goo blog サービス終了のお知らせ 

すむち新聞

南江古田保育園・江古田小学校・
七中で一緒だった友達、
関わってくださったみなさんへ、
佐々木奨の近況・生活

重度訪問介護 選択と自己決定 

2014-11-02 | 日記
中野区から支給決定通と
その決定に至った説明がルビ振りで来た。
いつもは決定通知一枚だから少しよかった。
すむちに読み上げたが
内容は旧態どおりだった。
誰かがいれば良いのではなく、
私情を挟まず、
優先順位が利用者の支援第一で、
利用者の側に立つ人、
(もちろん仕事の時間だけ)
だから、仕事として関わる人がいなければ
自立なんてあり得ないことに対して
何も答えはこなかった。
私と二人でいる時、すむちが出かけたくても
私が出かけたくなければ、
すむちは「出かけない」を強制される。
介護員がいれば
「ままが出かけないなら僕も行かない」
「ままが出かけなくても僕は行く」が選べる。
これが選択と決定だろう。
我慢するも我慢しないも選べなければ
選択でない事が分かってもらえない。

「わがまま」というの理解から出る事はない。
ささき
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カレーとどけます | トップ | 第96回草月いけばな展「目で... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事