ちょっと前ですが、流鏑馬と弓道を見る機会がありました。
弓道絵をかいたことがありますが、あの凛とした姿が好きです。
弓を引くところがカッコイイんですよね。
ゆっくり振りかぶって(振りかぶるとは言わないんでしょうが^^)ピタっと狙い定める。
精神を統一してる瞬間、って気がします。
実際に本物を見てたら、けっこうプルプルしてる人もいて、必ずしもピタッというわけでもないんでしょうが、中には、私が思い描く通りのイメージの方もいました。集中力が矢から的まで一直線みたいな人が。
ルールも見どころもまったく知らないド素人が、これはまっすぐ的まで狙いが届いてる!と思える人ってすごいですよね。
うちではナリ様が弓道部です。
筆頭もみっつんも、クールなキャラですが、「静」ってイメージじゃないですよね。
どっちかっていうと騒がしいw
そんなわけで、ナリ様で弓道部絵・・・と思って描きはじめたら、なんか違うものになった。

頭から描いたから、胸のあたりまでまっすぐ直立してて室内弓道風なのに、
そこから思いつきで馬を描きはじめたので、流鏑馬絵なのにものすごい動きがないw
もうちょっと前かがみで、矢ももう少し下を狙ってると流鏑馬っぽい感じが出たかも。
流鏑馬も、ものすごい間近でみましたが、カッコイイですね~
ゆっくり走ってる馬もいますが(それでもそうとうなスピードですけど)、全速力の馬は、本当に速い!
ドドドドドドドですよ、足音が!そこから矢を射るってんだから、いやあもう圧巻!
衣装もカッコイイです、、って資料無いからこの絵はかなり適当ですが、本物は超カッコイイです。
一本射たあと、すぐ次の矢を構えるところがカッコイイです。
腰から矢をとるところと、それをつがえるところがいいです。ほんの短時間でそこまでやらないと次の的に間に合わない。この緊張感がすごい。そんで、振りかぶってここだというタイミングで矢を放つ。
今日の絵ももう少し直して、他のシーンも、描ければ今度描こう^^
流鏑馬も見に行ってみたい…今時分に見たという事は鎌倉あたりでしょうか?
ナリ様の弓姿を見ると『はかまスペシャル』を思い出します。
おー似合ってる~と思った記憶が。
弓道部絵から流鏑馬に持ち込むとは…Σ(゜Д゜)
流石でございます…
あたしが描いたら妖怪になりかねない…
最近ツイッターのBOTに『イラスト情報BOT』というのがありまして
イラスト関係の情報や描き方などいろいろ情報が勝手に流れてきます。
これがなかなかためになるんです…
『自分の絵を下手だ下手だと思っていると本当に下手になる』
なんてのがツイートされた日に「負けちゃダメだ」と思って…
絵を描き始めたり。
久々に半年振りでニコ静画にあげました。
全然ダメですけど(´・ω・`)オロオロ
上手くなれるようにがんばります(`・ω・´)
手のほうはいかがでしょか(´・ω・`)オロオロ
よく動かすところは治りにくいものです。
気をつけてくださいねー><
毎年文化の日に流鏑馬や弓道の大会があるので、行ってみました。
弓道、いいっすよね、弓道。
どうやったら始められるのか調べちゃったりしました^^
でも、私の旦那様は、高校生の時に弓道部に入ろうかと見学に行ったら、腕立て100回と言われてあきらめたそうですw
こんなトシで始められない・・・・w
でも、明治神宮の弓道大会に、けっこういい歳のおばあさんも参加してて、まあいきなり始めたわけじゃないんでしょうが、あんな歳でもできるんだ、と思いました。
もうちょっと情報集めてみようっと^^やってみたいんです、弓道。
夫婦の共通の趣味がないので、この機会に一緒に、とだんな様も誘ってみましたが、
だんな様は的に何かあてるのが好きらしく、「道」というのはなじまないと言っていましたw
そう、精神とか道とか、あんまりこの人からきいたことないよな、と思っていたので、弓道部とは意外な選択肢、と聞いた時思ったんですよ。
バンバン的に当てたいならモデルガンでも撃ってろ、という感じですよねw
最近年齢を感じることが多く、今後どんどん衰えるのかと思うと、始めるなら早い方がいいよね、とも思います。
腰が重いなんてもんじゃない私ですが、いつかそのうちなんて言ってるほど人生残っていないので、やれるうちにやらなきゃ、と最近思うようになりました。
やらないで後悔するよりやって後悔するほうがいい、です。
だが、できるのか・・・・^^
あおっち様の絵、見て参りました~
みっつんカワイイ!
いつもプンプンしてるか歯ぎしりしてるみっつんばっかりだから、笑ってるみっつんが見たいですよね^^
絵、ステキです^^
ていねいに塗ってあってハンサムで、ちっとも下手じゃないですよ!
これからもたくさん描いてください~!
おまかせ下さい!
どこまでもお供しますぞおおおおお!
うちの高校にも弓道部があって入りたかったんですが、入部テストで落ちましたw
横からですが、あおっち様『イラスト情報BOT』自分もフォローしました
情報ありがとうございます (勝手にやってすみません)
『自分の絵を下手だ下手だと思っていると本当に下手になる』 まさに今この状態だったので、グサッときました
皆様のようにうpできる日を目指して頑張ります (`・ω・´)
まずは苦手なナリ様を描けるようになろうw
寒くなってきたので、お体には気をつけてくださいまし (*´ω`*)ノシ
高校生でも門前払いを食うような世界なんですか?!
ううむ・・・
パソコンに向かって絵を描いてるだけで腕がおかしくなってるようじゃ、弓なんかお話にならないですかねえ。
そういえば、手首も(ちょっとだけ)折れてるんだったw
ちゃんと直してからじゃないと、行けないですね、折れてることを忘れるくらい痛くないですが^^
やなぎ様、人生はやったもん勝ちです。
こんな私を見て、励みにして下さい。
こんな恥ずかし奴が世の中にいるんだから、コイツを超えるのはなかなかむずかしいってなもんですよ。
私も動画を作りたい!と思ってたけど、そんなのムリだよな~と他人事でしたが、ある方に動画を作ってみては?との言葉をもらい、よし、やってみるぞ!と始めました。
ペンタブの存在すら知らなかったところから動画UPまで、3か月くらい。本当に無謀無茶もいいとこですw
動画を作ってみては?と言ってくれた人も、まさかこんなとんでもない絵の動画が来るとは思ってなかったと思います。自重しろ、と思ったんじゃないかなあ、コワくて聞けませんが^^
そこからもう3年近く、、いつになったら正気に戻るんじゃい、という感じです。でも、楽しくて、やってよかったと思ってます、まだ^^
やなぎ様の絵、早く見たいです~
UPしたら教えて下さいね!
亀のように鈍い上達度ですが、がんばります
ちなみに、弓道部は単に入部希望者が多すぎて、じゃんけんに負けただけですw
たぶんそんなに敷居高くないと思いますよー^^
私の行った高校はあまり部活の種類がなく、弓道部はありませんでした。
そして帰宅部にw
なんかもっと色々やればよかったと思います。
大学は、オタッキーサークルに入りましたが、バイトばっかりしてましたw
でも、その時のバイトの経験が、今、カネを産んでるので、まあそんなことでいっかと思っています。
オタッキーサークルでは、イラストも描いたりしましたが、テニスとかサッカーばっかりしてて(なんじゃそりゃ)意味不明のサークルでしたw
絵を描くのはそこでおしまい、その後20年近く、まったくその世界とは無縁だったのに・・・^^
楽しいからいいんです。
いいことにします。
やなぎ様も、お絵かきは楽しいですよね?
それが正義です^^
お互いがんばりましょー ¥^^¥