自分はそうとうアナログなので、無いものは力技で何とかしようと考えるタイプです。
今回、ウィンドウズliveムービーメーカーを試しましたが、これの本命はスクロールです。
今までのムービーメーカーにはなかった。
結論としては、イマイチだった、なんですが、自分で動いてくれるスクロールがほしかった。
今まで、スクロールを使いたい動画はYESくらいしかなかったので、別に困らなかったんですが、でももし、本気でスクロールを使いたいと思ったら、たぶん、力技スクロールをすると思います。ええ、ちょっとずつ横にずらした絵を何枚も用意する、アニメーションで再現ですよ。
でも、ウインドウズムービーメーカーは0.13秒が最短なので、たぶんカクカクするから、やっても思ったようなスクロールにはならないと思うので、まあやらないんですが、似たようなものがナリ様コマ送りの動画に。
「無いものは作る・原画集」の後半で、カラーでくるくる回ってるのがありまして、そこの背景に建物があるんですが。
それが、だんだん引いてくるんですね。始めアップだったものがだんだん全景が出てくる。
これ、出来のいいムービーメーカーなら1枚描いた絵を背景に置いて、それをフェードにする設定にして、そこにクルクル回るナリ様を並べる、で話は簡単だと思うんですよ。
だが。
ウィンドウズムービーメーカーに、そんなしゃれた機能はないので、はい、力技です。
ほんのちびっとずつ、大きくした背景を枚数分作りました。さすがにSAI(お絵かきソフト)にはコピーと、拡大・縮小、のような機能があるので、最初の1枚を加工するだけですが、でも60枚以上を、ちびっとずつ、ちびっとずつ、大きくして背景に合成するんです。
背景のサイズが違いますが、これ、1枚1枚サイズ変えてます。
上が22番で下が58番だったかな?
22から58まででこんくらい引きます。
力技^^;
中心決めて拡大です。デジタルな拡大機能(数字いれて何倍にするみたいな機能)はありませんので、レイヤーの自由変形機能を使い、目分量でちびっと大きくするんですよ。Theアナログ!
なので、動画にできあがったものは、不自然にカクカクです。
でも気にした人、いないと思う。自信ある。
ところで、上の2枚ですが、1枚目はフォルダに残ってた分ですが、2枚目はネットの動画を一時停止してコピーしてきました。
うーん、やっぱり画質が全然違う。
フォルダはナリ様に色をぬった状態で、かろうじて残っていました。
ここまで残っててくれれば、あとは背景を合成して、輪刀に光のぼかしいれて元通り・・・・ですが、
60枚分の背景は残ってなかったので、これを全部またちびっとずつ大きくする作業はやりたくないなあ!
ので、やらない。
まあ、別に誰も求めてないので、そもそも元通りにする理由もないんですが。
そういえば、この動画、鉛筆書きのほうはコマ送りなのに、なぜカラーはコマ送りじゃないのか。
「無いものは作る」だからですよ!
カラーコマ送りはもう他の方がUPしてますからね!
・・・・そういうツッコミも待ってたんですが、ありませんでした。
期待しすぎなんです、妄想族だから^^