goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイビングショップ店長ブログ.サンマリンショップ.tel.079-293-1506.NDS正規販売店

カンタンかつ効果的なコンパス活用法

・・・・・・・
●サンマリンショップのホームページアドレスが変わりました。
http://sunmarineshop.jp/
・・・・・・・
現地ガイドと一緒に潜るスタイルのダイバーの方々に、コンパス活用してますか?と聞くと約9割の方が使っていないと言います。



そんな方におすすめしたい、ダイビングがより安全で楽しくなるカンタン活用法があります。

講習で習ったかもしれない、細か度数とか、方角とか、誤差修正とか、そんなのは必要ありませんので誰にでもできます。


それは、水中で先頭を行く「ガイドを目標物」にしてコンパスを合わせておくのです。

こうやってガイドに対してゲージをまっすぐ向けます。



次にこのギザギザ(インデックスマーク)を



コンパスの北の矢印(とがっている方)に



まわして合わせます。



あとはこれがずれないようまっすぐ進むと、大体ガイドの方向というわけです。



こうしておくことで、ガイドから目を切って生物観察や水中撮影に集中し、方向が分からなくなったり、万一見失ったりしても、コンパスを見ればガイドの大体の方向が分かるので、少し安心かと思います。

この生物をじっくり撮影したいけど、ガイドが離れていくから不安、というときにもこのスキルは有効です。

これに加えて、私はガイドが最初に泳ぎだした方向も合わせて、一応記憶しています。

もちろんガイドはいろんな方向を回るので、方角は変わりますが、安心材料の一つとして習慣にしています。

もちろん、ガイドではなく、バディに合わせるのも良いですね。

コンパスをほんの少し活用するだけで、ダイビングがより安全に、より楽しくなります。

形は変われど、やり方は全く同じです。



ゲージにコンパスがついていない方は、上のようなリストタイプを手首やゲージに巻くのがおすすめです。
●TUSAリストコンパス定価¥13,000→¥8,800

陸上で数回やるとすぐに慣れてきますでの、ぜひ試してみてください。

********
全国・全世界のお客様に対応しております!
ダイビングや器材に関するお問い合わせを心よりお待ちいたしております。
●インターネットから→お問合せフォーム
●お電話→tel.079-293-1506
 楢崎(ならざき)まで。ご来店の際はご予約下さい。
サンマリンショップのwebサイトはこちら

※広告が表示されていますが弊社がおすすめしているものではありませんので、アクセスには充分ご注意ください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「安全スキルについて」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事