みつばちの喫茶去(きっさこ)

お茶していきませんか・・ごゆっくり(*´∇`*)

ようこそ

来てくれてありがとう!(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーーワッ!!

沢田の柿

2008-10-30 | おしゃべり
久しぶりの更新です

公民館で活動されている「あかれんがクラブ」さんが
中心になって「沢田の柿の木50本」の管理をする事となり
募集がありました
それに我が家(主人です)も参加させて貰う事になりました
今日はその現地説明会がありました

詳しくはこちらこちら

岡山ではマスカット・白桃と並んで有名な「沢田の柿」です
がここでも高齢化が進み作付面積も昭和40年代の半分位に
減ったそうです・・「柿オーナー制度」もその影響でしょうか




秋も真っ只中です
紅葉のタケコプターも飛ぶのを今か今かと待っているようです

柿も取らせて貰いお土産つきで帰ってきました
「富が有る」と言う富有柿です

来年の今頃は・・
豊作の柿を想像して楽しみワクワクしていますが・・
現実はいかになりますでしょうか
みつばちは報告のみの参加です(^ー^* )フフ♪

今年の「柿祭り」は11月23日だそうです

百間川河川敷・沢田橋東多目的広場で例年大勢の人出です
今年は表作のようですが・・
早く行かないと無くなってしまいます
(キ▼д▼;)トホホ・・になりませんように・・


“みつばち”

2008-10-24 | 画像加工
鏡野町に行った縁で「みつばち」の事少し調べてみました
「みつばち」の生態は調べるほど面白く不思議ですヽ(=´▽`=)ノ

↓の流れる文字は“山田養蜂場”のHPから
ソースはSakuraさんからお借りしました

<巣の中に住むのはみんな家族
ミツバチは、ひとつの巣を住居として、集団で生活しています。巣の中には、一匹の女王バチと数千匹~数万匹の働きバチ、そして数百匹~数千匹のオスバチが住んでいます。
働きバチはメスですが、子供を産むことができるのはふつうは女王バチだけ。
そのため、たった一匹の女王バチが、なんと、おなじ巣に住むすべての働きバチやオスバチの母親ということになります。つまり、ひとつの巣の中に住むミツバチたちは、みんなが血縁者どうしなのです。そして、この大家族は、女王バチが子供を産んで、働きバチがえさを運ぶというように、それぞれが自分の役割をはたすことで成り立っています。
女王バチは巣の中に一匹だけ。残りの約9割が働きバチ、メスです。約1割がオスバチです、働きバチの寿命が約1カ月であるのに対し、女王バチの寿命はその40倍の4年ほど。体重も働きバチの約2~3倍もあります。
「一匹のミツバチが一生のうちに集めることのできるはちみつの量は、スプーン一杯にも満たない」そうですよ!(⌒▽⌒;) オッドロキー
<
<<


“ミツバチの言葉”を調べてノーベル賞を貰った人が

オーストリア生まれの動物学者、カール・フォン・フリッシュ(1886ー1982)は、
働きバチが採蜜源の花のありかをダンスによって仲間に伝えていることを、
忍耐強い実験と観察により解明しました。

これは「収穫ダンス」と呼ばれ、野外で蜜や花粉を集め、自分の巣に
戻ってきたミツバチによって巣板の上でおこなわれます。
フリッシュは、収穫ダンスに「円ダンス」と「尻ふりダンス」の
2種類があることも発見。

ミツバチが花のある距離と方角を、ことばのかわりにダンスによって
仲間に伝え、自分の所属する巣の維持と繁栄に貢献していることを、
約40年かけて究明したのです。



フリッシュは1965年には『ミツバチのダンス研究』という大著を完成。
1973年、ニコラス・ティンバーゲンやコンラート・ローレンツとともに、
ノーベル医学生理学賞を授与されました。

これまで日の当たらなかった動物行動学(ユソロジー)という分野も、
これら3人の動物行動学者の受賞のおかげで、その後、世界的規模で
進展を遂げたのです。
         (出典:小西正泰(1993)『虫の博物誌』朝日新聞社)


苫田(とまた)ダム

2008-10-23 | 画像加工
先日津山から鏡野・苫田ダムに行きました

苫田(とまた)ダムは、吉井川の上流苫田郡鏡野町久田下原に、
治水及び上水・工業用水・発電などの利水を目的として、
国土交通省により昭和56年度から建設工事が進められ、
平成16年度末に完成したものです(ネットから)

小さい画像にマウスオンしてください
<>
<>
<<<<<>

苫田鞍部(あんぶ)ダム・・左から2枚目
鞍部とは馬の背中のような鞍が置けるようななだらかな
山と山の間の低い部分をいいます

ここから300m下流に造る苫田ダムによってせき止められた
水が洪水時に山と山の間の低い部分から流れ出ないように
計画された土や石で造る表面遮水壁型ダムです
ロックフィルダムと言われ珍しいダムです(説明板より)

左から3枚目はダムによって出来た奥津湖です

完成までに23年も・・反対運動があったのは知っていますが
水没面積330ha、水没農地面積155ha、水没戸数470戸

完成から4年を過ぎ何もなかったように静かな穏やかなダム
自然の中気持ちよさそうに大きく舞う鳥です



鏡野町

2008-10-22 | 家族
何かと忙しく落ち着いてPCの前に座れない
今日は久々の

先日行った津山から娘と鏡野町へ午後からドライブに出かけた時のこと

鏡野と言えばCMでお馴染み「山田養蜂場」を目指して(笑)
探していく途中でどうも見学できる所は休みになっている様子
お店のほうが開いていたのでちょっと覗いてみましたが・・



何時もの事ながら中は写真撮るのを忘れ(≧▼≦;)アチャ
外へ出てはじめて「あっ!」こんなもんです
でもきっと写していても上手く撮れてなかったでしょう≧(´▽`)≦アハハハ

お店には蜂蜜から加工されたものが並んでいました・・CMで見たことある
庭には巣箱も置いてありました

帰る途中山の上に面白いもの見~つけっ



行ってみよう~

近くに行って見ると大きな六角形の風車が・・名前も「仲良し風車」

やはり「みつばち養蜂場」に関連あり?

大有りでした

ここここ見て見て

「男女山公園」の中にあります
「地球の誕生」をテーマに恐竜や長い滑り台があり緑豊かな公園です

シーズン到来?

2008-10-17 | おしゃべり
早々と風邪を引いた方もいらっしゃるのでは?
【かぜひき注意指数】これは便利かも・・



かぜひき注意指数とは
「かぜのひきやすさの毎日の変化度合い」を
数値化(1~100)したものですって

全国10エリアの気温・湿度などのデータから算出して
毎朝に6時に配信です

風邪の予防に良いかも
朝晩冷え込み日中の気温差に戸惑います
色々行事も多く疲れも溜まりやすく・・要注意

可愛い女の子がご案内します
チェックの下のスピーカをONにすると声も聞こえるよ
思わず一緒に(^ー^* )フフ♪

蒜山Ⅱ

2008-10-15 | おしゃべり
蒜山昨日の続きです
お天気に恵まれ雄大な眺めを満喫
“心もハッピー”“気持ちもハッピー”
その後は勿論・・食欲です

連休で?レストランは一杯です
何処も彼処も列をなしています
駐車場も一杯で~す
バーベキューもチーズフォンデュも横目で素通りです
「蒜山そばも美味しいよ~」「酵母パンも・・」



“だんだん村”に決まり
ここはいろんな創作活動をしている人たちで作っている村のようです
やっとお昼が食べられそうです
少し肌寒いですが庭で頂くことに


ジャージー乳のシチュウは熱々で濃厚です

↓和風ピザです
ピザは庭の一角で焼いています

庭にはハンモックもあります
子供達が乗っかって遊んでいます

食事の後は栗拾い?と言っても栗はほとんど終わったようです
上のほうにあるのを見つけてお兄さんに落としてもらっています
ほとんどが空だったり虫が入っていたり・・


いいなぁ~と思うものはずうっと上で竿が届きません
お客さんが“あそこ”“ここ”と言うのに
お兄さんは長い竿を持ってあちこちと・・気のどくぅ~

ついに「お客さん替わりましょうかぁ~
≧(´▽`)≦アハハハそれも面白かった(^ー^* )フフ♪


蒜山へ!

2008-10-14 | おしゃべり
昨日13日は「体育の日」
岡山県北部標高500mに広がる大草原・リゾート地として知られる
「蒜山高原」に行ってきました
蒜山三座の山並み・遙かにそびえる中国地方最高峰大山を見てきました


白く見えるのが大山です



この日は“蒜山ウォークフェスティバル”が開催
5Kのファミリーコース~20Kの鉄人コースまで大勢の人が参加して賑やかです

4~5年前からサイクリングコースが整備されて自転車の人たちもいます
皆さん気持ちよさそうに楽しくウォークに参加されているようでした


空気が澄んで空の色がとてもきれいです
雲も穏やかに・広がる草原・・・
リラックス気分に心もふわっと弾みそうです
リフレッシュ出来ました




栗の渋皮煮

2008-10-11 | おしゃべり
久しぶりの書き込みです
すっかりご無沙汰でした

行楽の秋10月行事の多いこと多いこと
何かと忙しい
今日から連休に入る人も多いでしょうね

みつばちも久しぶりに娘の所へでもと思っています




先日友人からもらった栗で渋皮煮を作りました
その友人から教わって
今回は最初のあく抜きのときに炭酸(これはいつも)
そして・・何と「大根おろし」を茶わん一杯分

なぜ「大根おろし」なのか・・調べてみたけど(*゜・゜)ンッ???

「大根は食毒を消し、消化を助ける」とは
言い古された真理だそうで・・
身体にいいことはいろいろ書いてあり良く分かりましたが
肝心なことは(+。+)あちゃ-

思うに灰汁を抜く・色を白くさせる効用があるのではと
誰か分かったら教えて~

渋皮煮は皮を傷つけないように剥くのと
栗が躍らないように炊くことが一番大切です

もう少し渋皮煮が出来るはずでしたが
栗ご飯にまわる栗が多くなってしまいました

相変わらずの・・

2008-10-05 | おしゃべり
昨日は午後から「市民劇場」へ!
劇団NLTの“宴会泥棒”
メリハリのあるとても面白く楽しい舞台でした



今回は席が二階の後方
オペラグラスを用意してと・・
準備は良かったのですが
時間ぎりぎりで指定席がなくなってしまいました(≧▼≦;)アチャ

市民劇場は面白いシステムがあります
開演5分前に席に着いていないと自分の指定席はパー
ドアが閉まり入れません

そして会場では空いている席を中央へ詰めていきます
少し端の席でもそのおかげで中央寄りの席につけます
再びドアが開いて外で待っている人が入っていくのです

昨日は入場者が多くて係りの人が
「席がない人は階段に座ってくださ~い」と大きな声で
一階の中央右端っこに何とか二つ席があり
「階段よりはましか・・」と急いで席に着きました

ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
昨日は天気もよく席に落ち着くと暑~い(;´д`)ゞ アチィー!!
端っこでしたが結構良く見えていい席でした

「日を変えようか」何って言ってたけれど・・結果はラッキー!


写真は一緒に行った友人が持ってきてくれたお漬物

車の中で匂ってはと丁寧に包んでありました
帰って早速に頂き残りは冷蔵庫へ

今朝の事です
娘が
「お母さんなぜ保冷剤を冷蔵庫に・・」

みつばち(・-・)・・・ん?
「エッ!保冷剤!?糸こんにゃくじゃないの~」
(→o←)ゞあちゃー(⌒▽⌒)アハハ!

「お漬物」と言ってもらったのですが
帰ってバタバタ食事の用意をしたので良く見なかった
何か白いクニャクニャしてたので勝手に「こんにゃく」も?と

昨日は暑かったので「保冷剤」も入れてくれていたのでした
とても丁寧な友人です・・見習わなければ" "(/*^^*)/ハズカシ
ありがとうございました(^人^)感謝♪

みつばち相変わらずのドタバタと早とちりでした

ガンバル!

2008-10-03 | 家族


今日は朝から予定が次々あって忙しい
午後は少し落ち着いて公民館のクラブ紹介を
少しずつでも完成させていきたいと思っているが時間が・・

忙しいときは重なるようだ
久しぶりの友人からの食事の誘いも入るが残念
朝の用事がお昼に掛かるので断ることに

もう一人の友人にお土産を言付けてくれる
秋の味覚を楽しんでと「ぶどう・栗」を頂く(^人^)感謝♪

あっ!写真を忘れた(良くある事です・・)
と言うのも今日はブログお休みと思っていて
何も考えていなかった

栗は渋皮煮にしようと思います
仕事が又一つ増えた

サークルのみんな頑張っているので
眠い目をしょぼしょぼさせながら頑張りました