青空が 大好きだから
ある日 少女が やってきて
れんげを 摘んだ
そして 部屋のガラス瓶の中に
「部屋の中って すてきよ」
れんげは つくしに 伝えたかった
つくしは れんげを 思い浮かべて
いつまでも 空を 見上げていた
(2023年3月15日作詩)
*季節
初めまして。
ご訪問&コメントありがとうございます。
詩を読んでくださりありがとうございます。
素敵と言っていただき、とてもうれしいです。
これから、どうぞよろしくお願いいたします🐤
どれも素敵なポエムですね✨
フォローさせていただきました。これからもポエム楽しみにしています❣️
先日から書いていた詩をボツにしたので。。。
あと、ちょっと風邪ひいてしまいました~。
近日中に書けるかもと思います。
いつもありがとうございます(*^-^*)
お忙しいのでしょうか?🤔と
アハハ🤣🤣🤣✌️✌️
ポエムを書いて!っておねだりコメントしにきちゃいましたよ~😊😊
困った奴ですみません🙏🙏🙇🙇😊😊
パソコンが直って本当によかったですね。
またこれからもよろしくお願いいたします。
ソメイヨシノ、こちらでもマンションの敷地内の桜が咲いています。
これから、あちらこちらで咲いてくるのが楽しみです。
ご心配かけましたが、パソコンが直りました。
こちらでもようやくソメイヨシノが開花しましたよ。
ご訪問&コメントありがとうございます。
いろいろお忙しかったのでしょうか。
物事が重なることってありますよね。
マイナポイント、たしか前にしたと思います。
子どもの頃、れんげの花冠を作られたのですね。
私はクローバーの花冠を作った記憶があります。
今の子どもたちはそういう遊びができるのかなと思ったりします。
いつもありがとうございます🐤
すっかりご無沙汰しました
このところいろんなことが重なり
おまけにマイナポイントに時間をとられてしまって・・・・・
レンゲ畑で花冠つくって遊んだ子供のころ
思い出しています
ご訪問&コメントありがとうございます。
幼い頃を思い出していただけてよかったです。
童話のような詩を書こうと思いました。
最後のところは、ちょっと寂しげな感じになりました。
パソコンが壊れたのですか。それは困りますよね。
これからは、スマホでブログを書かれるのですね。
少しやりにくいこともあるかと思いますが、
これからもどうぞよろしくお願いいたします🐤
ご訪問&コメントありがとうございます。
れんげさんとつくしさんの両方の役をしてくださるのですね。
和輪さんならきっと簡単にできることと思います😀
私のことを思い浮かべていただけて、とてもうれしいです😊
素敵と言ってくださりありがとうございます(*^^*)
和輪さんのおいしそうなメニュー見せていただきました。
お忙しいことと思いますが、素敵な週末をお過ごしくださいね🐤
ところで、困ったことに、パソコンが壊れました。新しいのを買う余裕もなく、今までのようには書けないですが、スマホでがんばろうと思います。
今までの応援に、改めて感謝します。
🌸冠👑になってサニーレイクさんをお空をみながら思い浮かべますよ~ルンルン🎶
イエーイ👊😆✌🎵🎵
今日も素敵なポエム🎵🎵
ありがとうございました🙇🙇😊😊
素敵な週末を🍀🌸🍀🌸🎵🎵
ご訪問&コメントありがとうございます。
素敵と言っていただき、とてもうれしいです。
ラストのフレーズが印象的と言っていただけてよかったです😀
夏の雨さんのところは自然が豊かですよね😊
そちらでもれんげを見かけないということは、全国的に少ないのかも
しれませんね。
でも、野原には咲いているみたいです。
先日、ブロガーさんのところで可愛いれんげの写真を見ました。
またあちこちで見られたらいいですね(^^)
いつもありがとうございます🐤
また、素敵な詩をありがとうございます。
つくしが、れんげを思い浮かべて空を見上げたところが印象的でした。
そういえば、こちらの田園でもれんげをみかけないですね。地域差なのか農薬とかの影響もあるのでしょうか。
ご訪問&コメントありがとうございます。
れんげ、やっぱり見ないですよね。
昔見たれんげ畑が懐かしいです。
今度田んぼのある場所に行くので、れんげが咲いていたらいいなぁと思います。
れんげは一面のピンク色がとても綺麗ですし、花そのものも可愛いです。
つくしは子どもの頃からなんだか特別に思っていました。
それで、今回の詩に登場させてみました。
春の風を感じていただけてよかったです。
情景を思い浮かべていただき、とてもうれしいです。
スミレやツメクサを摘まれて、素敵に部屋に飾られるのでしょうか。
larala30さんは季節を生活に取り入れて、いつも素敵に暮らしていらっしゃるので、
憧れています。
いつもありがとうございます🐤
ここに登場して嬉しかったです~
それに仲良しさんのツクシも一緒に~
春を十分に感じられるポエムが心豊かに感じられ
春の風が北国にも吹いてくるような幸せな気持ちになりました。
いつも、詩の情景が目の前に浮かんできます。
春には嬉しさのあまり、スミレやツメクサをつい、花摘みしてしまいます。
が、ちょっとためらうかも知れません。(微笑)
happyポエムを有難うございました。
ご訪問&コメントありがとうございます。
春は世界が広がる・・・ほんとにそうですね。
寒くて閉じこもっていた世界から、明るい広い世界へ出てイメージです。
れんげとつくし、それぞれ希望をたずさえて生きていますね。
いつも元気に歩いている小学生みたいですか~。
無垢な感じが似ているかもしれませんね。
花たちも人と同じように一輪一輪それぞれ個性があって、心を持っているんですね。
「れんげは 春の野原の唄を・・・」のフレーズ、気に入っていただけて、
とてもうれしいです。
感動的と言ってくださりありがとうございます。
毎日、暖かくなり日差しが気持ちいいですね。
いつも新しい気持ちで一日を過ごせたらいいなと思います。
いつもありがとうございます。
今日も良い一日をお過ごしくださいね🐤
ご訪問&コメントありがとうございます。
れんげ畑を思い浮かべてくださったのですね。
春爛漫を感じていただけてよかったです😊
子どもの頃、花かんむりを作った思い出があります。
れんげさんなら、きっと花かんむりになりたいだろうな~と思いました。
もう少し大人になった頃は、野花を摘んできてガラスのコップに入れて
ながめていたものでした😀
部屋の中で、れんげさんは初めて見るものばかりで、とても楽しくて、
それをつくしに伝えたかったのです。
つくしさんは、れんげさんがいなくなって、とても寂しかったのでしょうね。
ラストのところは、ちょっとセンチメンタルな感じになりました。
それを感じていただけて、とてもうれしいです。
卒業の春につながりましたか~。
そう言っていただけて、なんだかよかったです(^^)
パート2で、すごくうれしいことを書いてくださりありがとうございます💕
「詩とメルヘン」、昔流行っていましたよね。
私は読んだことがあるようなないような。。。
葉祥明さんの絵が描かれているのを見た記憶があるのですが、それは
また別でしたっけ。
やなせさんと言えばアンパンマンが思い浮かびます😀
今回もとてもうれしいお言葉をたくさんありがとうございます。
いつもほんとに感謝しています🐤🍀🌼💐💖
春は 世界が大きく広がります そしてすベてが息づきます 2つの花たちもそれぞれ違っても希望をもって進んでいきます 自宅前を元気よく通り過ぎいてく小学生かな と思ったりしてますー群生していても花は一つ一つが違います 顔も 目標もーー価値感も
れんげは 春の野原の唄を
つくしは ひばりの詩を うたった 好きな感動的なフレーズ゜です
過ごしやすい季節になりましたね
スタートの時期ですね 楽しい時間をありがとうございます 良い1日をお過ごしください
part 1
れんげとつくし…
読みながら 心の中に
一面のピンク色が広がりました
春爛漫の陽射しの中で
歌ったり会話しているれんげとつくし
れんげのゆめ 可愛らしいですね👧
おしゃれさんで きれいに編まれてかわいい女の子の頭の上で咲きたかったのですね
でも摘まれてコップに活けられて
お部屋の中で飾られるのも素敵で💕
〜その幸せな気分を
つくしさんに伝えたかった😃
つくしさんは
大好きな青空を見ながら
摘まれて行ったれんげさんのことを想っているのですね…
何だかちょっと涙が出そうなエンドに
切ない(何て表現すれば)
気持ちになりました
メルヘンの中に 相手への思いや
ちょっと胸がふるえるお別れもあって、
卒業の春も思わせてくれる とても素敵なポエムでした🐥🌷🌸🌼
パート2
思い出しました
昔、やなせたかしさんが創刊した
「詩とメルヘン」の雑誌📕
学生時代頃に初版
〜しばらく大好きで読んでいました
あの頃、
sunnyさまのポエムが投稿されていたら
やなせさんが詩のために
イラストも描いて作ってらした「詩とメルヘン」の
最初の見開きのページにきっと載せられていたのでは🐰
抜群の存在感で光を放ったのでは〜🐹
そんな素敵なポエムを今回もありがとうございました(o^^o)
〜れんげ畑
昔あたりまえにあった真ピンクのお花畑が見たくなりました
ポエムで再現して下さってありがとうございました♪💞🌷💞
ご訪問&コメントありがとうございます。
子どもの頃は、私もよく野原でれんげを摘んだりしていました。
つくしは土手にはえていて、見つけるととてもうれしかったです。
白いれんげ、初めて知りました。とっても珍しいですね。
ほっこりしていただけてよかったです😊
インコさんたち、とっても可愛くていつも癒されています。
ありがとうございます🐤
れんげやつくしを摘んでいた頃を
思い出しました。
たまに白いれんげがあって、
それが、とてもうれしかったのです。
ほっこりさせていただきました。
ご訪問&コメントありがとうございます。
春をいっぱい感じていただきたいと思いながら書きました。
koniwanosikipart2さんのブログで、れんげを見せていただいて思いついた詩です。
れんげは可愛くて大好きです。
いつもありがとうございます🐤
ご訪問&コメントありがとうございます。
日向の匂い・・・そう言っていただき、とてもうれしいです💕
おひさまの光を感じていただきたいと思って書きました。
れんげは、私も昔、田んぼ一面に咲いていたのを見た記憶しかありません。
もう何十年も見ていないかもしれません😀
子どもの頃は摘んで遊びましたよね(^^)
つくしも最後に見たのはかなり昔です。
子どもの頃、母がつくしの佃煮を作ってくれました。
はかまを取るのを手伝ったと思います。
ひばりはもう鳴いているのでしょうか~。
春はいろいろ自然がにぎやかになりますね😊
いつもありがとうございます🐤
ポカポカ心もほんわかしてきました。
春らしい、日向の匂いがしてきそうな詩ですね💕🥰
レンゲは大好きな花のひとつですが、最近あまり見てません。
昔なら、田んぼにレンゲって、普通にあったのに。
子供の頃、摘んで遊んだ事を思い出します。😃
づくしは、食べる方だったので😅
袴を取るのが面倒で、茎が折れてしまったりしたことを思い出しました。
畑に行くと、ヒバリの声が聞こえてきそうな良いお天気に、家の中でじっとしている自分です。😅